(終了しました)【展示会】地域につながるデザイン「隠れ家」@糀谷文化センター
ページ番号:435049584
更新日:2022年12月1日
楽しもう!『隠れ家』の展示
空間デザインを学んだ受講者が、大学院生、大学生と一緒に様々な「隠れ家」を創りました。
講座の様子はこちら
日時:11月27日(日曜日)午前10時~午後3時
会場:糀谷文化センター1階
協力:東京工科大学 デザイン学部 宮元三恵 教授
東京工科大学 デザイン学部、大学院デザイン研究科
同時開催
楽しもう! 話そう! 見つけよう!
話そう!昭和から令和の糀谷
当日、おききした「記憶」は、改めて展示します。
「糀谷記憶地図」の展示
期間:令和5年1月30日(月曜日)から2月9日(木曜日)
会場:糀谷文化センター
企画・運営
大田区生涯学習相談員(糀谷チーム)
・生涯学習相談員とは…
生涯学習人材育成講座を修了した区民の方で、生涯学習を始めるきっかけづくりをするサポーターです。
協力・資料提供
昭和 糀谷の歴史・文化の会(大田区社会教育関係団体)
・会員同士の学習会資料、動画等
・「糀谷ってどんなまち?」(2015年 区民による区民のための連携講座 学習のまとめ資料)
・「糀谷風物画集」(令和元年 昭和糀谷歴史資料館オープン記念出版)
東京工科大学デザイン学部 酒百宏一教授(平成30年度おおた区民大学地域学習リーダー講座 学習支援者)
・2018年に「地域の魅力を次世代につなぐ 効果的なプレゼンテーション(展示)を考える」をテーマに、大田区立羽田中学校文化祭の中で展示した学習成果資料
過去の展示の様子: 「わたしたちの糀谷 みんなあの頃中学生だった」
見つけよう!生涯学習
あなたの「やってみたい」、「始めてみたい」をみつけるためのご相談を、 生涯学習相談会でお受けします。区内で活動している文化・芸術・スポーツなど、幅広い分野のサークル情報や講座・イベント情報を、ご相談に合わせて紹介いたします。また、すでにサークル活動をしている方の、団体運営や新規会員の募集に関する悩みなどをお聞きして、課題の解決に向けた提案やサポートをします。 お気軽にお立ち寄りください。
協力
生涯学習相談員(糀谷チーム)
昭和糀谷歴史・文化の会
糀谷文化センター利用者団体連絡協議会
糀谷地区地域情報誌編集委員会
糀谷地区自治会連合会
浜竹図書館
糀谷文化センター
糀谷特別出張所
地域での学び合いについても、ご相談ください。