令和4年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(自転車)

ページ番号:724165130

更新日:2022年9月8日

令和4年度 高ポイント景品当選者インタビュー!(自転車)

令和4年度第2回抽選応募の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。

健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。

はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりに参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。

ぜひ、お読み下さい。

本日ご紹介する方はこちら

当選者 なかてつりん 様   
当選景品 自転車

はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけ、参加理由を教えてください。

もともと歩数アプリを利用していましたが、2年ほど前にはねぴょん健康ポイントが区報に掲載されているのを見て、面白そうだなと思い始めてみました。

アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?

毎日ジョギングをしながら、自宅周辺のウォーキングコースを達成してポイントをためています。
また、併せてスタンプスポットもめぐりスタンプを獲得しています。
大田区の博物館や銭湯など新たな発見を楽しみながら取り組んでいます。

どのような目標をもって取り組みましたか?

高ポイント景品に当選することを目標としました。
コロナ禍で、仕事が在宅勤務になり1日の歩数が減ってしまい、1日1,000歩に満たないことがありましたので健康づくりのため取り組んでいます。具体的には、体重-5キログラム、体脂肪率-5%を目標としました。

参加前後で変化したことがありましたら、教えてください。

毎日の運動習慣がつき、健康状態を維持しています。

仕事の都合により、できない日もありますが、ほとんど毎日夕方に1時間以上ジョギングしています。

体重-5~6キログラム、体脂肪率-5~6%を達成することができました。


健康ポイント参加者へのメッセージとして、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。

今まで知らなかった大田区の施設やスポット等、新たな発見を楽しみながら、スタンプ収集やコースの達成をすることです。

また、私の場合は、ランキング機能で同年代の参加者と歩数を競うことがモチベーションアップにつながりました。

なかてつりん 様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ