おおた区報WEB版 平成30年3月21日号〔トップページ・特集〕

更新日:2018年3月21日

特集

まだ見ぬ魅力を発見! 多摩川ぶらり旅

まだ見ぬ魅力を発見! 多摩川ぶらり旅 豊かな自然が残る多摩川は、区民から「最も大切な環境」として選ばれています。河川敷ではスポーツや釣りを楽しんだり、川辺の野草や野鳥を観察したりと自然が満喫できます。沿岸には名所・旧跡も多く、散策にとても楽しい場所です。お花見がてら多摩川の魅力を発見する小さな旅に出かけませんか。

問合先=広聴広報課 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

まだ見ぬ魅力を発見! 多摩川ぶらり旅

[1] 丸子の渡し   [2] 運動場
丸子の渡し   運動場
江戸時代には参勤交代にも使われた渡し。毎年秋の「丸子の渡し祭り」では渡しの乗船体験も!   河川敷にはこの他にも多くの運動場施設が点在
     
[3] 二十一世紀桜   [4] ウオーキング・サイクリングロード
二十一世紀桜   ウオーキング・サイクリングロード
平成15~20年、地域との協働で桜の植樹などが行われた桜並木   上流の羽村市から大師橋緑地に至る「たまリバー50キロ」の標識があり、多摩川の自然や景観が感じられる
     
[5] 旧六郷橋の橋門    
旧六郷橋の橋門    
宮本台緑地には、大正14年に造られた旧橋の親柱や欄干の一部が移設されている    
     

干潟に セイタカシギ・コサギ・コアジサシ・アシハラガニ・マハゼ・ユリカモメ など[6] 自然観察路 川と干潟のみち

六郷橋から大師橋にかけて続く、河川敷・干潟を観察できる散策路

丸子の渡し

 
[7] 水と緑のネットワーク   [8] 大師橋
水と緑のネットワーク/海辺の散策路   大師橋
多摩川沿いの水と緑の散策路や、多摩川から大森ふるさとの浜辺公園まで続く海辺の散策路の整備を進めています    
     

昔をしのばせる渡し跡がいっぱい点在する「渡し」跡

明治時代、多摩川には38もの渡し場があり、乗客は舟で対岸と行き来していました。渡し跡には、その解説や当時の様子を描いた碑があります。

散歩と一緒にお花見を 多摩川近くの桜名所【A】

多摩川台公園

 多摩川を見下ろせる見晴らし台や多摩川上流側にある自由広場などでお花見が楽しめます。また、公園の入り口にある古墳展示室には、実物大の古墳の復元や埴輪などが展示されています。

多摩川台公園

六郷橋緑地付近の桜並木

六郷橋緑地付近の桜並木 六郷橋から六郷水門に向かって約70本の桜が土手沿いに続き、犬の散歩やジョギングする人など近隣住民の憩いの場になっています。羽田空港から離発着する飛行機も見られる桜スポットです。

撮影スポット 大田区の富士山!【B】

撮影スポット 大田区の富士山!天気が良い日は多摩川沿いの各所から富士山が見えるので、橋や電車と一緒に富士山を撮影することが根強い人気。ぜひ散策途中にも探してみてくださいね(左の写真は浅間神社から撮影)。

うのき水辺の楽校 牛島貞満さん(左)・貝増ますみさん(右)【C】

親子でご参加ください/多摩川の水辺を訪れると、さまざまな生き物がいることに驚きと発見、喜びがあります。地域の協力のもと、多摩川を自然体験の場に
 地域の方にもきれいになった多摩川の素晴らしさを知ってもらいたいと、町会など地域の強力なバックアップを受けて活動しています。実際に川に入るとヌマチチブやテナガエビ、モクズガニなどが採れます。秋から春には水鳥が多く集まり、潜ってエサをとる様子や羽繕いなど、仲睦まじいしぐさを見ることができます。このような恵まれた環境を守っていくためにも、まず川でたっぷり遊び、興味を持ち、自然の仕組みを学んでもらうことが大切だと思います。

(左)護岸の階段にある案内板が目印/(右)鵜の木地区町会連合会会長 大芦さんも応援

西六郷高畑町会会長・ラブリバー 六郷川に花とシジミの会代表 大島悦雄さん【D】

多摩川をみんなの「ふるさと」に
 多摩川は私にとって、幼い頃にシジミ取り・ハゼ釣りや自然のセリ・ノビルを採った楽しい思い出の場所です。そうした豊かな自然環境が失われていく中、「少しでも何かできることはないか」と考え、22年前にシジミ放流を始めました。そこから年に一度、島根県宍道湖産のシジミを放流しています。今では地元の有志と共に河川敷の一角にある花壇の手入れや、清掃活動なども行っています。これらの活動を通して、みんなが散歩や川遊びができるような地域にしていきたいと思います。

私の好きな場所/西六郷三丁目・四丁目地先の区民広場の辺り。藤の花が咲く東屋(あずまや)から天気の良い日は富士山が見えます。

(左)六郷の地域の花「さくら草」「マリーゴールド」などを育成/(右)シジミ放流には六郷中学校ボランティア部も参加

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ