ペット(犬・ねこ)について

ページ番号:224806350

更新日:2022年7月1日

Q1
 犬を飼いたいのですが、どうしたらいいのでしょうか

A

犬を飼うときには、狂犬病予防法により、犬の生涯に一度の登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。各地域健康課にて登録の申請(手数料3,000円)により犬鑑札の交付と、注射の届出(手数料550円)により注射済票の交付を受けてください。
犬鑑札と注射済票は、犬に装着することが義務付けられています。
また、引っ越したとき、死亡したときなども区への届出が必要です。

マイクロチップを装着した犬を飼っている場合、大田区では、環境省の指定登録機関にマイクロチップの情報を登録することで、自動的に犬の登録が行われたこととみなされ、犬の登録手続きは終了となります。この場合、装着されたマイクロチップが鑑札とみなされます。

詳しくは、こちら「犬に関する届出」をご覧ください。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
大森地域健康課 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布地域健康課 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

Q2
 犬を飼っているが引越しすることになった。手続きはどうしたらよいのでしょうか

A

環境省の指定登録機関へマイクロチップの情報の登録を行っている方は、次の外部リンクからそれぞれ届け出を行ってください。
(1) 大田区内で転居したとき
オンラインでマイクロチップ情報を登録しましょう(環境省へ外部リンク)
(2) 他区市町村から大田区へ転入したとき
オンラインでマイクロチップ情報を登録しましょう(環境省へ外部リンク)
(3) 大田区から他区市町村へ転出したとき
他の区市町村へ引越しされた場合の手続きは、新しい住所地の区市町村へご確認ください。

それ以外の方は、次のとおりとなります。

(1) 大田区内で転居したとき
各地域健康課に「犬の登録事項変更届」を提出し、旧住所、及び新住所等を届け出てください。お持ちの犬鑑札はそのままお使いいただけます。
(2) 他区市町村から大田区へ転入したとき
各地域健康課に前住所地の区市町村で交付された犬鑑札を持参のうえ「犬の登録事項変更届」を提出し、旧住所、及び新住所等を届け出てください。大田区の犬鑑札と交換(無料)いたします。紛失等のため持参できない場合は、再交付手数料(1,600円)がかかります。
(3) 大田区から他区市町村へ転出したとき
大田区で交付された犬鑑札を持参し、新住所地の区市町村の窓口へ届け出てください。大田区での手続きは必要ありません。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
大森地域健康課 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布地域健康課 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

Q3
 狂犬病予防注射を受けるにはどうしたらよいか知りたい

A

狂犬病予防注射は、動物病院で受けてください。(保健所で注射を受けることはできません。)
狂犬病予防注射を受けた動物病院で交付される注射済証(注射を受けた証明書)と手数料550円を持参のうえ申請してください。注射済票を交付いたします。
詳しくは、こちら「犬に関する届出」の狂犬病予防注射の項目をご覧ください。
また、区では毎年4月に狂犬病予防定期集合注射を実施しています。期間中に実施会場で注射をしますと、その場で注射済票の交付を受けることができます。
実施時期になりましたら、別途広報いたします。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
大森地域健康課 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布地域健康課 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

Q4
 猫の去勢不妊手術を受けるにはどうしたらよいか知りたい

A

望まない繁殖や飼い主のいない猫を増やさないようにするため、猫の去勢不妊手術料金の一部助成を行っています。
助成金額
・飼い猫 去勢手術(オス)1匹2,500円、不妊手術(メス)1匹5,000円
・飼い主のいない猫 去勢手術(オス)1匹7,000円、不妊手術(メス)1匹14,000円
助成を受けることができる動物病院に直接、お申し込みください。
詳しくは、こちら「猫の去勢・不妊手術助成制度」をご覧ください。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

Q5
 ペットが迷子になったがどうしたらよいか知りたい

A

(1) 保健所
失踪、保護の情報を受け付けています。犬や猫の捕獲、保護は行っておりません。
(2) 東京都動物愛護相談センター
迷子になった犬や猫を一時的に保護している場合がありますのでお問い合わせください。また、ホームページで保護収容情報を公開しています。
東京都動物愛護相談センター
世田谷区八幡山二丁目9番11号
電話:03-3302-3507
(3) 最寄りの警察署や交番
迷子になった犬や猫を一時的に保護している場合がありますのでお問い合わせください。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
大森地域健康課 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布地域健康課 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

Q6
 飼い犬が死にましたが、保健所で引き取ってくれますか

A

保健所では、死亡した飼い犬の引き取りは行っておりません。住所地を管轄する清掃事務所が有料にて引き取りを行っております。もしくは、民営の動物霊園等に相談してください。

飼い犬が死亡したときには、死亡の届け出が必要です。

環境省の指定登録機関へマイクロチップの情報の登録を行っている方は、次の外部リンクから犬の死亡等の届け出を行ってください。
オンラインでマイクロチップ情報を登録しましょう(環境省へ外部リンク) 

それ以外の方は、次のどちらかの方法で届け出を行ってください。
(1)各地域健康課に「犬の死亡届」を提出
(2)電子申請サービス「飼い犬の死亡届」による届け出
詳しくは、こちら「電子申請」をご覧ください。

お問い合わせ
生活衛生課環境衛生 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
大森地域健康課 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布地域健康課 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838