マイナンバーカードの出張申請サポートを実施します

ページ番号:123706768

更新日:2023年2月7日

 区内の商業施設や公共施設などでマイナンバーカード出張申請サポートを実施します。お出かけのついでに、ぜひお立ち寄りください。

1 ご申請いただける方
 以下の全ての要件を満たす方が対象です。
(1)大田区に住民票がある方
 (注釈1)申請からカードの出来上がりまで約2ヵ月かかります。この間に区外への転出を予定されている方は、
  転出先の自治体でご申請ください。(カード受取までに転出すると、申請が無効になります。)
(2)申請者ご本人が会場まで来場いただける方
 (注釈2)申請者が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人の来場も必要です。
(3)マイナンバーカード交付申請中でない方
(4)(外国人の方は)在留期限満了まで3か月以上猶予のある方

 2 実施スケジュール
会場 所在地 実施日時
長原商店街
(長原商店街事務所 1階)
大田区上池台一丁目43番3号 令和5年2月11日(土曜日)・12日(日曜日)
10時から18時まで
萩中商店街 大田区萩中二丁目11番5号 令和5年2月16日(木曜日)・17日(金曜日)
10時から18時まで
マルエツ新田店
(正面入口)
大田区矢口一丁目19番1号 令和5年2月18日(土曜日)・19日(日曜日)
10時から18時まで
池上会館
(西館 1階)
大田区池上一丁目32番8号 令和5年2月20日(月曜日)から22日(水曜日)まで
9時から17時まで
グランデュオ蒲田
(3階 東西連絡通路)
大田区西蒲田七丁目68番1 令和5年2月24日(金曜日)から26日(日曜日)まで
10時から18時まで
蒲田税務署
(1階)
大田区蒲田本町二丁目1番22号 令和5年2月28日(火曜日)から3月2日(木曜日)まで
9時から17時まで
(2月28日受付分までがマイナポイントの対象です。)

3 申請に必要な持ち物
 本人確認書類(免許証、旅券、健康保険証など) 1点
 (申請用顔写真や交付申請書の持参は不要です。)

4 費用
 無料
 (紛失・盗難、破損等による再申請の場合、カード受取時に再交付手数料がかかります。)

5 カードの受取
 申請後、1か月程度で交付通知書(個人番号カード交付のご案内のお手紙)がご自宅に届きます。(申請数によって、1か月以上かかることがあります。)
 交付通知書に同封されている「個人番号カード交付のご案内」を確認の上、ご都合の良い日時と受取場所を決めて、インターネット又は電話で予約し、来庁してください。
 詳しくはマイナンバーカード交付についてのページを参照してください。
 (交付通知書は転送不要の普通郵便でお送りします。)

6 お問い合わせ先
 大田区マイナンバーコールセンター
 0570-03-3370(平日9時から17時まで)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

戸籍住民課

大田区蒲田五丁目13番14号
電話:03-5744-1554
FAX :03-5744-1513
メールによるお問い合わせ