大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場
ページ番号:235991875
更新日:2022年9月21日
大森ふるさとの浜辺公園の概要
ローラースライダー 全長30m
次の世代に大森の海を伝える、都内初の浜辺のある区立公園
砂浜や干潟を持つ都内では初めての区立公園です。完成するまでには数多くの区民参加によるワークショップや報告会などを積み重ねました。かつての大森海岸を再現した浜辺で磯遊びを楽しんだり、桜や梅に彩られた園内を散策したりと、浜風の薫るふるさとを満喫できます。
レストハウスには地元商店街との協力による売店があります。(土日・祝日のみ営業)
また、園内に隣接している大森海苔のふるさと館では、かつての大森の海苔作りの歴史を学ぶことができます。
お知らせ(令和4年4月1日以降のレストハウス利用時間変更について)
令和4年4月1日より、利便性向上のため、レストハウスの利用時間が以下の通り変更となります。
利用者の皆様におかれましては、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
〇レストハウス館内((注釈1)更衣室・コインシャワー室を含む)
〇レストハウス内案内窓口((注釈1)うぐいすネット窓口を除く)
【変更前】
通年:午前9時~午後5時
【変更後】
4月~9月:午前8時30分~午後6時
10月~3月:午前8時30分~午後5時
〇うぐいすネット窓口
【変更前】
通年:午前9時~午後5時
【変更後】
4月~9月:午前8時30分~午後5時
10月~3月:午前8時30分~午後4時
公園内でのコアマモ移植実験について
大森ふるさとの浜辺公園では、水質浄化の機能があるといわれるコアマモの移植実験を行っております。
令和3年度より砂浜部分に移植を行い、当公園におけるコアマモの生存可能性について調査いたしました。結果としては、移植後約半年間において順調な生育が確認されていたものの、令和4年4月の調査時に移植株の全部が全滅していることを確認しました。鳥類による食害にあったと思われます。
令和4年度は、昨年度の結果を踏まえた対策を講じた上で、引き続き、当公園でのコアマモの生存可能性を模索していきます。
コアマモの役割と令和3年10月時点の移植結果(PDF:637KB)
花暦
所在地 | 平和の森公園2番2号 ふるさとの浜辺公園1番1号 ほか |
交通 | 京急本線平和島駅下車徒歩15分 |
主な樹木 | サクラ、クスノキ、ウメ | 主な施設 | 車いす対応トイレ、屋内休憩施設(レストハウス) ビーチバレー場、フットサル場 |
公園マップ
公園開園時間
ふるさとの広場エリア:終日利用可
浜辺エリア:午前5時30分から午後9時(12月29日から31日までは閉園)
(注釈1)午後9時にふるさとの広場エリアの公園門扉を閉鎖いたします。閉園時間までに退園いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
当公園における利用上のルールについて
・浜辺での遊泳は禁止です。
・公園区域内は全域で釣り禁止です。
・砂浜へのペット連込みは禁止です。また犬の放し飼いは禁止です。散歩の際はリードを使用し、フンは各自お持ち帰りください。
・砂浜へつながる園路は自転車進入禁止です。駐輪は所定の場所で行ってください。
((注釈1)参照「自転車進入禁止箇所図」)
・焚き火・花火等の火気は禁止です。
・ゴミは各自で持ち帰りください。
ご不便をおかけいたしますが、公園を利用するすべての方が快適に利用できる公園とするため、上記ルールを遵守していただけますようお願いいたします。
ビーチバレー場・フットサル場
ビーチバレー場 メインコート
フットサル場
施設
ビーチバレー場 4面(メインコート1面 サブコート3面)
フットサル場 1面
利用時間(予約制)
4月から9月 午前9時から午後5時
10月から3月 午前9時から午後4時
(注釈1)12月29日から1月3日は休場日となります。
(注釈1)施設利用日当日は、施設使用前にレストハウス(うぐいすネット窓口)までお越しください。
(注釈1)新型コロナウイルス感染防止対策のため施設を利用される方に検温のご協力をさせていただいております。
申込方法
大田区公共施設利用システム「うぐいすネット」にて予約を受け付けしております。
不明点等ございましたら、公園事務所(03-3768-6204)までお問合せください。
種別 | 使用日 | 使用料(2時間) | |
---|---|---|---|
区内 | 区外 | ||
メインコート | 平日 | 2,800円 | 4,200円 |
土曜日・日曜日・祝日 | 4,200円 | 6,200円 | |
サブコート | 平日 | 1,400円 | 2,000円 |
土曜日・日曜日・祝日 | 2,000円 | 3,000円 |
ビーチバレー用のボールは2個まで貸し出しています。
ビーチテニス用の道具は、ボールを30個、ラケットを6個まで貸し出しています。
入場料又はこれに類する金銭等を徴収する場合は、区外使用料の2倍の金額になります。
使用日 | 使用料(2時間) | |
---|---|---|
区内 | 区外 | |
平日 | 4,000円 | 8,000円 |
土曜日・日曜日・祝日 | 8,000円 | 16,000円 |
フットサル用のボールは2個まで貸し出しています。
入場料又はこれに類する金銭等を徴収する場合は、区外使用料の2倍の金額になります。
大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場のスポーツイベント
大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場では、下記のスポーツイベントを不定期で開催しています。
○ ビーチスポーツ体験会
○ ビーチフラダンス体験会
○ ビーチヨガ体験会
○ ビーチテニス教室
令和4年度ビーチバレー場無料開放DAYについて(PDF:312KB)
レストハウス
レストハウス外観
建物内の様子
施設
室内48席 屋外20席
(注釈1)新型コロナウイルス感染状況に応じて適宜、席数の変更をいたします。
コインロッカー 男女 各44人分
シャワー室 男女 各4台(5分100円)
開場時間
4月から9月:午前8時30分から午後6時
10月から3月:午前8時30分から午後5時
更衣室・シャワー室のご利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のルールを守ってご利用ください。
(注釈1)現在、更衣室・コインシャワー室において、一度に利用可能な人数に上限を設けております。混雑時にはお待ちいただく場合がございます。レストハウス横に足洗い場がございますので、そちらについても活用いただけますようお願いいたします。
(注釈1)レストハウス閉館時間の都合上、更衣室・コインシャワー室をお待ちのお客様の人数によっては、閉館時間を待たずに使用をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
・ 利用前にアルコール消毒を行う。
・ 密にならないよう、利用人数に応じて時間をずらし利用する。
・ 砂や泥は足洗い場を使用して可能な限り落として入室する。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
マリンスポーツの利用にあたって
公園水域でマリンスポーツをする際は公園事務所にて利用登録が必要となります。
注意事項
○利用対象は全長がおおむね6m以下で、原動力を使用しない用具を使用する水上のマリンスポーツです。
○ウインドサーフィン、ゴムボート、手漕ぎボート、ヨットは利用できません。
○マリンスポーツを行う際は、公園事務所で水域利用の登録を行ってください。
○登録には身分証明書(免許証など)が必要となります。
○18歳未満の利用者は利用者本人と親権者の身分証明書を確認します。
○マリンスポーツは可能エリア(水域利用図参照)の範囲内で行ってください。
○マリンスポーツ用具の搬入出は、指定された出艇場所から行ってください。(水域利用図参照)
○マリンスポーツを行う際は、必ずライフジャケット等の安全対策をしてください。
○悪天候時はマリンスポーツを行わないでください。
○「大森ふるさとの浜辺公園水域におけるマリンスポーツに関するルール」
を遵守してください。
○事故、天災、盗難などで利用者が被った損害について、管理者は責任を負いません。
利用時間
3月から10月:午前9時から午後5時
11月から2月:午前9時から午後4時
大森ふるさとの浜辺公園水域におけるマリンスポーツに関するルール(PDF:134KB)
大森ふるさとの浜辺公園水域利用の登録及び免責同意書(PDF:75KB)
船着場
大森ふるさとの浜辺公園船着場
大森ふるさとの浜辺公園船着場が平成29年4月にオープンしました。
この船着場は、災害時に人や緊急物資を運ぶための水上輸送拠点として活用します。また、平常時は観光振興を目的として、水上バスやクルーズツアーなどの舟運事業等に使用できます。
使用にあたっては団体登録が必要です。
手続きの詳細等につきましては、次の「大森ふるさとの浜辺公園船着場利用のしおり」「申請書 様式集」をご覧ください。
大森ふるさとの浜辺公園船着場利用のしおり(PDF:192KB)
船舶の区分 | 1隻につき1回当たりの使用料 | |
---|---|---|
1日1回 使用する場合 |
1日2回以上 使用する場合 |
|
旅客定員45人以上 | 5,000円 | 4,000円 |
旅客定員13人以上44人以下 | 2,000円 | 1,500円 |
旅客定員12人以下 | 600円 | 450円 |
交通案内
公共交通機関を利用される場合
1 京浜急行線平和島駅から
徒歩15分
第一京浜を渡って環七通りを
平和島方面に向かって歩き、
大森消防署前の交差点を右折
します。
2 京浜急行線大森町駅から
徒歩15分
改札を出て左側の大森町駅
入口交差点を渡り、道なりに
沿って進みます。
東京ガス大森グラウンド手前を
左に曲がり、次のT字路を右に
曲がって直進すると
右手に入口があります。
3 JR大森駅から平和島循環バスで
平和島五丁目バス停
下車徒歩3分
4 JR大森駅か蒲田駅から
大森東五丁目行きバス
終点下車徒歩4分
(注釈1)バスを利用のお客様へ
本数が少ないです。
利用の際はご注意ください。
お車を利用される場合
第一京浜「平和島口」交差点を
曲がって二つ目の信号を右折し
環七通り高架下の信号を
右折します。
(注)カーナビを利用のお客様へ
駐車場の住所である
「大田区平和の森公園2番2号」
と住所入力してください。
駐車場
平和の森公園・大森ふるさとの浜辺公園駐車場(143台)
30分毎100円 24時間利用可能
施設に関するお問合せ
大森ふるさとの浜辺公園事務所
電話:03-3768-6204
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区大森西一丁目12番1号
電話:03-5764-0643
FAX :03-5764-0633
メールによるお問い合わせ