おおた区報WEB版 平成29年5月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2017年5月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

福祉

大田区奨学生(在学生対象)

 返還猶予制度がより利用しやすく変更になりました。詳細は問い合わせを。
対象:4月1日現在、区内に1年以上引き続 き居住している保護者などから扶養され、学校教育法で定める高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・専修学校に在学中の方
選考基準:平成28年の世帯の総所得額がおおむね基準以下。大学・短期大学・専修学校専門課程に在学している方は、成績がおおむね基準以上
(注意)申込者多数の場合は選考基準を満たしていても採用されない場合があります。
募集予定人数、奨学金貸付月額
(1)高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程 25名。国公立14,000円以内、私立26,000円以内
(2)大学・ 短期大学・専修学校専門課程 85名。 国公立35,000円以内、私立44,000 円以内
貸付期間:4月から正規の修業年限ま で(無利子)
申込方法:5月8から29日に願書(申込先で配布) を福祉管理課援護係へ持参
(注意)必要書類をそろえるのに時間がかかる場合があります。早めの手続きをお願いします。
 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

70歳以上の、ひとり暮らし高齢者登録をしている方へ

 区内の福祉理美容店で使える理美容補助券を、年2枚お配りしています。民生委員が4月下旬から5月下旬に訪問してお渡しします。新規で登録を希望する方はお住まいの地域を担当する地域包括支援センターで受け付けています。詳細はお問い合わせください。
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

戦没者等の遺族の方へ 特別弔慰金の支給

対象:次の要件に該当する戦没者等の死亡当時の遺族で区内在住の方(先順位で1名)
要件:平成27年4月1日に「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける妻や父母などがいない
申込方法:平成30年4月2日までに、問合先へ請求書類など(問合先で配布)を提出
(注意)請求者によっては、提出書類が異なる場合があります。
問合先:福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

年金

大田年金事務所から

 4月(6月支給分)からの年金額は、3月までの年金額のマイナス0.1%となります。6月上旬に郵送する年金額のお知らせでご確認ください。
問合先
ねんきんダイヤル 電話:0570-05-1165
日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

軽自動車税を納める方へ

[1] 納税通知書の郵送
 軽自動車税は、毎年4月1日現在登録(所有)している車両に課税されます。納税通知書を5月11日に郵送します。
納付場所:納税課、特別出張所、金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア
納期限:5月31日

[2] 納付方法
 [1]の納付場所での納付書納付、モバイルレジ、クレジット納付が可能です。詳細は区のホームページをご覧ください。

[3] 減免
 次のいずれかに該当する場合、減免されることがあります。詳細はお問い合わせください。
[1]歩行が困難で障害者手帳などをお持ちの方のために、本人か生計をともにする方が所有する軽自動車 (注意)減免は普通自動車を含め1台に限ります。
[2]障がいのある方が専ら利用する構造となっている車いす移動車など

申込方法:軽自動車税減免申請書(問合先で配布)、障害者手帳、運転免許証、車検証の写し、印鑑、マイナンバーの確認書類を問合先へ持参 
(注意)前年度に減免を受けていて内容に変更のない方は、申請の必要はありません。
申請期限:5月31日
問合先
[1][3]課税課管理係 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515
[2]納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

都税事務所から

5月は自動車税の納期です
 自動車税は、毎年4月1日現在、自動車検査証に記載されている所有者に課税されます。平成29年度の自動車税納税通知書を5月1日に発送します。
納付場所:金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、ペイジー対応のATM(インターネット・モバイルバンキングも利用可)
納期限:5月31日
身体障害者手帳などをお持ちの方へ
 要件に該当する場合、自動車税・自動車取得税の減免が受けられます。減免を受けるには、5月31日まで(新たに自動車を取得した場合は登録・取得した日から1か月以内)に申請が必要です。
問合先:東京都自動車税コールセンター 電話:03-3525-4066

相談

一級建築士による無料建築相談

日時:第1・3水曜、午前10時から正午、午後1時から4時 (注意)9月のみ4・5日に開催
会場:区役所本庁舎1階
申込方法:建築調整課建築相談担当へ電話 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

募集

おおたユニバーサルデザインのまちづくり区民推進会議公募委員

対象:区内在住の18歳以上の方
(注意)区議会議員は除く
任期:委嘱日から平成32年3月
募集人数:選考(作文。面接も行う場合有り)で2名
申込方法:問合先へ所定の申込書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)と作文を郵送か持参。5月25日必着
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

ファミリー・サポートおおた提供会員養成講座(4日制)

 育児の援助を受けたい方と手助けをしたい方の会員組織です、講座修了後は、保育施設の送迎やお子さんの一時預かりなどを有償で行う提供会員として登録できます。
対象:区内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
日時:6月7・8・13・15日。午前10時から午後3時30分(15日は正午まで)
会場:大田区社会福祉センター
定員:先着50名
申込方法:問合先へはがきか封書(記載例参照。生年月日とファクシミリ番号も明記)
問合先:ファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191

骨髄移植ドナー支援事業助成金

 骨髄か抹消血管細胞を提供した方へ、検査通院・移植手術入院に要した日数に応じて、支援を行います。
対象:区内在住の提供者とその勤務先事業所
申込方法:区のホームページから申請書をダウンロードし、問合先へ提出
申請期間:退院した翌日から1年以内
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

求人

区立保育園 夏季アルバイト

 保育士の補助(資格不要)
勤務期間
[1]7月10日から8月5日のうち10日間
[2]8月7から31日のうち10日間
[3]7月10日から8月31日のうち20日間
勤務時間など:午前9時から午後4時(実働6時間)。日額 6,480円(条件により交通費別途支給)
申込方法:来所、はがき、ファクシミリ(記載例参照。性別、学生の場合は学校名、[1]から[3]の別、自転車通勤の可否、希望園か地域、保育園経験の有無(園・期間)、資格のある方は取得資格も明記)。保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ。5月22日必着 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

区立児童館夏季アルバイト

 児童指導の補助(資格不要)
対象:7月21日から8月31日に週2から5日勤務可能な方
勤務時間など:午前8時30分から午後6時15分(実働4時間)。日額4,200円(要件を満たす場合、交通費別途支給)
申込方法:5月31日までに問合先へ電話か来所
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

お知らせ

工業統計調査にご協力ください

対象:区内の製造事業所
実施時期:5月中旬から6月中旬
目的:製造事業所の事業活動の実態を明らかにすること
(注意)調査内容は統計法で厳重に保護され、結果は行政施策の基礎資料として利用されます。調査員証を携帯した調査員が訪問します。回答にご協力をお願いします。
問合先:地域力推進課統計調査係 電話:03-5744-1186 FAX:03-5744-1518

大規模小売店舗出店計画変更届出書の縦覧

 次の店舗の出店が生活環境に与える影響について、意見書を提出できます。
店舗名:オーケー梅屋敷店(平成28年7月12日新設届出に係る変更)
地番・店舗面積:大森西六丁目23番ほか(940m2
変更届出日:3月31日
縦覧・意見書提出期限:7月31日
縦覧場所:問合先
問合先:産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-5744-1528

5月は赤十字運動月間です

 集められた資金は、災害救護や国際救援・血液事業などに活用されます。
 運動期間中、自治会・町会の方がボランティア(赤十字協賛委員)として各家庭を訪問します。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
問合先:地域力推進課地域力推進担当 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

やめよう!歩きたばこポイ捨て禁止!

やめよう!歩きたばこポイ捨て禁止! 区内は、まちの美観を損なうたばこの吸い殻などのポイ捨てが禁止されています。また、歩きたばこ、自転車に乗りながらのたばこは、手に持ったたばこの火がすれ違う人にけがをさせるおそれがあります。絶対にやめましょう。マナーを守り、清潔で美しいまちづくりにご協力ください。
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

休館などのお知らせ

大田文化の森
日時:5月16から18日。情報館は5月15から20日休館
 電話:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300

大田区民プラザ
日時:5月22から24日
 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

大森東図書館
日時:5月22から27日
 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

消費者生活センターの利用休止
 大田区生活展の開催のため、9月27日から10月2日午後4時30分まで、集会室などが利用できません。
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

参加・催し

男の気楽なおしゃべりサロン

 家庭や地域でいきいきと暮らしたい男性のための、気楽に語り合える広場です。
対象:区内在住・在勤・在学の男性
日時:第1水曜、午後3時から4時30分 (注意)5月、平成30年1月は第2水曜。8月は休み
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

図書館の催し

開館35周年記念講座「みんなの足 京急と大森の浜周辺」
対象:中学生以上
日時:6月4日(日曜日)、午後2時から4時
定員:先着20名
申込方法:問合先へ5月1日から電話か来館
会場問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

大人のための朗読会「向田邦子を読む」
対象:高校生以上
日時:5月20日(土曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着35名 
申込方法:問合先へ電話か来館
会場問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

アプリコ お昼のピアノコンサート

アプリコ お昼のピアノコンサート 未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会(4歳から入場可)
出演:五味田恵理子(ドイツ国家演奏家資格取得)
曲目:ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 ヘ短調「熱情」作品57 ほか
日時:5月29日(月曜日)、午後0時30分から1時45分
会場:アプリコ大ホール
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

おおたユニバーサル駅伝大会

 世代や障がいの垣根を越えてタスキをつなぐ選手たちを応援しましょう。観客が楽しめるアトラクションもあります。
日時:6月4日(日曜日)、午前10時から午後2時
会場:大田スタジアム 
申込方法:当日会場へ
(注意)5月20日まで、選手、ボランティアも募集しています。詳細はおおたユニバーサル駅伝大会事務局(電話:5753-3860 FAX:5753-3861)へ問い合わせを。
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1242 FAX:03-5744-1520

公益通報者保護法

 公益のために通報した労働者を解雇などの不利益から守る法律です。

法律の目的
 この法律は、事業者による国民の生命や身体の保護、消費者の利益の擁護などにかかわる法令遵守を確保するとともに、公益のために通報を行ったことを理由として労働者が解雇などの不利益な取り扱いを受けることのないよう、公益通報に関する保護制度を定めたものです。

法律の具体的な内容 主な内容は次のとおりです。
労働者が事業者内部の一定の犯罪行為やその他の法令違反行為について、事業者内部や処分などの権限を有する行政機関などに通報した場合、通報したことを理由として解雇などの不利益な取り扱いをすることは禁止されています。
公益通報を受けた事業者は、公益通報の是正措置などについて、公益通報者に通知するよう努めなければなりません。
公益通報を受けた行政機関は、必要な調査や適切な措置をとらなければなりません。

問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

ありがとうございます あたたかい善意

災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分 (注意)平成29年3月31日まで)

 寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。
東日本大震災義援金 2億1,035万1,302円
熊本地震災害義援金 3,200万6,026円

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/

問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1] 森のこだま(事前申込不要)

 みんなで楽しく歌いましょう!歌集『心のうた』持参。毎月第4水曜、午前10時から11時45分。先着250名。当日会場へ

[2] 子どもと一緒に楽しむ中華クッキング

 6から8歳の子どもと大人2人1組で。6月25日(日曜日)、午前10時から午後1時30分 費用:1組1,000円。保育有り(6か月以上の未就学児、1人500円)。抽選で15組。6月12日必着 (HPでの申込可)

[3] J-POPダンス みんなで『恋ダンス』を踊ろう  (3日制)

 中学生以上。7月1・8・15日、午前10時から11時20分 費用: 1,500円(3日分)。抽選で25名。6月16日必着(HPでの申込可)

[2][3] ともに

申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。[2]はお子さんの氏名・年齢も明記。保育希望はお子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。1枚1講座。
(注意)申し込みが一定数に達しないときは、企画を中止か延期する場合があります。

公募企画を随時募集します

 区民の文化活動の推進・支援を目的とする「大田文化の森運営協議会」であなたの文化活動を実現してみませんか?詳細はHPをご覧ください。

おおた区報・おおた区議会だよりがアプリで読めます

おおた区報・おおた区議会だよりがアプリで読めます スマートフォンやタブレット向け無料アプリ「マチイロ」で、おおた区報・おおた区議会だよりを読むことができます。

主な機能
区報・区議会だよりの発行をお知らせします
気になる記事や写真を画像として保存できます
ページめくりや拡大・縮小も簡単です
他の自治体が発行する広報紙も読むことができます

ダウンロード方法
 App Store、Google playから無料でダウンロードできます。右の二次元コードからもダウンロードページにアクセスできます。通信料は利用者の負担となります。

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

《高齢の方・障がいのある方へ》 公園プール利用料金の割引を拡充しました!

《高齢の方・障がいのある方へ》 公園プール利用料金の割引を拡充しました! 対象の方が、9から6月(温水期)に公園プールをご利用される際、2回に1回無料となります。

対象:区内在住で次のいずれかに該当する方 
[1]65歳以上 [2]障害者手帳をお持ちの方
問合先
平和島公園プール 電話:03-3764-8424 FAX:03-3764-0311
東調布公園プール 電話:03-3728-7651 FAX:03-3728-2683
萩中公園プール 電話:03-3741-2155 FAX:03-3742-2730

さぽーとぴあへ行こう 障がいのある方もない方もどなたでも参加できます

イベント名 開催日時 申込締切
[1]ヨガ講座 5月26日(金曜日)、午後6時から6時45分 5月12日
[2]連続講義 アロマを知ろう! 5月27日、6月10日。午前10時30分から11時30分 5月15日
[3]ボッチャ体験会 6月10日(土曜日)、午後2時から3時30分 5月31日

さぽーとぴあへ行こう 障がいのある方もない方もどなたでも参加できます(注意)[1][3]動きやすい服装で、[2]筆記用具持参
対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下のお子さんは保護者同伴)[2]中学生以上(妊娠中でない方)
定員:抽選で[1]15名、[2]12名、[3]16名 
費用:[2]のみ1,000円(アロマオイルつき)
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照) 
(注意)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

いきいき公園体操
公園の健康遊具を利用した体操です

いきいき公園体操
公園の健康遊具を利用した体操です対象:次のすべてに該当する方
[1]区内在住で65歳以上 [2]自分で会場まで通える [3]医師から運動制限を受けていない
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

会場 開催日 時間 雨天時
萩中公園 第2・4木曜 午前10時から11時 中止
ふくし公園 午後2時から3時 第2は嶺町集会室、第4は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1は中止、第3は池上会館
新井宿児童公園 第4月曜 午後2時から3時 新井宿会館など

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ 
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で
(注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:5月25日(木曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着25名
申込方法:電話で

ママのクッキングスクール 
 家族の健康を守る食事の話と調理実習
対象:1歳以上の未就学児の母親
日時:5月30日(火曜日)、午前10時から正午
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で。保育(1歳以上の未就学児先着20名)

これからママになる方のために
 離乳食作り、妊産婦の食事の話と試食
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:6月2日(金曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:電話で

女性のための健康講座 めざせ! ヘルシー美ボディ(3日制)
 3日とも動きやすい服装で。初日は骨密度測定有り、素足になれる服装で。
対象:区内在住のおおむね39歳以下の女性
日時:6月6・20日、7月4日。午前9時から11時15分
定員:先着20名
申込方法:電話で。保育(未就学児先着20名)

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

子育てスキルアップ教室のびのび子育て(2日制) 
 成長・発達の話、親子体操など
対象:1歳6か月から2歳未満のお子さんの保護者(原則、2日とも参加できる方)
日時:6月2・16日、午前10時から11時30分
定員:先着20組 
申込方法:5月1日から電話で(1日目のみ保育あり)

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上の方
日時:6月9・23日、7月7日。午前10時30分から午後0時30分
費用:1回400円
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:6月16日(金曜日)、午後2時から3時30分
会場:雪谷文化センター 
定員:先着30名
会場:当日会場へ

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:6月24日(土曜日)、午前9時から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級6月24日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、土曜両親学級の参加歴を明記。5月23日必着

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

赤ちゃんとママのための栄養講習会
 離乳食作り、妊産婦の食事の話と試食
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:6月8日(木曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:初産の妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:6月17日(土曜日)、[1]午前9時から正午 [2]午前10時から午後1時 (注意)時間指定できません
定員:各22組(出産予定日の近い方優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級6月17日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、土曜両親学級の参加歴を明記。5月22日必着

ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち(2日制)
 子育ての話、グループワーク
対象:はじめてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の母親で2日間参加できる方
(注意)1歳6か月児健康診査が終了していること
日時:6月19日、6月26日。午前10時から11時30分
定員:先着10組
申込方法:5月1日から電話で。保育(未就学児先着10名)

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:6月27日(火曜日)、午後2時から4時
定員:先着30名
申込方法:5月1日から電話で

40代からの歯周病予防 セルフケアで歯も体も健康に!
 歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:6月28日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:5月1日から電話で

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上の方
日時:6月28日、7月12・26日。午前10時から正午
費用:1回400円
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)

子育て奮闘中のママのための講演会「わたしって叱りすぎ!?」
対象:叱りすぎが気になる、乳幼児の母親
日時:5月30日(火曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で。保育(未就学児先着15名)

両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:6月3日(土曜日)、午前9時15分から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級6月3日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、土曜両親学級の参加歴を明記。5月20日必着

乳幼児救急蘇生(そせい)法講習会
対象:乳幼児の保護者(お子さん同伴可)
日時:6月14日(水曜日)、午前10時から11時30分
会場:萩中集会所
定員:先着30名
申込方法:5月1日から電話で

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:6月15日(木曜日)、午後2時30分から4時
会場:萩中文化センター 
定員:先着20名
申込方法:5月1日から電話で

健康便り

保護者向けぜん息健康相談会

保護者向けぜん息健康相談会 ぜん息のメカニズムや治療方法など、最新の情報をお伝えします。
対象:ぜん息にり患している児童・生徒の保護者
日時:5月12日(金曜日)、午後3時30分から4時30分
会場:平和島公園プール
定員:先着30名程度 
申込方法:当日会場へ
問合先:健康医療政策課公害保健担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

6月4から10日は歯と口の健康週間

標語「おいしい」と 「元気」を支える 丈夫な歯
 歯と口の健康を保つことは全身の健康にも良い影響があります。
 かかりつけ歯科医を持ち定期的に健診やケアを受けること。そして、日常のセルフチェックやセルフケアが大切です。

パネル展
 子どものむし歯予防、歯周病予防、誤えん性肺炎予防などについての展示。
日時:6月2から7日(7日は午前11時まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:地域健康課業務係
大森 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116

6月の健診と健康相談

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)両親学級(3日制)
講演ともく浴実習
大森 6月6・13・20日、午後1時15分から4時
調布 6月12・19・26 日、午後1時15分から4時
蒲田 6月8・15・22 日、午後1時15分から4時
糀谷・羽田 6月7・14・21日、午後1時15分から4時
(予)育児学級(7から8か月)
2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 6月22日、午前10時から11時30分
調布 6月21日、午前10時から11時30分
蒲田 6月22日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 6月6日、午前10時から11時30分
(予)ママとわたしの食育クラス(9から11か月)
ママの食事と離乳食(3回食)
大森 6月23日、午前10時から11時30分
調布 6月8日、午前10時から11時30分
蒲田 6月22日、午後2時から3時30分
糀谷・羽田 6月は実施しません
(予)育児学級(1歳から1歳3か月)
幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 6月27日、午前10時から11時30分
調布 6月20日、午前10時から11時30分
蒲田 6月15日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 6月は実施しません
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回。
申込方法:健康づくり課(電話:03-5744-1683)へ電話
(予)精神保健福祉相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成29年2月生まれの方 該当者には通知します。5月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成27年11月生まれの方
3歳児健康診査 平成26年5月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は各地域健康課へ予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

歯痛
診療時間
:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

眼科
診療時間

日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

外科
診療時間
:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号)  電話:03-3772-2402


その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

大田区連合会吟道大会
5月7日(日曜日)午前9時30分から午後4時30分、大田区民センターで。当日会場へ電話:090-8444-6283築地

こどもフラ&タヒチアン無料体験会 笑顔でフラガールに 
[1]5月8・15日午後4時から、下丸子駅近くの会場で [2]5月12・19日午後4時30分から、雑色駅近くの会場で。電話で【申】加浦電話:090-5541-3532

経絡体操いきいき会 呼吸法と動作で一歩ずつ健康で長寿を目指します 
シニア向け。5月9・16・23・30日午前10時から正午、蒲田図書館で【費】3,000円(4回)。当日会場へ電話:090-4014-4690東

水彩画初心者無料体験会
5月9・23日午前9時から正午、東六郷老人いこいの家で。電話で【申】河口電話:03-3741-6099

大人のバレエストレッチ体操
40歳以上の女性。5月9・16・23日午前9時45分から10時45分、入新井集会室で。電話かファックスかはがき(〒住所、氏名、電話番号)で【費】1,080円(1回)【申】〒143-0027中馬込一丁目1番17-504号 NPO法人ピボットフット電話:・FAX:03-3776-5113

ゆっくり学ぼうミドルシニアの英会話
5月10日(水曜日)午前11時から正午、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】鈴木電話:080-2249-9663

腹式呼吸で歌ってみよう「初めてのヴォイストレーニング(声楽)」無料体験会
5月10から12・15から19日。午後2時から4時、午後6時から8時。池上駅近くの会場で。電話で【申】戸田澤電話:03-3754-0805

骨盤調整ストレッチ
5月10・17・24日午前10時40分から11時25分、矢口区民センターで。電話で【申】海老沢電話:080-6558-0501

大森で韓国語入門講座(3日制)
[1]5月10・17・24日午後7時から8時 [2]5月15・22・29日午前10時30分から11時30分、エセナおおたで。先着各10名。電話で【費】1,000円(3回) 【申】内堀電話:090-2914-5499

こどもバレエ体験レッスン
5月11・25日午後3時20分から3時50分、ライフコミュニティ西馬込で。電話かファックスで【申】金丸電話:・FAX:03-6326-0899

マンボ・ジルバ講習会
5月11・18・25日午後1時から2時、JR蒲田駅近くの会場で。電話で【費】600円(1回) 【申】伊東電話:090-2474-0356

楽しいジャズダンス無料体験
5月11日[1]3から6歳:午後4時から [2]小学校低学年:午後5時から。5月13日 [3]中学生以上:午後3時から、午後4時30分から(子ども同伴可)。武蔵新田駅近くの会場で。電話で【申】浜田電話:090-3043-7165

田園調布ミニブリッジ無料体験教室
初めての方。5月12・19日午前10時から正午、田園調布せせらぎ公園で。電話で【申】石橋電話:090-3099-6019

自主保育ぽぽの会体験会
未就学児の親子。公園までの散歩など。5月12・16・19日午前9時30分武蔵新田駅近くに集合。各日2組。電話で【申】宮本電話:090-1093-4670

てごねで作る笑顔がはずむパン教室
[1]5月12・26日、6月2日 [2]5月17・31日。[1][2]ともに午前10時から午後0時30分、午後3時から5時30分、北千束駅近くの会場で。先着各2名。電話で【費】500円(1回)【申】真野電話:03-3729-3282

誰でもできる手品教室
5月13日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日、10月14日、午後5時から7時、入新井老人いこいの家ほかで。先着8名。電話で【費】6,000円(6回)【申】村野電話:090-7848-0222

大田区海洋少年団無料親子体験教室
小学生以上で保護者同伴。手こぎボート、ヨット、カヌーなど。5月14日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分、多摩川大師橋際水門下で。電話で【申】安藤電話:03-3741-0717

夢あ~るまつり
模擬店、音楽ステージなど。5月14日(日曜日)午前11時から午後3時、池上会館で。当日会場へ電話:090-5805-3098三村

清滋会(きよしげかい)発表会
藤本流三味線、民謡、端唄ほか。5月14日(日曜日)午前11時30分から午後4時、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3739-3522宮崎

自由な動きを楽しむタイチキネオ
5月14日(日曜日)午後1時30分から4時、田園調布せせらぎ公園で。電話で【費】2,100円【申】吉田電話:090-6103-7161

美容健康ゆったりベリーダンス体験会
シニア向け。5月15・23・29日午後2時30分から、萩中集会所で。電話で【費】500円(1回)【申】宮下電話:090-3810-8924

あおぞらダンス体験会
青空の下で新緑とダンスを楽しむ。5月16日(火曜日)午後2時から3時30分、萩中公園で。当日会場へ電話:03-3745-2781柳川

水の力で健康に アクアビクス体験会
50歳以上(女性)。5月16・23・30日正午から午後1時30分、矢口区民センタープールで。電話で【費】500円(1回)【申】小方(おがた)電話:090-6150-0809

太極拳無料体験講習会
上履き持参。5月17・24・31日午後6時40分から8時40分、徳持小学校で。当日会場へ電話:090-8489-3519佐藤

楽しいパソコン初心者教室
パソコン持参(Windows8、8.1、10)。5月17・24・31日、6月7日午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。先着20名。往復はがきで【費】3,000円(4回)【申】〒146-0092下丸子二丁目12番2-1606号 村松電話:03-3759-9500

親子で楽しむ!ふれあい広場
生後2か月から1歳。産後ヨガ&パパのベビーマッサージ。5月20日(土曜日)午前10時から11時30分、大田区民プラザで。電話で【費】3,500円(1家族)【申】高橋電話:080-1091-3328

国際武道院総合武道大会
5月20日(土曜日)午前10時から午後4時、池上会館で。当日会場へ電話:03-3732-4366松﨑

大森第六中学校70周年記念同窓会
5月21日(日曜日)午後0時30分から、大森第六中学校で。当日会場へ【費】3,000円(17歳以下無料)電話:03-3717-4455相川

老後資金&ライフプラン&相続の基礎知識セミナー
5月21日(日曜日)午後1時30分から3時30分、萩中集会所で。電話で【申】西坂電話:090-9156-1559

太極拳無料体験講習会
上履き持参。5月22・29日午後1時から3時、ふれあいはすぬまで。当日会場へ電話:090-7834-3698島村

マージャン入門無料講座 
未経験者と初心者。5月24日(説明会)、5月31日、6月7・14・21日午後3時から5時、池上会館で。電話で【申】NPO法人健康麻将全国会大田支部電話:070-6454-8141

楊名時太極拳「翔和の会」無料体験会
初心者可。5月24・31日午後1時30分から3時、大森スポーツセンターで。当日会場へ電話:090-2637-4143辻

はじめてのハワイアンフラ無料体験レッスン!
パウスカート貸し出し有り。5月24・31日午後7時から8時。6月6日午前10時から11時、午前11時から正午。大鳥居駅近くの会場で。電話で【申】讃岐(さぬき)電話:080-5084-3281

フラワーアレンジメント体験教室 豪華生花アレンジ 
5月25日午前10時30分から正午、5月26日午後2時30分から4時。洗足池図書館で。各回先着10名。電話で【費】2,900円(1回)【申】ラ・フローラ電話:090-6004-2505

グリーンコンサート2017心にしみるコカリナの音色 
5月26日(金曜日)午後7時開演、大田区民プラザで。先着500名。電話で【費】1,000円【申】グリーンコンサート実行委員会電話:03-5703-0707(平日午後2時から4時)

マンション管理委託費等の見直しによる経費節減 
5月28日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。電話で【申】大田区マンション管理士会・水野電話:090-1818-1700

家族と!お友達と!青空の下で楽しくリフレッシュ ピクニック・ヨガ 
5月28日(日曜日)午前10時から11時、下丸子駅近くの会場で。電話で【費】1,000円【申】栗原電話:080-3455-4455

「路の会」朗読発表会
5月29日(月曜日)午後1時開演、アプリコで。当日会場へ電話:080-1253-0883黒田

60歳からの「音楽」と「美文字」 書いて歌って弾いて脳トレ体験 
5月30日(火曜日)午前9時30分から10時20分、午前10時40分から11時30分、大田文化の森で。先着各10名。5月29日までに電話で【申】文音(ふみね)電話:070-4290-7281

東調布第三小学校同窓会総会・懇親会
6月4日(日曜日)午後1時から、東調布第三小学校で。当日会場へ【費】1,000円(学生500円)電話:03-3753-8927原田

混声合唱団アンデンフリューゲル演奏会
6月4日(日曜日)午後2時開演、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-5748-2840田村

スマホ・タブレット「これからのくらし」のヒントに!
6月7・14・21日[1]スマホ活用(スマホ持参):午前10時から正午 [2]タブレット入門(貸し出し有り、1回300円):午後1時30分から3時30分、micsおおたで。先着各10名。5月25日までに電話で【費】3,000円(3回)【申】中島電話:080-4321-9111

おおたの生き物はっけん隊(親子自然体験会)
6歳以上で保護者同伴。6月11日、午前9時30分から正午ほか(全10回)、田園調布せせらぎ公園ほかで。電話で【費】600円(1人)【申】北間電話:090-9132-1349

大田区女性明朗麻雀区民大会
6月18日(日曜日)午前9 時から 午後5時、Luz大森で。抽選で60名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号)で。6月10日必着【費】1,500円【申】〒146-0095多摩川二丁目24番10-603号 島田電話:03-5482-1554

アプリコシンフォニーオーケストラ定期演奏会
6月18日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。抽選で500名。往復はがき(〒住所、氏名、電話、来場人数)で5月15日から6月2日必着【申】〒144-0052蒲田五丁目11番7号スター楽器蒲田店内アプリコシンフォニーオーケストラ係電話:080-6765-2342


お知らせ

大田区公式PRキャラクター はねぴょん
まちの緑の図を片手に、区内をお散歩しませんか?


「まちの緑の図」と検索

区民大学・生涯学習リーダー事業 第1期 受講者募集

区民大学・生涯学習リーダー事業 第1期 受講者募集 現代社会の抱えるさまざまな課題に対して理解を深めていただくために、区民大学を開講しています。詳しい内容は、特別出張所、文化センター、図書館で配布するパンフレットか、区のホームページでご覧になれます。

対象:原則16歳以上の区内在住・在勤・在学の方
費用:[1][3][4]無料 [2]-[2]500円
申込方法:[1][2][4]問合先へ往復はがき(記載例参照)。5月12日必着。電子申請も可。詳細は区のホームページをご覧ください。 [3]問合先へ電話。区のホームページからも申し込めます。
(注意)手話通訳・要約筆記を希望する方は申込時にお伝えください。
問合先:地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

[1]【東京工業大学提携講座】生物とその多様性

日程と内容(時間は午後7時から9時)
[1]5月31日 危機にあるコーラル・トライアングル沿岸生態系 その保全に向けての挑戦 
[2]6月7日  生命の起源と進化、ならびに第四の生物「人間」の功罪
[3]6月14日 複雑な生物を産んだ地球
[4]6月21日 オートファジー ノーベル賞に至るまでの研究発展の経緯 
[5]6月28日 トキとヤンバルクイナ 共生の作法 
[6]7月5日  DNA修復 細胞の健康長寿の秘訣? 
会場:東京工業大学
定員:抽選で各80名(各回申込・複数回申込可)

[2]【佐伯栄養専門学校提携講座】食生活で元気に長生き

【佐伯栄養専門学校提携講座】食生活で元気に長生き日程と内容(時間は午後2時から4時)
[1]6月10日 国際化時代における食の安心・安全
[2]6月24日 科学の視点から見る“調理のコツ”
[3]7月1日  元気な「ごっくん」で長生きしよう!
[4]7月8日  口から食べるから、元気になる
会場:佐伯栄養専門学校
費用:[2]500円[4]そしゃく検査ガム代実費 
定員:抽選で各70名(各回申込・複数回申込可)

[3]【じんけんカフェ】1期

日程と内容
[1]6月15日 映画で学ぶ日本社会1
[2]6月30日 東海道品川フィールドワーク 知っているようで知らない歴史に触れる
[3]7月6日  映画で学ぶ日本社会2
[4]7月21日 大田区版白熱教室 世の中の“女”らしさや“男”らしさを考えよう 
(注意)時間は、[1][3]午後1時から4時 [2]午前9時から正午 [4]午前9時45分から11時45分
会場:消費者生活センターほか 
定員:先着30名(各回申込・複数回申込可)
(注意)[4]のみ保育あり(1歳6か月以上の未就学児6名、100円程度)

知的書評合戦ビブリオバトルを秋に開催 発表者募集(選考で10名)
 6月30日までに、紹介したい本(テーマは人権、平和、差別、いのち)と、その理由を書いたものを生涯学習担当に持参してください。

[4]【生涯学習リーダー企画講座】
意外と知らない大田区の様々なタマリバ(居場所) ゆる~くツナガリませんか?(6日制)

日程と内容(時間は午後1時30分から4時30分、[4]のみ午後0時30分から3時)
[1]5月31日 【オリエンテーション】人生100年時代がやってきた! あなたは、これからの人生をどう生きますか?
[2]6月3日 〔公開講座〕まずは、ちょい悪シニア度チェック!ほか(講師 (公財)ダイヤ高齢社会研究財団 澤岡詩野)
[3]6月7日 【プチまち歩き+上池台児童館ほか見学】多世代ツ・ナ・ガ・ル
[4]6月14日 【プチまち歩き+はすぬま温泉見学】お湯につかってコミュニケーション
[5]6月21日 【プチまち歩き+エセナおおた見学】生きがいと居場所を求めて
[6]7月5日 【ちょっとイイ話】人生すごろく。あがりは、人生悔いなし!
会場:入新井集会室ほか 
定員:抽選で30名(公開講座は100名)

《こちらも活用ください!》
地域で学び・地域で活かす「生涯学習相談会」

 生涯学習に関する相談をお受けします。文化・スポーツなどの幅広いサークル紹介や区内実施の講座や教室の情報も紹介します。

日時:5月18・19日、午前10時から午後4時
会場:区役所本庁舎1階

《始まります!》育児休業明け入所予約制度

平成30年度・0歳児クラス

《始まります!》育児休業明け入所予約制度 30年度から、0歳児クラスの入所予約制度を実施します。保育園入所の予約を可能にすることで、保護者の方が年度途中でも育児休業からスムーズに職場復帰できるようにサポートします。
 通常申込とは別に申し込みが必要です。詳細は区のホームページをご覧ください。

対象:次のすべてに該当する方
[1]申込時、お子さんと保護者がともに区内に住民票がある。
[2]保護者が、産後休暇から継続してお子さんの1歳の誕生日まで育児休業・介護休業法などの法律に基づく育児休業を取得している。
[3]育児休業給付金の受給資格がある(予定を含む)。
[4]お子さんが1歳になる月に入所希望(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)がある。
[5]入所月の月末までに育児休業から復帰可能である。
申込期間
前期 10月2から20日(29年4月2日から10月1日生まれのお子さん)
後期 30年4月2から20日(29年10月2日から30年4月1日生まれのお子さん)
定員:次の園について、前期・後期ともに各1名
大森西、山王、馬込、わかば、田園調布二丁目、千鳥、雪谷、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田、東蒲田、本蒲田
申込方法:就労証明書(両親分)を区役所本庁舎へ持参(受付場所は区のホームページでご覧ください)。その場で「育児休業明け保育所入所予約申込書兼同意書」を記入。
(注意)通常申込や在園児童に関する変更届などで、申込日から遡って3か月以内に発行された就労証明書を提出済みの場合は省略できます。

問合先:保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715

人権問題への理解を深めましょう

【5月1から7日は憲法週間】憲法や人権について考えましょう

 日本国憲法が昭和22年5月3日に施行されたことにちなみ、5月3日は憲法記念日と定められています。この日をはさんだ5月1から7日は憲法週間です。

互いの人権を尊重するために
 法の下の平等、思想・良心の自由、学問の自由、教育を受ける権利など、日本国憲法は多くの人権を保障しています。人権とは、すべての人が公平に生まれながらにしてもち、自分らしく生きていくために尊重されなければならないものです。同時に、誰しも他者の人権を侵害することは許されません。
 しかし現実には、女性、子ども、高齢者、障がい者、同和問題、外国人、インターネット上の人権侵害など、さまざまな人権問題があります。
 誰もが、家庭、地域、職場や学校など多くの他者と関わりをもって生活しています。その中で、自分の人権を一方的に主張していては互いの人権を尊重することはできません。また、間違った知識や思い込みは偏見や差別につながり、知らず知らずのうちに自分が差別する側になっている場合もあります。

人権は、私たちの生活の中に
 人権は私たちの日常生活の中にあります。それぞれの立場や違いを認め合い、相手の立場に立って考え、正しい知識を得よう、理解しようという姿勢がお互いの人権を守ります。この機会に憲法や人権について考えてみませんか。誰もが自分らしく生活できる社会、人権が尊重される社会を築いていきましょう。

問合先:人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

住民票の写しなどは夜間、土・日曜窓口の利用や郵便で請求できます

 平日の昼間に区役所へ行くことができない方でも、住民票の写しなどの交付が受けられるよう、夜間、土・日曜の窓口開設や郵送による請求の受け付けをしています。
 また夜間窓口では、住民異動届(転入・転出・転居届)や印鑑登録申請書の預かりも行っています。取り扱いできない業務もありますので詳細はお問い合わせください。

問合先:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513

区役所本庁舎で夜間、土・日曜窓口を実施しています

区役所本庁舎で夜間、土・日曜窓口を実施しています区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、月から金曜の夜間や土・日曜にも住民票の写しや印鑑登録証明書などを発行しています。
取り扱う業務や開設日時は次のとおりです。

開設日時
月から金曜
:午後7時まで
(注意)祝日、国民の休日、12月29日から1月3日は休み
土・日曜:午前9時から午後5時
(注意)12月29日から1月3日は休み

取り扱いできる業務
[1]戸籍全部・個人事項証明書(電算化された謄・抄本)(注釈)1
(注意)原則として、本人か同一戸籍内に掲載されている方の請求に限ります。
[2]住民票の写しの発行 
(注意)原則として、本人か同一世帯の方の請求に限ります。
[3]印鑑登録証明書の発行
[4]住民票記載事項証明書の発行・認証
[5]恩給や基金、年金などの現況届の証明
[6]住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の発行
[7]住民異動届(転入・転出・転居)の預かり(土・日曜を除く)(注釈)2
[8]印鑑登録申請書・印鑑登録証亡失届出書・廃止申請書の預かり(土・日曜を除く)
[9]戸籍届け出の受領と埋火葬許可証の発行
(注釈)1 大田区では戸籍を電算化していますが、一部従前どおりのものがあります。
(注釈)2 外国籍の方を除く。また、一部取り扱いができない場合があります。

問合先:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513

郵便での請求は戸籍住民課へ ― 郵便での請求は、戸籍住民課で受け付けています。

住民票の写し、戸籍の証明などを請求できる方
[1]住民票の写しは、本人か同一世帯の方
[2]戸籍全部・個人事項証明書(謄・抄本)は、本人かその家族(配偶者、子、孫、祖父母)
[3]上記[1][2]以外の方が請求できるのは、権利行使、義務履行のために必要な場合などに限ら
れます。請求の際は「使いみち」と「記載されている方との関係」を具体的に記入してくだ
さい。
(注意)大田区の戸籍で親族関係を確認できないときなどは、疎明資料や関係のわかる戸籍の添付
が必要な場合があります。また、代理の方が請求する場合は、本人からの委任状と代理の方
の本人確認書類の添付が必要です。

請求できる主な証明書と手数料(1通)
住民票の写し:300円、戸籍全部・個人事項証明書(謄・抄本):450円、除籍全部・個人事
項証明書(謄・抄本):750円、改製原戸籍謄・抄本:750円、戸籍の附票の写し:300円
(注意)手数料は定額小為替をご利用ください。

請求方法
必要事項を記入し、手数料(定額小為替)と返信用切手・封筒、本人確認書類(有効期限
内の運転免許証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・健康保険証などの写しで請求
者の住所が確認できるもの)を同封してください。
(注意)戸籍全部・個人事項証明書(謄・抄本)の請求で、大田区の現在戸籍の附票の住所と送付
先が一致している場合、本人確認書類の送付の必要はありません。

請求先
戸籍住民課戸籍住民担当(郵送)( 〒144-8621大田区役所)
・戸籍関係 電話:03-5744-1233
・住民票関係 電話:03-5744-1676
FAX:03-5744-1546(共通)

【郵便で請求する際の必要記載事項】
住民票の写し
[1]住所 
[2]世帯主
[3]家族全員か一部かの別(一部の場合は必要な方の氏名)
[4]続柄、本籍記載の有無
[5]必要な通数 
[6]使いみち
[7]請求者の住所、氏名(自署か記名押印)
[8]平日昼間の連絡先電話番号

戸籍全部・個人事項証明書、附票の写し
[1]本籍
[2]筆頭者(戸籍のいちばん初めに記載されている方)
[3]戸籍全部・個人事項証明書の別(個人事項証明書の場合は必要な方の氏名)
[4]必要な通数 
[5]使いみち
[6]請求者の住所、氏名(自署か記名押印)
[7]平日昼間の連絡先電話番号

地下水や環境の保全にも役立つ!
大田区雨水貯留槽設置助成・雨水浸透施設設置助成のご案内

 大雨が降ったときに、多量の雨水が下水道に一度に流れ込むと、水があふれ浸水することがあります。屋根に降った雨水を下水や河川に流さず、一時的に「雨水タンク」に貯めたり、「浸透ます・穴あき管」から地下に浸み込ませたりするための工事費の一部を助成します。

問合先:建築調整課地域道路整備担当 電話:03-5744-1308 FAX:03-5744-1558

雨水貯留槽(タンク)とは?

 屋根に降った雨水を一時的に貯めるタンクです。植木や庭への散水、夏場の打ち水にも利用でき、環境にもやさしい設備です。家屋や環境に適したものをお選びください。

小型貯留槽(500リットル未満)を設置する場合の助成額
個 人:(本体価格+設置工事費)× 2/3  
その他:(本体価格+設置工事費)× 1/2

助成限度額  1基につき4万円。1敷地につき2基まで
(注意)大型貯留槽(500リットル以上)の助成もあります。

雨水貯留槽(タンク)とは?

雨水浸透施設とは?

雨水浸透施設とは? 雨どいで集めた雨水を浸透ますと穴あき管(浸透トレンチ管)で地下に浸み込ませるものです。地下水や環境の保全にも役立ちます。

助成対象地域 埋立地以外の区内全域
(注意)対象地区内であっても、[1]急傾斜地 [2]隣地と段差のあるところ [3]地下水位の高い場所などには適しません。また、「大田区開発指導要綱」の適用を受ける建築物は対象外となります。

助成額 実際にかかった対象工種の工事費合計額(1件につき40万円を上限) 
(注意)合計額が40万円以下の場合、本人負担はありません。

まちかどNews

 おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

「大森東水辺スポーツ広場」オープン!

ビーチ宝探し ふかふかの白砂をざくざく掘ります 3月25日、大森ふるさとの浜辺公園に、新たにレストハウスや船着場、フットサル場が完成しました。レストハウスには親子連れにやさしい授乳室を設けています。また、隣には、都内唯一の常設ビーチバレー場や多目的スポーツ広場のある「大森東水辺スポーツ広場」がオープン。水辺を持つ大田区ならではのスポーツ施設です。
 完成記念イベントでは、晴天のもとビーチバレー場に敷かれたベトナムの白砂が明るく輝き、ビーチスポーツやシーカヤックなどの体験会、同日試行開始のコミュニティサイクル試乗会、羽田空港沖飛行機観賞クルーズなどが行われました。大人も子どもも気軽に楽しめるビーチ宝探しでは、あちこちで「宝物見つけたー!」と歓声が。述べ12,000人を超える大勢の来場者が、ビーチでの休日を楽しみました。
 暖かくなってきたこの季節、生まれ変わった浜辺へ足を運んでみませんか。

ビーチバレー、ビーチテニス、ビーチサッカー 砂の上でボールを蹴るのは難しい !、和太鼓 美原高校の和太鼓部の迫力の演奏が華を添えました

満開の桜の下に輝くランドセル小学校新1年生が入学しました

ワクワクとちょっと緊張の表情の新1年生 ピンク、紫、こげ茶にキャメル…キラキラのモチーフなど、お子さん達自身が選んだというバラエティー豊かなランドセルを背に、ピカピカの新1年生が小学校の門をくぐりました。羽田小学校では、2年生のお兄さん・お姉さん達が「歓迎アトラクション」で祝福。歌に合わせて元気いっぱいに振り付けを踊り、小学校生活の楽しさを新1年生に伝えてくれました。新1年生だって元気さでは負けてはいません。式中にみんなで声をそろえて「ありがとうございます!」「よろしくお願いします!」など練習してきたあいさつで応えていました。
 今年度、区立小学校では総勢4,956名の新1年生を迎えました。羽田小学校6年生の祝辞にもあったように、「今までよりたくさんの人に出会い、いろんなことを勉強しながら学校生活を楽しんでもらいたい」ですね。

2年生から歌のプレゼント

大田区 水辺の風物詩
洗足池 春宵の響

大田区 水辺の風物詩
洗足池 春宵の響5月17日(水曜日)
午後6時30分から8時
洗足池西岸「池月橋」

(注意)雨天時は大森第六中学校体育館で午後7時開演(先着400名、上履き持参)

 日本の伝統芸能の魅力にふれられる「洗足池 春宵の響」。自然豊かな洗足池で、邦楽とピアノの調べをお楽しみください。

出演
笛 福原徹、福原百貴、福原邑佳
謡(能楽) 小早川修、小早川泰輝
囃子 福原百之助、藤舎清穂、望月太左乃
ピアノ 中川俊郎

問合先:文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

《配送サービス開始!》 おおた区報11日号・21日号をお届けします

《配送サービス開始!》 おおた区報11日号・21日号をお届けします

 おおた区報11日号・21日号は、新聞折込か駅の広報スタンドで配布していますが、要件を満たす方には、ご自宅へ区報を配送いたします。

配送要件 次のすべてに該当する方
[1]区内在住 [2]新聞を定期購読していない [3]外出が困難である
[4]インターネットなどで区報を閲覧することができない

配送についてのご注意事項
原則として区報発行日の翌々日までにお届けしますが、天候などにより遅れることがあります。
送付する区報は、1世帯に1部です。
配送要件に該当しなくなったときは、ただちに問合先へお知らせください。
宛先不明などによりお届けできない場合は、配送サービスを中止させていただくことがあります。

申込方法:毎月末日まで(必着)に、問合先へはがきかファクシミリ(「区報配送申し込み」、〒住所、氏名、電話番号を記載)。受け付けの翌々月から配送します。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

インフォメーション

平成29年5月のガイド

平成29年5月のガイド5日(祝)…しょうぶ湯(区内公衆浴場、小学生以下無料)
14日(日曜日)…合同水防訓練(多摩川大橋緑地河川敷:多摩川二丁目17番地先、午前9時30分から)
26日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)
28日(日曜日)…グリーンアクションたまがわ(多摩川二丁目地先河川敷、午前9時40分から10時受付)

広報番組

シティーニュース おおた【5月の主な内容(予定)】
風水害対策 正しい情報で早めの避難を! 

J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から

iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から

(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。

バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区の世帯と人口(平成29年4月1日現在)

世帯数・・・383,110世帯
総人口・・・720,518人 
     日本人人口・・・698,681人(男・・・349,033人 女・・・349,648人)
     外国人人口・・・21,837人(男・・・10,419人 女・・・11,418人)
面積・・・
60.75km2

地域活動はじめませんか? オーちゃんネット

地域活動はじめませんか? オーちゃんネット 福祉、環境、まちづくりなどさまざまな分野の区民活動団体の情報を掲載しています。イベント情報、募集情報なども満載。地域活動、始めてみませんか?

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ