令和4年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(お掃除ロボット)
ページ番号:540456238
更新日:2022年9月8日
令和4年度 高ポイント景品当選者インタビュー!(お掃除ロボット)
令和4年度第2回抽選応募の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。
健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。
はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりに参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。
ぜひ、お読み下さい。
本日ご紹介する方はこちら
当選者 asako0703 様
当選景品 お掃除ロボット
はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけ、参加理由を教えてください。
ポケモンGOのような感じで面白そうだなと思い始めました。獲得したスタンプがリセットされたことがショックで一時やめていましたが、子どもが歩けるようになり、一緒に散歩に出かけるようになってから、また利用を始めました。
アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?
子どもと一緒にミッション機能を使い、はねぴょんスタンプを探しながら歩いています。
タイムライン投稿から花の見ごろや食べ物等の情報を得て、散歩に行くこともあります。
池上梅園の見ごろがリアルタイムでわかったのはありがたかったです。
どのような目標をもって取り組みましたか?
健康についての目標というより、子どもと一緒に楽しむことを目標にしています。
子どもがはねぴょん大好きなので、はねぴょんスタンプを見つけたときは大喜びです。
参加前後で変化したことがありましたら、教えてください。
スタンプを探して歩くことで、以前よりもよく歩くようになりました。毎日6,000~7,000歩は歩いています。
子どもと楽しむことを目標にしていますが、結果的に健康に対する意識も向上しました。
健康ポイント参加者へのメッセージとして、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。
がんばりすぎず、リラックスして取り組むことです。
また、アプリをこまめにチェックすることで、イベントやキャンペーン情報が得られ、お散歩のモチベーションアップにつながります。
asako0703 様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
お問い合わせ
電話:03-5744-1661
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ(健康づくり課)