二十歳のつどいについて
ページ番号:928435274
更新日:2025年9月12日
質問一覧
Q1
二十歳のつどいはいつ、どこで行われますか。
A
令和8(2026)年1月12日(月曜・祝日)の「成人の日」、大田区総合体育館で開催します。
開催時間については以下のとおりです。
午前10時 開場
午前11時 式典開始
第1部 祝賀式典 (15分程度)
第2部 ステージアトラクション (45分~60分程度)
午後0時頃 式典閉会
会場は式典終了後、午後1時まで歓談していただけるよう開放します。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q2
令和8(2026)年1月12日の「二十歳のつどい」参加対象者を教えてください。
A
お生まれが、平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日の区民の方が対象です。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q3
案内状はいつ届きますか。
A
12月上旬頃に発送する予定です。
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q4
現在は区外に住んでいますが、大田区の「二十歳のつどい」に参加できますか。
A
ご参加いただけます。下記問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q5
欠席の連絡は必要ですか。
A
連絡の必要はございません。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q6
対象者の両親や祖父母は入場できますか。
A
会場内の混雑を避けるため、原則として対象者及び来賓以外の方はご入場いただけません。
ただし、介助が必要な方については、受付にてお申し出ください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q7
案内状をなくしてしまいましたが、参加できますか。
A
ご参加いただけます。当日、受付でお申し出ください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q8
駐車場は利用できますか?
A
原則、一般の方は駐車場をご利用いただけません。
また、会場周辺の道路は大変混雑するうえ、交通規制も実施されるため車での来場及び送迎はできません。
交通事故防止のため、会場周辺での駐停車は固くお断りします。
公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q9
手話通訳はありますか。
A
舞台上で手話通訳を行います。
手話通訳をご希望する方は、総合受付にてスタッフまでお知らせください。
ステージ近くのお席までご案内します。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q10
式典当日、送迎バスの運行はありますか。
A
JR蒲田駅から大田区総合体育館まで無料送迎バスを運行する予定です。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
Q11
開催概要の詳細を教えてください。
A
お問い合わせ
地域力推進課青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518