おおた区報WEB版 平成28年4月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2016年4月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

高齢者見守りキーホルダー登録しませんか

高齢者見守りキーホルダー登録しませんか あらかじめ緊急連絡先や医療情報などを登録することで、外出先で救急搬送や保護された際に、医療機関や警察からの照会に対して、いつでも迅速に情報提供できます。登録者には無料で登録番号入りのキーホルダーをお渡しします。また、年1回、誕生月に登録内容を更新しています。既に登録済みの方は、登録内容の変更の有無にかかわらず、さわやかサポートにご連絡をお願いします。
対象:区内在住、65歳以上の希望する方
申込方法:お住まいの地域を担当するさわやかサポートへ緊急連絡先、服薬内容の分かるものをご持参ください
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

「知って安心認知症」を発行しました

「知って安心認知症」を発行しました 認知症は誰でもかかる可能性のあるとても身近な病気です。認知症のことや、相談先をわかりやすく説明した冊子です。問合先、特別出張所、地域福祉課、さわやかサポートで配布しています。
問合先:高齢福祉課 高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

こども

子ども家庭在宅サービスをご利用ください

 残業、出張、出産などで一時的にお子さんの面倒をみることができないとき、次の施設でお子さんを預かります。初回利用の方は事前に説明を受けてください。
対象:区内在住の2から15歳(中学生)のお子さん
[1]宿泊型一時保育サービス(ショートステイ):1回6泊7日以内、1泊2日6,800円(以後1日につき3,400円加算)
[2]夜間一時保育サービス(トワイライトステイ):1回1か月まで、午後5時から10時、日額1,400円 (注意)コスモス苑は日曜、祝日の夜間のみ実施
[3]休日一時保育サービス(休日デイサービス):1日(連続する休日がある場合はその期間)、午前8時から午後5時、日額2,000円
申込先
ひまわり苑(電話:03-5737-1070 FAX:03-5737- 7197)
コスモス苑(電話:03-3751-3378 FAX:03-3751-3396)
申込方法:利用希望月の3か月前の1日から利用日の3日前までに申込先へ電話
問合先:子ども家庭支援センター 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199

国保・後期高齢者医療

出産育児一時金(42万円)の支給

対象:出産か妊娠85日以上で死産・流産した、大田区国民健康保険加入者(ほかの健康保険の支給を受けた方を除く)
支払・請求方法
[1]直接支払制度(一部医療機関を除く):大田区国民健康保険が医療機関へ直接支払い。医療機関で保険証提示のうえ利用手続きを。
[2]受取代理制度(対象医療機関のみ):世帯主が事前に申請した受取代理人(医療機関など)へ大田区国民健康保険が支払い。出産予定日の2か月前に、保険証、母子健康手帳、印鑑、世帯主の口座番号がわかるものを問合先へ持参。
[3]上記[1][2]以外:出産後、医療機関交付の「直接支払制度を利用していない」旨の文書、出産費用領収明細書、保険証、母子健康手帳(出生証明)、印鑑、世帯主の口座番号がわかるものを問合先へ持参。
(注意)スタンプ印不可。妊娠85日以上の死産・流産は、医師の証明が必要です。
問合先:国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

後期高齢者医療保険料の納付をお忘れなく

 保険料を納付書でお支払いの方へ、平成28年度第1から3期分の3枚の納付書を4月14日に郵送しました。納期限までに納めてください(口座振替への変更、分割納付可)。詳細はお問い合わせを。
納付場所:区役所本庁舎4階、特別出張所、金融機関、ゆうちょ銀行
問合先:国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677

キャッシュカードで口座振替できる金融機関が追加されました

 キャッシュカードによる口座振替のお申し込みができる金融機関に、りそな銀行と城南信用金庫が追加されました。キャッシュカードをお持ちのうえ問合先へお越しください。
対象の税:特別区民税・都民税、軽自動車税、国民健康保険料
問合先
納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516

傍聴

まちづくり認定審査会

日時:5月9日(月曜日)、午後2時30分から5時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市開発課地域整備担当 電話:03-5744-1339 FAX:03-5744-1526

大田区環境審議会

日時:5月10日(火曜日)、午後2時30分から4時
会場:区役所本庁舎11階 先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

募集

家族向け・単身者向け都営住宅入居者

 応募資格など詳細は、募集案内・申込書(5月9から17日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(電話:03-3498-8894)へお問い合わせください。
問合先:建築調整課住宅担当 電話:03-5744-1344 FAX:03-5744-1612

大田区幼児教育振興プログラム検討委員

 詳細はお問い合わせください。
対象:大田区の幼児教育振興に関心と熱意があり、協議会に参加できる区内在住の方
任期:7月1日から平成29年3月
募集人数:2名
選考方法:書類選考、面接
申込期限:5月12日必着
問合先:幼児教育センター 電話:03-5744-1618 FAX:03-5744-1535

「エセナフォーラム2016」ワークショップ・展示企画運営団体

 6月24・25日に開催の「エセナフォーラム」で、男女共同参画に関する活動を発表する団体を募集します。
対象:男女共同参画社会の実現をめざす活動をしている3名以上の団体(営利・宗教・政治活動を除く)
申込方法:所定の申込書(問合先のホームページから取り出せます)を問合先へ持参、郵送、ファクシミリ、Eメール。5月5日必着
問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

勤労者共済

対象:区内中小企業の勤労者・事業主か、区内在住で区外中小企業の勤労者
事業内容:[1]慶弔見舞金などの給付[2]各種割引チケットあっせん、健康増進のための補助など
費用:1人につき、入会金 200円、会費 月額500円
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6107 FAX:03-3733-6122

求人

保育ママ

保育ママ ご自宅か区が用意するグループ保育室で、生後43日から2歳の乳児を保育します。保育開始時期などは応相談。詳細はお問い合わせください。
対象:次のすべてに該当する方
[1]心身ともに健全な25から62歳
[2]保育経験のある保育士などの有資格者か育児経験がある
[3]6歳未満のお子さんがいない
[4]区内在住(グループ保育室を除く)
申込方法:所定の申込書(申込先へ電話で請求)を保育サービス課保育指導担当へ郵送か持参 電話:03-5744-1643 FAX:03-5744-1525

お知らせ

カラス被害相談専用電話

カラス被害相談専用電話 専門業者が相談をお受けします。
相談専用電話:電話:03-5747-2339
開設期間、受付時間:4から7月・平成29年3月(土・日曜、祝日も可)、午前9時から午後5時15分
 私有地内の巣は、土地所有者が承諾した場合は無料で撤去します。道路や公園、公共施設、電柱などの巣については、管理者の連絡先をお知らせします。
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

地球温暖化対策補助事業

 区内の住宅などに[1]太陽光発電システムなどの設置 [2]生垣造成 [3]屋上緑化・壁面緑化を行う場合、費用の一部を助成します。
問合先
[1]環境対策課地球温暖化対策担当 電話:03-5744-1362
[2][3]環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532(共通)

「いきいき入浴証」について

「いきいき入浴証」について 入浴証を1月30日までにお申し込みの方に、3月下旬に郵送しました。70歳以上で申し込みがまだの方は、随時受け付けをしています。詳細は、案内・申請書(さわやかサポート、公衆浴場、老人いこいの家などで配布)をご覧ください。
使用回数の変更
 2か月6枚までに変更になりました(年間36枚)。
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

青少年健全育成のための大田区行動計画(第六次)を策定しました

 詳細は、問合先、図書館、区政情報コーナーなどでご覧いただけます。
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)を策定しました

 詳細は、東京都ホームページ(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/iken_kohyo.html)、区政情報コーナーでご覧いただけます。
問合先
東京都都市整備局街路計画課 電話:03-5388-3379
都市基盤管理課計画調整担当 電話:03-5744-1304 FAX:03-5744-1527

大森南図書館の休館

日時:5月9から14日(特別整理期間のため)
電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421

参加・催し

図書館の催し

蝶の世界展 世界の美しいチョウが大集合!
対象:小学生以上
日時:5月4から8日、午前9時から午後5時(4日は午前10時から午後4時、8日は午後3時まで)
定員:先着各60名 
会場・問合先:多摩川図書館 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745
なるほど塾「くらしに活かそう!経済ニュース」
日時:5月22日(日曜日)、午後2時から3時30分
会場:入新井集会室
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

尿もれ予防体操と筋力アップ教室(2日制)

 尿失禁についての話と運動
対象:区内在住の尿もれにお困りの方
日時・会場
[1]5月12・26日、午後2時から3時30分:調布地域庁舎
[2]6月9・23日、午後1時15分から2時45分:蒲田地域庁舎
定員:先着[1]30名[2]20名
申込方法:問合先へ電話予約
問合先
[1]調布地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
[2]蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509

大森麦わら細工(編み細工)体験教室

 大森麦わら編み細工で小さな手提げ作り
対象:中学生以上
日時:5月15日(日曜日)、午前10時から午後4時
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

緑のカーテンを編もう

 海苔網の編み方で緑のカーテン作り
対象:小学5年生以上
日時:5月15日(日曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話
問合先:大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

アクティブシニアの就労のために

[1]再就職支援セミナー「高齢期の働き方を考える」 働くための心構え
日時:5月16日(月曜日)、午後1時30分から4時
申込方法:問合先へ電話
[2]就職面接会(予約制)
求人企業 6から7社(介護職など)
日時:5月25日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
申込方法:4月22日から 問合先へ来所
[1][2]ともに
対象:おおむね55歳以上の方
定員:先着各40名
会場:大田区社会福祉センター
問合先:大田区いきいきしごとステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

初めてのパパママ子育て教室

内容・対象
[1][2][4]ベビーマッサージ編:7か月までのお子さん(第1子)と父母
[3]親子ふれあい遊び編:0歳のお子さん(第1子)と父母
(注意)参加家族の交流も有り
日時・会場・問合先
[1]5月21日:キッズな蒲田(電話:03-5714-1152)
[2]6月4日:キッズな六郷(電話:03-6715-7830)
[3]6月11日:キッズな洗足池(電話:03-5754-7830)
[4]7月2日:キッズな大森(電話:03-5753-7830) 
(注意)時間は午前10時から正午
定員:先着各10組程度、1組1回のみ
申込方法:問合先へ電話か来所(申込開始日[1]5月2日[2]5月16日[3]5月23日[4]6月13日。午前10時から)

弁護士に聞く 老いじたくのイ・ロ・ハ 元気な今だからできること!

弁護士に聞く 老いじたくのイ・ロ・ハ 元気な今だからできること!日時:6月4日(土曜日)、午前10時から正午
会場:大田区社会福祉センター 
定員:先着90名
申込方法:当日会場へ(手話通訳有り)
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

大田区民合唱連盟「コーラスフェスティバル2016」

日時:5月28日(土曜日)、午前11時開演
会場:アプリコ大ホール 
申込方法:当日会場へ
問合先:大田区民プラザ 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

「お腹の調子を整えます」機能性表示食品を知って賢い商品選択! 「トクホ」とどう違う?

対象「お腹の調子を整えます」機能性表示食品を知って賢い商品選択! 「トクホ」とどう違う?区内在住・在勤・在学の方
日時:5月30日(月曜日)、午前10時から正午
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話。保育有り(1歳6か月以上の未就学児先着15名。5月16日までに申し込み)
問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

障がいのある方のための健康体操教室

対象:区内在住の障がいのある方
日時:5月31日(火曜日)、午後1時30分から3時
会場:さぽーとぴあ 
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

誰もが楽しめる4つの講座

対象:区内在住の方
内容・日時
[1]歴史講座「江戸の暮らし」:6月25日から9月24日の第4土曜、午後2時から4時
[2]100歳まで歩ける身体作り:6月7日から11月1日の第1火曜、午後1時30分から2時30分
[3]楽しい折り紙教室:7月28日、午後1時から3時
[4]毛糸で編むコサージュ作り:11月10日、午後1時から3時 (注意)毛糸持参
定員:先着[1]45名 [2]25名 3・[4]各30名
申込方法:問合先へ電話か来所
会場・問合先:馬込区民センター 電話:03-3775-2308 FAX:03-3775-2364

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:5月12・26日、午後8時まで
(注意)午後7 時まで、国民健康保険の資格の取得・喪失届、再交付申請も受付(証明書などが必要)。
会場:区役所本庁舎4階

問合先

特別区民税・都民税の納付について:納税課
 収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成27年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・保険料納付について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・資格各種届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
FAX:03-5744-1516
(共通)

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先:大田区総合体育館 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

5月の個人開放
費用:1利用区分3時間300円
定員:種目ごとに異なります(先着順)
申込方法:当日会場へ。各利用区分開始15分前から受付開始 (注意)中学生以下は保護者同伴

種目 開催日程 実施時間
午前9時から正午 正午から午後3時 午後3時から6時 午後6時から9時
卓球・バドミントン 5月11・25日
バスケットボール 5月2・9日

第1期(4から6月期)スポーツ教室の体験レッスン
対象:高校生以上 
費用:1回500円 
定員:教室ごとに異なります(先着順)
申込方法:問合先へ電話か来館 
(注意)体験は1種目1回、複数教室可。体験後、期間の途中でも定期教室へ申し込めます。

曜日 教室名 実施時間 開催日程
かんたんストリートダンス 午後0時30分から1時30分 5月9日
骨盤体操 午後0時40分から1時40分
サルサ 午後1時50分から2時50分
かんたんバレエ 午後1時30分から2時30分 5月10日
リンパストレッチ 午後2時15分から3時15分
アロマヨーガ 午後6時40分から7時40分
nani Aloha(フィットネスフラ) 午後0時30分から1時30分 5月11日
歪み改善 午後2時30分から3時30分
チアダンス入門 午後6時45分から7時45分
気功 午後3時15分から4時15分 5月12日
キッズカンフー50 (4歳から小学1年生) 午後4時30分から5時20分
HIP HOP(ヒップホップ) 午後6時50分から7時50分
グループセンタジー 午後1時15分から2時15分 5月13日
マーシャルワークアウト45 午後7時15分から8時
コアファンクショナルワークアウト45 午後8時15分から9時

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

健康体操教室「さわやかシェイプアップ教室6月」(3日制)
対象:おおむね40歳以上の方
日時:6月14・21・28日、午前10時45分から11時45分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室 
費用:1,500円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。5月25日必着

体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
[1]ママとベビーの体操教室  [2]よちよち親子体操教室

対象:次のお子さんと母親 [1]首がすわってから歩き出す(おおむね1歳)まで [2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで
日時:5月11・25日 [1]午前10時から10時50分 [2]午前11時から11時50分
会場:エセナおおた
費用:1,500円(初回に一括払い)
定員:抽選で各15組30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。[1][2]の別、教室名も明記)。4月27日必着

初心者スポーツ教室
申込方法:当日会場へ

種目 対象 開催日時 会場 定員(先着)
剣道 小中学生 
(注意)小学1から3年生は保護者同伴
5月6日から平成29年3月10日の金曜、午後6時から9時 大森西区民センター 30名
馬込区民センター
5月6日から29年3月3日の金曜、午後5時30分から8時30分 多摩川小学校 40名
5月7日から29年2月25日の土曜、午後5時から8時 洗足池小学校 50名
5月12日から29年3月9日の木曜、午後6時から9時 萩中集会所 40名
弓道 15歳以上 5月12日から7月14日の木曜、午後6時30分から8時30分 大田区総合体育館 50名

区民スポーツ大会
(注意)詳細は「大田区体育協会」ホームページをご覧ください。

種目 開催日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
エアロビクス 5月8日(日曜日) 池上会館 電話:080-2342-2349(松本) 当日午前10時15分までに会場へ
相撲 5月15日(日曜日) 聖蹟蒲田梅屋敷公園相撲場 電話:03-3744-3661(向山) 当日午後0時30分までに会場へ
ゲートボール 六郷橋緑地ゲートボール場 電話:03-3764-1551(西山) 5月7日
釣魚(シロギス) 三浦半島「金田湾」 電話:03-3772-9414(渡部) 5月8日
アマチュアレスリング 5月22日(日曜日) 洗足区民センター 電話:03-3753-6676(里見) 当日午前9時20分までに会場へ
柔道 6月5日(日曜日) 大森スポーツセンター 電話:03-3742-2966(吉井) 5月13日
居合斬道 大田区民プラザ 電話:03-3759-4230(岡崎) 5月18日
ソフトテニス (Ⅱ部) 5月29日(日曜日) 多摩川田園調布緑地広場庭球場 電話:03-3757-1708(加藤) 5月13日
バスケットボール(中学生の部) 6月11・12・25・26日 大田区総合体育館ほか 電話:03-3763-4700(小林)

お知らせ

《大田区制70周年記念》大田区子どもガーデンパーティー

 ゲーム、アスレチック、土手すべり、防災体験、警察・消防コーナー、模擬店など(催しは会場によって異なります)

《大田区制70周年記念》大田区子どもガーデンパーティー

日時:5月8日(日曜日)、午前10時から午後3時 
(注意)雨天会場の場合、終了時刻が早まる場合があります。小学1から3年生は、大人と一緒かグループで参加。就学前の幼児は保護者同伴。雨天時は上履きを持参。
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

会場名 晴天時の会場 雨天時の会場
平和島 平和島公園・平和島ユースセンター 平和島ユースセンター
馬込 馬込小学校 馬込小学校
池上 本門寺公園 大森第四中学校
新井宿 入新井第二小学校・大田文化の森 入新井第二小学校・大田文化の森
多摩川台 多摩川台公園 東調布第一小学校
洗足池 洗足池公園 大森第六中学校
萩中 萩中公園・萩中小学校・出雲中学校 萩中小学校・出雲中学校
六郷 多摩川緑地区民広場 高畑小学校・六郷文化センター
矢口 多摩川大橋緑地 多摩川小学校
蒲田西 相生小学校 相生小学校

洗足池 春宵の響

洗足池 春宵の響出演
 笛:福原 徹、福原百貴、福原邑佳
 尺八:善養寺惠介
 謡:小早川修
 囃子:福原百之助、藤舎清穂、望月太左乃

日時:5月12日(木曜日)、午後6時30分開演
会場:洗足池西岸「池月橋」
(注意)雨天時は大森第六中学校体育館で午後7時開演
定員:座席 先着300名。それ以外は立ち見(雨天時は先着400名。上履き持参)
申込方法:当日会場へ
問合先:文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

家具転倒防止器具の支給・取り付け

家具転倒防止器具の支給・取り付け 区では、家具転倒防止器具の無料支給・取り付けを行っています。震災に備え、家具をしっかり固定しましょう。

対象:[1][2]ともに該当する世帯
[1]住民税非課税か住民税課税所得金額が80万円以下
[2]次のいずれかに該当する世帯
・65歳以上のひとり暮らしか、全員が65歳以上
・身体障害者手帳1 から 4級の方、愛の手帳1 から 3度の方、精神障害者保健福祉手帳を交付されている方がいる
・要介護度3 から 5度の方がいる

支給・取り付け数量
非課税世帯:たんす2さおまで無料
住民税課税所得金額が80万円以下の世帯:たんす1さおまで無料

支給器具(壁、天井、たんすの形状などにより、取り付けができない場合もあります)
・圧着ポール(たんすと天井の隙間をポールで埋めて固定)
・L型家具転倒防止器具(たんすと壁を粘着力で固定)
・L型金具(たんすと壁をビスでねじ止めして固定)
・家具転倒防止安定板(たんす前部の下に敷き、重心を壁側に移動させる)
・一文字金具(連結型たんすの上下をビスでねじ止めして固定)

申込方法:支給申請書、家主の承諾書(借家、アパートにお住まいの方のみ)を問合先へ郵送。申請書などは問合先、特別出張所、地域庁舎の福祉関係窓口で配布しています。区のホームページからも取り出せます。
(注意)防災危機管理課から支給決定通知書郵送後、取り付け業者が日程調整の電話をします。申請から取り付けまで通常1か月ほどですが、申請が込み合うと、取り付けまでに時間がかかる場合があります。
問合先:防災危機管理課管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03- 5744-1519

大田区休養村とうぶに泊まるツアー

金澤翔子書展と信州さくらんぼ狩りツアー【小さなお土産付き!】

金澤翔子書展と信州さくらんぼ狩りツアー日程と主なコース 
6月25・26日(1泊2日)
<1日目>午前7 時30 分蒲田駅出発→東御市内(昼食)→梅野記念絵画館(書展見学)→海野宿(見学)
<2日目>アグリビレッジとうみ(買い物)→信州フルーツランド(さくらんぼ狩り)→北斎館駐車場(昼食・小布施散策)→蒲田駅午後6時30分到着予定
(注意)時間、行程など変更になる場合があります。

対象:代表者が区内在住か在勤の方
費用:相部屋(夫婦・親子でも男女別)か1 室4 名以上の場合、大人24,100 円、小学生以下22,200 円(1 室3 名利用は1 名1,000 円増、2名利用は1名3,000円増。未就学児は条件により実費負担有り) 
(注意)食事:夕・朝食各1 回、昼食2 回。部屋は15 畳和室(7名以上は部屋が分かれます。1名1室利用は不可)
定員:抽選で42名(最少催行人数20名)
申込方法:往復はがきかファクシミリかEメール。ツアー名、相部屋か1室利用の別、参加者全員の氏名・住所・年齢・性別、代表者の電話番号を明記。
休養村とうぶ(〒389-0505 長野県東御市和6733-1 電話:0268-63-0261 FAX:0268-63-0264 E-mail ota-tobu@tomi-kosya.com)。
5月4日消印・受信有効

指定保養施設をご利用ください
 利用対象者は、区内在住・在勤の方と同居の家族です。詳細はパンフレット(特別出張所、図書館、区民センターで配布)をご覧ください。
利用泊数など
・年間の利用泊数は2泊です。
・区の負担金は1人1泊2,000円です。
指定保養施設
[1]熱川ハイツ [2]伊豆長岡温泉京急ホテル [3]ニュー・グリーンピア津南 [4]ゆがわら水の香里
(注意)直接各指定保養施設に電話でお申し込みください。

問合先:地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ