地域力を生かした大田区まちづくり条例等の改正素案に関する区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について
ページ番号:731448966
更新日:2025年9月19日
区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について
地域力を生かした大田区まちづくり条例(以下「条例」という。)とは、区民や事業者及び区が協力し、地域力を生かして誰もが安心して快適に暮らせるまちづくりを目指し、平成23年に制定された条例です。
この度、社会情勢の変化や上位・関連計画の策定などに対応し、地域力を生かした魅力あるまちづくりをより一層推進するため、条例及び条例を補完する基準や手続きについて定める大田区開発指導要綱(以下「要綱」という。)等の一部改正に向け、考え方を取りまとめました。
以下の内容について区民の皆さまのご意見をお待ちしております。
1 意見募集期間
令和7年9月19日(金曜日)から10月10日(金曜日)まで
2 閲覧場所
(1)当ホームページ
(2)区政情報コーナー(大田区役所本庁舎2階)
(3)各特別出張所
(4)都市計画課窓口(大田区役所本庁舎7階20番窓口)
【注意事項】
(2)~(4)は、平日の午前8時30分から午後5時まで閲覧可能です。土曜日、日曜日、祝日は閲覧できません。
3 対象資料
資料1 地域力を生かした大田区まちづくり条例等の改正素案(PDF:500KB)
参考資料1 地域力を生かした大田区まちづくり条例(PDF:409KB)
参考資料2 地域力を生かした大田区まちづくり条例施行規則(PDF:282KB)
参考資料4 大田区開発指導要綱施行細則(PDF:212KB)
参考資料1~4は、現在の条例及び要綱等です(様式を除く)。
4 ご意見の提出方法
ご意見は電子申請、郵送、FAXでお寄せいただくか、直接ご持参ください。
(1)電子申請の場合
下記リンクにアクセスし、必要事項を記入のうえ、ご回答ください。
【電子申請】地域力を生かした大田区まちづくり条例等の改正素案に対するパブリックコメント
(2)郵送、FAX、ご持参の場合
意見提出用紙をご記入のうえ、下記宛先まで郵送、FAXでご送付いただくか、直接窓口までご持参ください。
【宛先】
〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号 大田区役所まちづくり推進部 都市計画課(7階20番窓口)
FAX:03-5744-1530
(窓口は平日の午前8時30分から午後5時まで)
5 注意事項
- 電話や口頭でのご意見等はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
- 匿名による意見提出はお受けできません。
- いただいたご意見は、個人情報を除き、原則公表させていただきます。個人情報につきましては、本件の意見募集の目的以外では使用せず、適切に取扱います。
- いただいたご意見に関する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
- いずれの場合も10月10日(金曜日)必着です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1333
FAX :03-5744-1530