大田区地域福祉計画

ページ番号:345365476

大田区地域福祉計画・成年後見制度利用促進基本計画(令和元(2019)年度~令和5(2023)年度)

計画の概要

●大田区地域福祉計画は、社会福祉法第107条に基づく市町村地域福祉計画です。
●区の高齢者、障がい者、児童などの福祉分野の個別計画を概括する上位計画として位置づけ、施策を総合的かつ効果的に推進します。
●区の成年後見制度利用促進基本計画を包含しています。
●計画期間は、令和元年度からの5か年です。

大田区が考える地域福祉とは

 家族の形態や価値観が多様化する今日、身近で気軽に悩みを相談したり、小さなSOSに気づき、互いに支える関係性が持ちにくくなっていると思いませんか?
 地域福祉とは、小さな困りごとが大きな困難になる前に、地域の中での気づきや見守りと、区の取組みや民間サービスとが連携し、一人ひとりの生活が豊かになることを通じて地域づくりの好循環を生み出していくという考え方です。
 大田区地域福祉計画は、公的サービスを世代や分野にとらわれることなく、複合化・複雑化した課題に対して、区の総力を挙げて切れ目なく支援するための環境と体制の整備に取り組みます。
 また、互いに認め合う「地域力」を原動力として、地域の支えあいが広がる大田区を皆様とともにつくってまいります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。