人間ドック受診助成
ページ番号:273983405
更新日:2024年11月27日
人間ドック受診費用助成制度(協定医療機関)
令和6年度よりJCHO東京蒲田医療センターと大田区は人間ドック受診助成の協定を結びました。
受診する人間ドックがJCHO東京蒲田医療センターの方はこちらが便利です。
⇩詳細はこちら
人間ドック受診費用助成制度(受診する医療機関を区が指定しないもの)
大田区国民健康保険加入者(被保険者)の方が、特定健康診査の代わりに人間ドックを受診される場合にその費用の一部を助成します。この事業は、生活習慣病その他の疾病の予防及び早期発見により、大田区国民健康保険加入者のみなさまの健康保持増進を図るため実施するものです。
令和6年度は先着1100名限定です。(11⽉末時点で残枠429名です)
令和6年度の申請期間は【令和6年5月1日から令和7年4月30日(必着)】です。
令和6年度大田区国民健康保険人間ドック受診助成金交付申請書兼請求書(PDF:1,039KB)
大田区人間ドック実施医療機関一覧(令和6年3月時点)(PDF:122KB)
助成を受けることができる方
次の要件をすべて満たすことが必要です
1 助成を受ける年度の4月1日時点で大田区国民健康保険に加入している方
2 人間ドックを受診する日において、40歳以上74歳以下の大田区国民健康保険加入者((注釈1)今年度40歳到達の方は40歳の誕生日以降に受診)
3 申請日において、納期が到来している保険料を完納している世帯に属する方
4 同じ年度内において、特定健康診査を受診していない方(同じ年度内において、特定健康診査を受診しないこと)
5 人間ドックを受診した結果、特定保健指導などの保健事業の対象者となった場合に、当該指導を受けることに同意される方
助成の対象となる人間ドック
助成の対象となる特定健診検査項目(下表のとおり)が含まれる各種ドック(名称問わず)
令和6年度の助成対象は【令和6年4月1日から令和7年3月31日受診分】です。
助成の対象となる検査項目
人間ドックの助成制度において対象となる検査項目は、以下のとおりです。
【ご注意ください】
必ず下表の検査項目を含んだ人間ドックを受診してください。項目に漏れがあった場合、助成の対象外となります。
ご提出いただいた検査結果は特定健康診査の受診結果とみなします。
区 分 | 項 目 |
---|---|
身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲(実測) |
問診・診察 | 既往歴、自覚症状、他覚症状 |
生理学的検査 | 血圧測定(原則2回測定値と平均値) |
生化学検査 | HDLコレステロール、LDLコレステロール(中性脂肪400mg/dl以上又は食後に採血する場合、Non-HDLコレステロールも可)、空腹時中性脂肪、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、空腹時血糖、HbA1c(NGSP値) |
尿検査 | 蛋白、尿糖 |
質問票 | 特定健康診査質問票22項目 *質問票用紙は下記からダウンロード可 |
医師の判断 | 医師の判断(判定)、健康診査を実施した医師の氏名 |
受診できる医療機関等
人間ドックを実施している全国の医療機関および検査機関で受診できます。(区外、都外でも可)
区内の医療機関で受診をご希望の方は、下記の「大田区人間ドック実施医療機関一覧」をご確認ください。
大田区人間ドック実施医療機関一覧(令和6年3月時点)(PDF:122KB)
・この一覧表は、区内全ての人間ドック実施医療機関を掲載しているわけではありません。(この一覧表に掲載している医療機関以外でも人間ドックを実施している場合があります。)
・人間ドック受診は、原則予約が必要になります。人間ドックの検査内容などについては、受診を希望する医療機関へ直接お問い合わせください。
助成額
上限 8,400円
ただし、実際の受診費用が上限額を下回る場合は、その金額が上限となりますのでご注意ください。
申請のながれ
ステップ1
受診を希望される医療機関等で受診してください。
令和6年度【令和6年4月1日から令和7年3月31日受診分】
(重要)
支払いの際に、領収書(受診者氏名・支払額・医療機関等名称・ドック内容及び受診日がわかるもの)を、必ず発行してもらってください。
クレジットカードの支払明細は不可となります。
ステップ2
受診結果受領後、助成金の交付申請をしてください。
必要事項を記入した申請書及びその他の必要書類を、国保年金課へ郵送または本庁舎窓口にて提出してください。
助成金の交付申請に必要なもの
申請書類は下記の4点が必要です
(1) 大田区国民健康保険人間ドック受診助成金交付申請書兼請求書
(2) 質問票
(3) 領収書の写し(受診者氏名・支払額・医療機関等名称・ドック内容及び受診日がわかること)
(4) 受診結果の写し(上記検査項目を含んだ確報値で数値が分かる全てのページの写し)
(1)(2)は下記からダウンロード可能です
・申請書に使用する印鑑は朱肉を用いて押印するものをご利用ください(スタンパー印不可)。
・消せるボールペンでのご記入はできません。
申請様式のダウンロードはこちらから
大田区国民健康保険人間ドック受診助成金交付申請書兼請求書(PDF:1,039KB)
記入例をご参照いただき、書き間違えの無いようにご記入ください。
申請書類に不備がある場合は、書き直しになる場合があります。
【記入例】大田区国民健康保険人間ドック受診助成金交付申請書兼請求書 (PDF:606KB)
助成金の受領を委任する場合は、委任状と受任者の支払金口座振替依頼書の提出が必要です。
記入方法は下記の記入例を参考にしてください。
【記入例】(委任あり)大田区国民健康保険人間ドック受診助成金交付申請書兼請求書(PDF:387KB)
【記入例】委任状及び支払金口座振込依頼書(PDF:532KB)
申請書等郵送先
郵便番号144-8621 大田区蒲田5-13-14
大田区国保年金課国保保健事業担当6階12番窓口 あて
助成金の支払い
国保年金課にて申請書類の確認等を行った後、助成金交付の可否を決定通知書にてお知らせします。また、交付決定した場合は、助成金を申請者様の口座へ振り込みます。
人間ドック受診費用助成制度(協定医療機関)
助成要件は上記の人間ドック受診費用助成と同様です。
助成額も同額の8,400円です。
大田区と協定を結んでいるJCHO東京蒲田医療センターにて大田区国保人間ドック事業を3週間前までに予約されますと、申請書・結果・領収書の提出は不要となり便利です。(下記フロー図のとおり)
【予約問合せ先】JCHO東京蒲田医療センター 健康管理センター
電話:03-5744-3268
FAX :03-3736-8358
【案内ちらし】JCHO東京蒲田医療センター(PDF:648KB)
よくある質問
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
国保保健事業担当(大田区役所6階12番窓口)
電話:03-5744-1393
FAX :03-5744-1516
メールによるお問い合わせ