大田区青少年問題協議会の傍聴希望者を募集します

ページ番号:469063651

更新日:2023年1月11日

大田区青少年問題協議会とは

「大田区青少年問題協議会条例」に基づいて設置する区長の附属機関です。
大田区における青少年問題に関する総合施策の樹立につき必要な事項を調査審議し、その実施に必要な関係行政機関の相互の連絡調整をはかるとともに、これらに関する事項につき区長ならびにその区域内にある関係行政機関に対し、意見を具申するものとします。

日時

令和5年2月21日(火曜日) 午後2時から3時まで
(注釈1)同日、同会場で午後1時から2時まで、子ども・若者支援地域協議会が開催されます。
そのため、会場の都合上、本協議会の開始時間は前後する可能性があります。恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。
なお、子ども・若者支援地域協議会は傍聴いただけません。

会場

大田区役所本庁舎11階 第五・第六委員会室 (大田区蒲田五丁目13番14号)

主な議題

「ポストコロナ社会における子ども・若者施策の今後の方向性~切れ目のない支援と地域ネットワークの強化~」について

傍聴の受付

  • 定員  先着5名
  • 申込方法 令和5年2月7日(火曜日)までに、問い合わせ先へ電話で申し込み

新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について

  • 会場へ入室の際は、マスクの着用及び手指の消毒をお願いいたします。
  • 発熱など体調に不安がある場合は、傍聴をお控えいただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

地域力推進課

青少年担当
電話:03-5744-1223
FAX :03-5744-1518
メールによるお問い合わせ(地域力推進課)