令和3年度第3回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(シックスパッドフットフィット)
ページ番号:712721656
更新日:2022年6月13日
令和3年度第3回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(シックスパッドフットフィット)
令和3年度第3回抽選応募の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。
健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。
はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりに参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。
ぜひ、お読み下さい。
本日ご紹介する方はこちら
当選者 山口 様
当選景品 シックスパッドフットフィット
はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけ、参加理由を教えてください。
新型コロナウイルスの影響で外出が減ったことにより体重が増えてしまい、これじゃあまずいなと思ったのがきっかけです。
職場での健康経営の一環で、別のウォーキング活動に参加していたことも追い風となりました。
アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?
主に池上エリアを中心としたウォーキングや、日によってエリアを定めてスタンプスポットのスタンプ集めに取り組みました。また、毎日の健康記録で目標達成状況も確認しました。
どのような目標をもって取り組みましたか?
1日あたり平均1万歩を目標とし、仕事による歩数は0~15,000歩とまちまちなので、足りない時には深夜にウォーキングをして補いました。
日によってばらつきはありますが、これまでの平均では1万歩をクリアしています。
参加前後で変化したことがありましたら、教えてください。
以前だと丸一日外に出ない日もありましたが、今はそれだと気持ちが落ち着かないようになっています。雨の中でも傘を差して歩くなんてこともあります。
体重は2年前と比べて6キログラム減りました。歩くことで健康への意識が高まり、とりわけ食事面で暴飲暴食や糖分を控えるという好影響にもつながりました。階段を積極的に利用するようになり、足腰が強くなり、息切れもしなくなりました。
健康ポイント参加者へのメッセージとして、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。
無理をしないことです。
高い目標だとどうしても精神的・肉体的負担が生じてしまい結果として長続きしないと思います。私の場合、着手して半年間は気持ちがはやるのを抑えてあえて走らず歩くことで、長続きするよう意識しました。
山口 様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
お問い合わせ
電話:03-5744-1661
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ(健康づくり課)