児童虐待対策コーディネーター(会計年度任用職員)募集

ページ番号:229908001

更新日:2023年8月25日

子ども家庭支援センターでは、会計年度任用職員の「児童虐待対策コーディネーター」を募集します。
書類選考後、面接を実施いたします。
詳細は、本募集ページ下部ににある「募集案内」をご覧ください。

勤務内容

子ども家庭支援センター全体のケース割振り、助言、進行管理、個別ケース検討会議の準備及び出席や関係機関との調整を行い、連携体制の充実を図ること等。

応募資格

以下の(1)及び(2)のいずれにも該当される方。
(1)児童福祉司任用資格をお持ちの方。(児童福祉法第13条第3項各号のいずれにも該当する方。)
(2)虐待対策ワーカーとして相談援助業務の実務経験が3年以上ある方。

募集人数

1名

労働条件等

(1)職の位置づけ

地方公務員法第22条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員の職となります。

(2)任用期間

令和5年10月1日から令和6年3月31日
業務上の必要に応じて選考(当職に在職する者を対象とした次の年度(任用期間)の職の採用選考)に4回を限度に申し込むことができますが、再度の任用を保証するものではありません。

(3)勤務時間・勤務日数

月曜日から金曜日の午前9時30分から午後6時15分までの間で、1日7時間45分、週4日勤務。

(4)勤務場所

子ども家庭支援センター大森

(5)休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、勤務割振り日以外の日

(6)休暇

年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇等

(7)報酬・手当等

報酬月額252,480円(注釈1)なお、令和5年3月31日時点で当職としての任用期間が引き続く1年以上ある方は258,528円となります。
期末手当・通勤手当相当額・超過勤務手当 支給あり
東京都職員共済組合(短期給付(健康保険))・厚生年金保険・公務災害補償保険・雇用保険 適用あり

(8)留意点

採用はすべて条件付きのものとし、採用後1ヶ月間を良好な成績で勤務したときに会計年度任用職員として正式採用となります。

申し込み方法

 次の(1)から(3)の書類を提出先に郵送又は持参してください。
【提出書類】
(1)選考申込書兼履歴書(注)本募集ページ下部に掲載されている様式を使用してください。
(2)資格を証明する書類の写し
(3)作文
【作文課題】
『子ども家庭支援センターにおける児童虐待対策コーディネータ―の役割及び取り組むべきこと』
【文字数】
800字以上1,000字以内(自筆、ワープロの指定はありません。消えるボールペン不可。)
【提出先】
〒143-0016 大田区大森北四丁目16番5号
大田区子ども家庭支援センター 地域子育て推進係 採用担当
(注)ご提出いただいた書類は返却いたしません。
【提出期限】
随時受付(ただし、採用者が決まり次第募集を締め切ります。)

募集案内等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

子ども家庭支援センター

〒143-0016
大田区大森北四丁目16番5号
電話:03-5753-1153
FAX :03-3763-0199