【 スポーツ 】大田区生涯学習インストラクター紹介
ページ番号:141794082
更新日:2022年2月17日
人材番号 | 項目 | 指導ジャンル | 活動名 | サブタイトル |
氏名 (ふりがな) |
電話番号、 メールアドレス |
連絡可能時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | ダンス | ダンス(高齢者~子ども対象) | 明るく、楽しく、美しく、音楽に合わせて体を動かしましょう | 町井 弘美 (まちい ひろみ) |
090-6541-4058 | いつでも可 | |
19 | ダンス | フラダンス | フラダンスを楽しみましょう! | 河野 早苗 (こうの さなえ) |
090-3497-6864 | いつでも可 | |
25 | ダンス | フラダンス | 笑顔で楽しくフラダンス | 伴 ふゆみ (ばん ふゆみ) |
6319-5021 090-1469-2144 genki.smile-heart.fuyumi@ezweb.ne.jp |
いつでも可 | |
5 | 体操 | フェルデンクライス・メソッド | 自分の身体を知る | 認知能力を上げる | 鳥居 三枝子 (とりい みえこ) |
3753-2054 | いつでも可 |
9 | 体操 | 健康体操 | セルフケアリンパセラピー | 免疫アップしてケガ予防 | 片桐 美智子 (かたぎり みちこ) |
050-3690-3134 mysa.s.room@gmail.com |
いつでも可 |
22 | 体操 | 太極拳 | 無理なく、誰でもできる健康体操 太極拳 | 元気に長生きしよう | 吉沼 昌祐 (よしぬま しょうすけ) |
上記に連絡先の記載がない場合、03-5744-1443(地域力推進課区民協働・生涯学習担当)までお問い合わせください。
ダンス
町井 弘美(まちい ひろみ) 【ダンス(高齢者~子ども対象)】
■人材No
8
■活動内容及び構成
・ストレッチ 約20分
・アイソレーション 約10分
・リズム取り(ジャズダンスの場合、クロスフロアー) 約10分
・振付 約20分
上記は60分クラスのもので、例えばジャズダンスのように90分必要なものは多少違いが出ます。
■活動のねらい
心と体の開放、音楽に合わせて動く楽しさの共有
■指導実績
(1)ダンススタジオ(20年)
(2)公民館
(3)保健所
■指導条件
【対象】 子ども、成人、高齢者、どなたでも
【レベル】 不問
【日時】 要相談
【場所】 どこでも可
【必要な物】 ラジカセなどのスピーカー
【費用】 指導料 5,000円(1時間)
■PR
指導歴20年のベテランです。国内外での指導経験があります。
河野 早苗(こうの さなえ) 【フラダンス】
■人材No
19
■活動内容及び構成
〈90分コース〉
5分 説明
15分 ベーシック
10分 体操
10分 休憩
最後まで 踊り
■活動のねらい
皆様を見て舞台に出るか?聞いてみたいです。
■指導実績
代官山、田町(2003年~)
■指導条件
【対象】 どなたでも
【レベル】 不問
【日時】 要相談
【場所】 どこでも可
【必要な物】 なし
【費用】 指導料 300円~500円(1時間)
伴 ふゆみ(ばん ふゆみ) 【フラダンス】
■人材No
25
■活動内容及び構成
ゆるいストレッチで身体を伸ばします。(高齢者の体でもムリをせず、負担にならない運動も取り入れている)
ステップ、ハンドモーションの練習、ハワイの曲で踊ります。
(月の夜は、ブルーハワイ等、古い曲から新しフラの曲も指導します。)
■活動のねらい
元気で笑顔でいられるように、やさしいフラで健康に。コミュニケーションの輪を大切に。
■指導実績
(1)目黒区立碑文谷体育館(2011年~ )
(2)桐上(2016年~2020年 )
(3)下目黒老人いこいの家(2019年~)
■指導条件
【対象】 成人、高齢者
【レベル】 未経験者、初級、中級
【日時】 要相談
【場所】 要相談
【必要な物】 ご希望があればパウスカート(アラスカート)
【費用】 指導料 5,000円(1回)
交通費等の実費負担あり
■PR
長年フラダンスの指導を続け、目黒区では10年間、公のスポルテ目黒の指導や世田谷区小学校のPTAサークルの指導もしています。
体操
鳥居 三枝子(とりい みえこ) 【フェルデンクライス・メソッド】
■人材No
5
■活動内容及び構成
骨格を基本として、動かしながら働きのつながりを知る。
(例:骨盤を動かすと脊椎のつながりでどの関節が共に動くかを知る)
~呼吸との関係
■活動のねらい
痛みをなくし、動きやすい身体にする。
■資格免許
フェルデンクライス・メソッド・ティーチャー(国際フェルデンクライス連盟IFF)
■指導実績
(1)劇団ひまわり(2002年~2011年)
(2)久が原いこいの家(2020年4月~)
■指導条件
【対象】 どなたでも
【レベル】 不問
【日時】 要相談
【場所】 どこでも可
【必要な物】 なし
【費用】 指導料 3,000円(1回)
■PR
自分の身体を知って、動きの改善につなげる(スポーツ又は日常行動)
片桐 美智子(かたぎり みちこ) 【セルフケアリンパセラピー】
■人材No
9
■活動内容及び構成
<60分コース>
5分 説明
10分 呼吸法
15分 足のケア
20分 ラップの芯でケア
10分 上半身のケア
■活動のねらい
誰でもできる方法で自宅で自分でケアする講座を開催する。
■資格免許
(1)リンパセラピスト(プロセラピストマッサージ学院)
(2)生活リズムアドバイザー3級、健康リズムカウンセラー2級(特定非営利活動法人日本成人病予防協会)
(3)スポーツリーダー(日本スポーツ協会)
■指導実績
(1)自宅サロン(毎週火曜日)
(2)つるみなごみスペースみよし(第2・4水曜日)
(3)馬込区民センター(毎週水曜日)
■指導条件
【対象】 成人、高齢者
【レベル】 未経験者、初級
【日時】 要相談
【場所】 要相談
【必要な物】 ヨガマット等の敷物、動きやすい服
【費用】 指導料 550円(1回)
■PR
目的に応じてアレンジできます!
吉沼 昌祐(よしぬま しょうすけ) 【太極拳】
■人材No
22
■活動内容及び構成
<60分コース>
15分 準備体操
10分 太極拳
5分 休憩
20分 太極拳
10分 整理体操(ストレッチ)
<90分コース>
15分 準備体操
10分 太極拳
5分 休憩
20分 太極拳
5分 休憩
20分 太極拳
10分 整理体操(ストレッチ)
■活動のねらい
ゆっくり、ゆったりと動く太極拳がいいとお医者様から言われている。習うきっかけを見つけて続けましょう。
■資格免許
(1)中国武術初段(日本中国友好協会)
(2)認定指導員(日本中国友好協会)
■指導実績
(1)馬込区民センター(2011年1月~)
(2)本蒲田老人いこいの家(2017年4月~)
(3)馬込文化センター(2014年4月~)
■指導条件
【対象】 高齢者
【レベル】 未経験者、初級
【日時】 要相談
【場所】 要相談
【必要な物】 ラジカセ
【費用】 要相談
大田区生涯学習インストラクター登録を希望される方は、こちらから「登録方法」をご覧ください。
お問い合わせ
電話:03-5744-1443
FAX :03-5744-1518
メールによるお問い合わせ