京浜島工場見学と廃材を活用したワークショップの参加者募集について

ページ番号:128129725

更新日:2025年10月16日

京浜島工場見学と廃材を活用したワークショップ

京浜島内の工場見学と工場から出た廃材を活用したワークショップの参加者を募集します。

内容

(1)京浜島内工場見学
JR大森駅付近に集合し、貸切バスで京浜島まで移動します。
京浜島にある工場を見学し、大田区のものづくりについて学びます。
〇見学先の工場
1/10(土曜日):ムソー工業株式会社
1/24(土曜日):城南工業株式会社
(2)廃材を活用したワークショップ
京浜島内の工場で排出された廃材とdodotokyoアトリエ内に用意された端材等を組み合わせてプランターを作製します。
さらに、多肉植物を組み合わせることにより、作品を完成させます。

開催日時・場所

○開催日時・集合時間
(1)令和8年1月10日(土曜日) 9時から12時半まで(8時45分集合)
(2)令和8年1月10日(土曜日) 13時から16時半まで(12時45分集合)
(3)令和8年1月24日(土曜日) 9時から12時半まで(8時45分集合)
(4)令和8年1月24日(土曜日) 13時から16時半まで(12時45分集合)
○集合場所・解散場所
日立大森ビル前 JR大森駅下車徒歩約3分
(注釈1)交通事情等により、終了時間が変わる場合があります。

行程

1月10日(土曜日)
時間 行程 備考
8時45分 12時45分 日立大森ビル前 集合  
9時00分 13時00分 日立大森ビル前 出発 貸切バスで移動
9時30分 13時30分 ムソー工業株式会社 到着  
    ムソー工業株式会社 見学・会社紹介  
10時30分 14時30分 ムソー工業株式会社 出発 徒歩で移動
10時40分 14時40分 dodoアトリエ 到着  
    ワークショップ実施  
12時00分 16時00分 dodotokyoアトリエ 出発 貸切バスで移動
12時30分 16時30分 日立大森ビル前 到着・解散  
1月24日(土曜日)
時間 行程 備考
8時45分 12時45分 日立大森ビル前 集合  
9時00分 13時00分 日立大森ビル前 出発 貸切バスで移動
9時30分 13時30分 城南工業株式会社 到着  
    城南工業株式会社 見学  
10時00分 14時00分 城南工業株式会社 出発 徒歩又は貸切バスで移動予定
10時10分 14時10分 dodotokyoアトリエ 到着  
    城南工業株式会社 会社紹介  
    ワークショップ実施  
12時00分 16時00分 dodotokyoアトリエ 出発 貸切バスで移動
12時30分 16時30分 日立大森ビル前 到着・解散  

募集期間及び人数等

○募集期間
令和7年10月17日から令和7年11月28日まで(必着)
○募集人数
各回25名程度 計100名程度
○結果通知
12月12日までに参加者の方にメールでご案内を送付します。メールアドレスのご記入がない場合は、郵送にてご案内を送付します。
(注釈1)応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。ご参加の可否の連絡につきましては、ご案内の送付をもって代えさせていただきます。

対象者

大田区内に在住している小学生以上の方
なお、小学生がご参加される場合には、中学生以上の同伴者が必要となります。

参加費

無料
(注釈1)集合場所まで及び解散後の交通費は自己負担となります。

注意事項

○開催時間につきましては、若干前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
○安全確保のため、スタッフの指示に従ってください。
○行程中に売店等はございませんので、飲み物など必要なものにつきましては各自で事前にご用意ください。
○記録用にスタッフが写真を撮影しますので、あらかじめご了承ください。
○徒歩での移動や階段の昇り降りが含まれた行程となります。
○催行中は団体保険に加入します。(集合場所~解散場所)
○保険加入や当日の運営のため、収集した個人情報を委託事業者へ提供しますので、あらかじめご了承ください。
○大田区から参加者への連絡には、メールを使用する場合がございます。
○雨天決行ですが、荒天によりやむを得ず中止する場合には、代表者様へ電話又はメールで開催日前日の18時までにご連絡いたします。
○お手荷物や貴重品は各自で管理をお願いいたします。

申込方法

以下の申込フォームからお申込みをお願いします。
申込フォーム

なお、以下の申込用紙に必要事項をご記入いただき、申込先まで郵送または持参いただくことでもお申込みいただけます。

◎申込先
〒144-8621 東京都大田区蒲田5丁目13番14号
大田区 企画課 政策・企画担当(SDGs)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

企画課

電話:03-5744-1538
FAX :03-5744-1502
メールによるお問い合わせ