おおた区報WEB版 平成31年1月11・21日号〔トップページ・特集〕

更新日:2019年1月11日

特集

やわらか発想でものづくり未来形

 実はわたしたちに身近な存在である「おおたのものづくり」。高い技術力とともに柔軟な発想、そして地域とのつながりが、新たな製品を生み出しています。今回は、町工場の意外な一面とともに進化を続けるものづくりを紹介します。

ものづくり×デザイン

ヘラシボリで美しい器を生み出す

(株)高桑製作所(大田区南蒲田2-8-5)
代表取締役 髙桑英治さん

 へら絞りを応用して生まれたのが、この一枚鉸(ひとひらしぼり)(日本酒用の酒器)。たった1枚の金属から二重構造の器を成形することは従来考えられませんでしたが、試行錯誤の末に特許を取得しました。「酒器を作ったことで、流通業の方とのお付き合いなど町工場ではなかなかできない体験をしています。『大田のお土産100選』やグッドデザイン賞をはじめ、数々の賞もいただくことができました。これまで製造してきた部品と異なり、自社での完成品であることから職人もやりがいを感じています」と語る髙桑社長。この技術を医療や航空関連などにもつなげていこうと新たな意欲も見せています。

ものづくり×デザイン/ヘラシボリで美しい器を生み出す

ものづくり×音楽

工場の3階にライブハウス!

(株)金森製作所(大田区大森南2-8-16)
代表取締役会長 金森 茂さん

 大手メーカーの試作品を手掛ける精密板金加工の工場3階に、機材も音響も本格的なライブハウスが!当初は社員の楽しみのために作った場所でしたが、約20年前から毎月第3土曜日にプロのアーティストを招いたライブを行っています。「面白いことをやりたい!仕事も人生も楽しまないと」という金森会長のおおらかな人柄を慕って、近所の方はもちろん遠方からも大勢の人が足を運びます。皆が集まる場所を作ったことで、趣味だけでなく新たな仕事の縁が広がることも少なくないそうです。「夢はもっとかっこいいライブハウス。若い人を応援していきたいよね」と金森会長。音楽でも、ものづくりの現場でも、若い人に注ぐ温かな目は変わりません。

ものづくり×音楽/工場の3階にライブハウス!

ものづくり×教育

高校の植物工場で新鮮野菜

おおた農水産業研究会

 会の開発した農業機械「植物工場」が、農業体験など生徒の生きる力を育てる教育に力を入れている蒲田女子高等学校に設置されています。土を一切使わず、水と蛍光灯の明かりと種自体が持つ栄養分、液体肥料だけで作物を育てることができます。
 蒲田女子高等学校の土橋先生は「野菜を育てることで、あたり前のように食べている作物のありがたさを学びました。生徒の視野がどんどん広がっていくのを感じます」と、キャリア教育にもつながっていることを語ってくれました。町工場の情熱は教育分野でも着実に芽を出しています。

ものづくり×教育/高校の植物工場で新鮮野菜

おおたの町工場関連イベント開催!

詳しくはこちら→「ものづくり×地域

問合先

産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ