おおた区報WEB版 令和3年8月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2021年8月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

障がい者福祉のあらましを配布します

 障がい者とその家族の方が利用できる福祉サービスをまとめています。令和3年度版は、8月中旬から配布します。
対象 身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と難病の方、その家族など
障がい者福祉のあらましを配布しますについての二次元コード配布場所
 問合先、地域福祉課、さぽーとぴあ (注釈)区ホームページ、図書館などでも閲覧可
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1253 FAX:03-5744-1555
障がい者福祉のあらましを配布しますについての詳細はこちら

健康

ひきこもり・生きづらさ茶話(どころ)

 参加者同士やスタッフとの語り合い、相談ができます。
日時 9月8日(水曜日)午後1時30分から4時
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

ぜん息キャンプ

 デイキャンプを通して療養生活上の指導を行います。会場までは電車で移動します。新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学1年生から中学3年生
日時 10月10日(日曜日)午前8時15分から午後5時30分
会場 神奈川県鎌倉市周辺
費用 交通費・入館料
定員 抽選で50名
ぜん息キャンプについての二次元コード申込方法 問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページから出力も可)をFAXか郵送か持参。8月27日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
ぜん息キャンプについての詳細はこちら

在宅難病の方への訪問診察

 地域のかかりつけ医と専門医、看護師が訪問し、診療と療養についての相談・指導を行います。
対象 難病医療費等助成対象疾病にかかっており、次の全てに該当する方
(1)寝たきりなどにより受診が困難
(2)患者や家族が訪問診療を希望している
申込方法 かかりつけ医へ連絡
問合先
大森医師会 電話:03-3772-2402
田園調布医師会 電話:03-3728-6671
蒲田医師会 電話:03-3732-8711

税・国保・後期高齢者医療・介護

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料:国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料:国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料:介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

募集

同行援護従業者養成研修一般課程(3日制)

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 10月8日(金曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)午前9時30分から午後4時30分(8日は午後6時30分まで)
会場 大田区社会福祉センター
(注釈)屋外実習有り
費用 24,200円
定員 抽選で10名
同行援護従業者養成研修一般課程(3日制)についての二次元コード申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)と本人確認書類の写しを郵送か持参。9月13日午後5時必着
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-2030
同行援護従業者養成研修一般課程(3日制)についての詳細はこちら

視覚障害者ガイドヘルパー

対象 同行援護従事者養成研修一般課程を修了していて、ガイドヘルパーとして活動が可能な方
支援内容 視覚障がい者の外出のサポート、視覚情報の提供など
視覚障害者ガイドヘルパーについての二次元コード申込方法 問合先へ電話の上、履歴書(写真貼付)、修了証明書の写し、登録ヘルパー申込書(問合先ホームページから出力)を郵送 
(注釈)面接有り
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-2030
視覚障害者ガイドヘルパーについての詳細はこちら

看護職復職支援研修(3日制)

 区内での職場復帰を検討している方をサポートするための研修を行います。
対象 看護師か准看護師の免許をお持ちの方
日時 10月25日(月曜日)から27日(水曜日)午前9時30分から午後4時
会場 松井病院(大田区池上2-7-10 電話:03-3752-1111)
定員 先着3名
申込方法 会場へ電話。10月18日午後5時締め切り
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

お知らせ

大田区×読響スペシャルコンサート「オリンピック・パラリンピックを音楽で楽しもう」

 読売日本交響楽団によるオリパラをテーマにしたスペシャルコンサートを大田区チャンネル(YouTube)で配信します。東京2020パラリンピックに出場が決定した髙田千明(たかだちあき)選手からのメッセージや書道家の金澤翔子(かなざわしょうこ)さんによる揮毫(きごう)の様子も収めています。ぜひお楽しみください。
大田区×読響スペシャルコンサート「オリンピック・パラリンピックを音楽で楽しもう」についての二次元コード配信開始日 8月20日(金曜日)予定
問合先 スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539
大田区×読響スペシャルコンサート「オリンピック・パラリンピックを音楽で楽しもう」についての詳細はこちら

龍子記念館の休館

日時 8月16日(月曜日)から9月3日(金曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話:03-3772-0680

参加・催し

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&パラリンピック競技“ボッチャ”パネル展

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&パラリンピック競技“ボッチャ”パネル展についての画像 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。またパラリンピック競技である“ボッチャ”のパネル展示を行います。
日時 8月28日(土曜日)・29日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

司法書士による高齢者・障害者のための成年後見相談会

 自身や家族の心配事について司法書士に無料で相談できます。
対象 成年後見制度の利用を考えているか、遺言相続・悪質商法被害・多重債務に関する問題でお悩みの方
日時 9月4日(土曜日)午前10時から午後4時
(注釈)1人90分
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着24名
申込方法 問合先へ電話
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

自然観察会「干潟の生き物とふれあおう!」

自然観察会「干潟の生き物とふれあおう!」についての画像 実際に干潟に降りて、そこに暮らすカニなどの生物を捕まえてその生態を観察したり、シジミの水質浄化能力について学んだりします。
日時 9月5日(日曜日)午前10時から正午
会場 大師橋干潟(萩中集会所集合)
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。8月25日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

東京国際音楽祭2021秋

東京国際音楽祭2021秋についての二次元コード 申込方法など詳細は、東京国際音楽祭ホームページをご覧ください。
日時 9月6日(月曜日)(1)午後2時開演(2)午後6時30分開演、9月7日(火曜日)(3)午後4時45分開演
会場 アプリコ
問合先 観光課観光振興担当 電話:03-5744-1322 FAX:03-5744-1323
東京国際音楽祭2021秋についての詳細はこちら

尿もれ予防体操と筋力アップ教室

 尿もれを改善・予防するための体操を行います。尿もれが気になる方だけでなく、尿もれ予防に関心がある方も参加できます。
対象 区内在住で要介護認定を受けていない方
日時 9月9日・30日(木曜日)午後2時から3時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着各20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509

子育てママのための再就職準備セミナー

子育てママのための再就職準備セミナーについての画像 子育てと仕事の両立に向けたプラン設定について学びます。
対象 区内在住の子育て中の女性
日時 9月10日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で5名
申込方法 問合先へ電話。9月3日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612 FAX:03-5493-1427

まなビバ(日本語読み書き教室)

 ひらがな、カタカナ、簡単な文章などの生活に必要な日本語の読み書きや、国語や算数など基礎的な学習を行う学び場です。
対象 区内在住・在勤・在学の日本語で会話ができる方(国籍不問)
日時 9月12日から令和4年3月13日の第1・2・4日曜日(年16回)、午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階、消費者生活センター
定員 先着おおむね40名 (注釈)保育(1歳6か月から小学3年生、先着6名)有り
申込方法 問合先へ電話か来所
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

発達障がいを学ぼう「発達障がい児の明日へ向けて 学齢期のお子さんの生活と行動を中心に」

対象 お子さんの発達障がいが気になる方や発達障がいのお子さんの支援に携わる方
日時 9月12日(日曜日)午前10時30分から正午
定員 先着35名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8524 FAX:03-6429-8545

海苔簀(のりす)づくり

海苔簀づくりについての画像 自然素材のヨシを使って、昔の海苔つけの道具を編みます。
対象 小学3年生以上
日時 9月12日(日曜日)、10月9日(土曜日)午後1時30分から4時
定員 先着各10名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

出前講座「親子で遊ぼう!」

 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 9月17日(金曜日)午前10時から11時30分
定員 大田文化の森
定員 先着15組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

企画展講演会
「龍子と競演!高橋龍太郎(たかはしりゅうたろう)コレクションについて」

企画展講演会「龍子と競演!高橋龍太郎コレクションについて」についての画像 コラボレーション企画展「川端龍子(かわばたりゅうし)vs高橋龍太郎(たかはしりゅうたろう)コレクション」の監修をした山下裕二(やましたゆうじ)が展覧会の見どころを語ります。
日時 10月24日(日曜日)午後2時から3時30分
会場 大田文化の森
定員 抽選で100名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照)。10月8日必着 (注釈)1通2名まで
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1)電話・FAX:03-3772-0680

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574

(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください

症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口

東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592

大田区相談センター(平日、午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方

東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

ご注意ください 新型コロナワクチン接種の関連詐欺

金銭・個人情報が狙われています。不安なことがあったら、
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話:0120-797-188)

  • 接種は無料です。接種のために金銭を要求されることはありません
  • 「ワクチン接種のご案内」をかたった不審なメールには返信しない・URLは開かないでください

子どもの人権110番 ひとりで悩まず電話してね

子どもの人権110番 ひとりで悩まず電話してねについての画像 子どもは心も体も豊かに育ち、幸せに生きる権利があります。学校でいじめられていたり、大人から嫌なことなどをされたりしている方は迷わず電話してください。

子どもの人権110番ダイヤル
電話:0120-007-110(フリーダイヤル)

(平日、午前8時30分から午後5時15分)

問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

図書館だより

休館のお知らせ(特別整理のため)

 詳細は大田区立図書館ホームページをご覧ください。

図書館 休館期間 問合先
六郷 9月6日(月曜日)から11日(土曜日) 電話:03-3732-4445 FAX:03-3736-2854
多摩川 9月13日(月曜日)から18日(土曜日) 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745

国民健康保険の手続きを忘れずに 手続きにはマイナンバーが必要です

 引っ越しや就職、退職したときなどは、基準となる日(下表参照)から14日以内に世帯主か本人が届け出をしてください。

国民健康保険の加入者

 ほかの健康保険に加入している方や生活保護を受けている方などを除き、国民健康保険への加入が必要です。
(注釈)外国籍の方も3か月未満の短期滞在者など一部の方を除き、加入が義務付けられています

届出先

 国保年金課、特別出張所(一部、国保年金課のみ受け付けの場合有り)

届け出の際の注意 マイナンバーが必要です

  • 国民健康保険の各種届け出に、世帯主と対象者全員の「個人番号(マイナンバー)確認」と手続きに来る方の「本人確認」が必要となります。
  • 窓口で保険証の交付を受ける方は、本人確認できるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
  • 代理人が届け出をするときは、世帯主からの委任状と代理人本人の顔写真付き証明(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。

届け出が遅れると

  • 加入月にさかのぼって保険料が発生します。
  • 遅れた期間の医療費については自己負担となります。
  • 資格喪失後に国保証を使用した場合、区が負担した医療費を返還していただく場合があります。
こんなとき(基準となる日)
本人確認書類以外の必要書類




大田区に転入した(転入した日) なし
退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた
(職場の健康保険の資格がなくなった日)
健康保険をやめた証明書
子どもが生まれた(生まれた日) なし
生活保護を受けなくなった(生活保護廃止日) 保護廃止決定通知書





大田区から転出する(転出した日) 保険証(転出後に要返却)
就職や扶養認定で職場の健康保険に入った
(職場の健康保険の加入日の翌日)
保険証(要返却)、職場の保険証か証明書
死亡した(死亡した日の翌日) 保険証(要返却)
生活保護を受けるようになった(生活保護開始日) 保護開始決定通知書、保険証(要返却)


  • 区内で住所が変わった
  • 世帯主が変わった
  • 加入者の氏名が変わった
  • 世帯を合併や分離した
保険証(差し替え交付)
保険証を紛失した なし
在留資格・在留期間の変更 (注釈)外国籍の方 在留カード、保険証
修学のため大田区を離れ、保険証を必要とする 保険証(差し替え交付)、在学証明書
(注釈)届け出は国保年金課へ

問合先

国保年金課 FAX:03-5744-1516(共通)
届け出:国保資格係 電話:03-5744-1210
医療費:国保給付係 電話:03-5744-1211

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラム

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについてについての二次元コード 自分なりの子育てを見つけてみませんか。

定員 先着各10名 (注釈)保育有り
申込方法 問合先へ電話。8月11日午前9時から受け付け

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての詳細はこちら

対象 日程 時間 会場・問合先
初めてのお子さんが生後8か月から1歳6か月の母親 9月30日から10月14日の木曜日
(3日制)
午前10時から正午 蓮沼児童館
電話・FAX:03-3738-9449
10月21日から11月25日の木曜日
(6日制)
大森中児童館
電話・FAX:03-3761-7749
11月17日から12月1日の水曜日
(3日制)
大森東一丁目児童館
電話・FAX:03-3763-3288
初めてのお子さんが1歳5か月から2歳4か月の母親 10月5日から11月9日の火曜日
(6日制)
西糀谷児童館
電話・FAX:03-3743-0997

おおた区民大学 受講者募集

講座名 対象 日時 会場 定員(抽選)
[1]【生涯学習入門講座】遊んで学ぶ、わくわくSDGs
子どもの未来と大人の役割(2日制)
区内在住・在勤・在学の小学生以上のお子さんと保護者 9月5日(日曜日)
午前9時30分から午後2時30分、
10月17日(日曜日)
午前9時30分から午後0時30分
ゆいっつ、大森
海苔のふるさと館
15組
(注釈)保育有り
(おおむね1歳6か月から未就学児)
[2]【佐伯栄養専門学校 提携講座】
「こころ」と「からだ」を健康にする力を「栄養」で引き出そう!(2日制)
区内在住・在勤・在学の方 9月11日・25日(土曜日)
午後2時から4時
佐伯栄養専門学校
(大田区蒲田5-45-5)
30名
[3]【地域講座】大田のものづくり
知って、つくって、わくわくする「学び」を考えるアイデアソン
区内在住・在勤・在学の50歳以下の方 11月20日(土曜日)午前9時から午後4時 ゆいっつ 20名

申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。1講座1通。電子申請も可。[1][2]8月25日[3]9月27日消印有効
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクを外しての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

交通事故をなくそう

区内の交通事故発生状況(上半期)

交通事故をなくそうについての画像 今年は昨年に比べ、事故件数、死傷者数ともに増加しています。重傷事故のほとんどは交差点か交差点付近で発生しています。また、事故発生件数のうち高齢者・自転車が関与する事故が多く、事故関与率は高齢者が30.9パーセント、自転車が50.3パーセントとなっています。

  発生件数 死亡者数 重傷者数 軽傷者数 死傷者計
令和2年1月から6月 606件 4人 32人 635人 671人
令和2年1月から6月 688件 1人 29人 733人 763人
前年同期比 82件増 3人減 3人減 98人増 92人増

事故を起こさない・事故に遭わないために

自動車に乗るとき
 「出会い頭」の事故が増えています。細い街路では十分に減速し、交差点では一時停止しましょう。

自転車に乗るときについての画像自転車に乗るとき

  • 「自転車安全利用五則」を守りましょう。
  • 傘差しやスマートフォンなどを使用しながら自転車を運転する「ながら運転」は、区条例で禁止されています。絶対に行わないでください。
  • 特に電動アシスト自転車に乗るときはスピードが出やすいため意識的に徐行しましょう。
  • 自転車保険への加入は都条例で義務付けられています。必ず加入しましょう。

自転車安全利用五則
(1)自転車は車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行(右側通行は禁止)
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
(5)子どもはヘルメットを着用

歩くときについての画像歩くとき
 歩きながらスマートフォンを使用する「ながらスマホ」は、視界が極端に狭くなるため危険です。歩行者もマナーを守りましょう!

もし交通事故に遭ってしまったら

 大田交通事故相談所(大田区池上3-27-6 電話:03-3755-6596)で弁護士や相談員が相談をお受けします(午前8時30分から午後4時。土曜日、休日、年末年始を除く)。

問合先

都市基盤管理課交通安全・自動車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

スポーツ健康都市宣言記念事業
おおたスポーツ健康フェスタ オンライン開催

 詳細は特設ホームページ「美スポちゃんねる」をご覧ください。

8月21日(土曜日)午前10時30分から午後1時30分

ライブ配信(YouTube)

ライブ配信(YouTube)についての画像スペシャルゲスト 優木(ゆうき)まおみ
 音楽に合わせて行うピラティス「マオビクス」を配信します。

オンラインレッスン(Webex)

 講師の方へ質問ができる人数限定のオンライン講座「糖質オフ減量法講座」「ヨガ講座」を開催します。
定員 抽選で各30名
申込方法 特設ホームページ「美スポちゃんねる」から申し込み。8月15日締め切り

美スポ動画バイキング(YouTube)

 子どもから大人まで楽しめるスポーツや美容など健康に役立つさまざまな動画を配信しています。

スポーツ健康都市宣言記念事業 おおたスポーツ健康フェスタ オンライン開催についての二次元コード「美スポちゃんねる」特設ホームページはこちら

「美スポちゃんねる」YouTubeはこちら

問合先

スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

特別展「川瀬巴水(かわせはすい) 版画で旅する日本の風景」
後期 旅先編

 川瀬巴水(かわせはすい)が旅した日本各地の風景版画をスケッチブックとともに約200点紹介します。

日程 8月19日(木曜日)から9月20日(祝日)
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

特別展「川瀬巴水 版画で旅する日本の風景」後期 旅先編についての画像

展示替えに伴う休館

日程 9月21日(火曜日)から27日(月曜日)

アプリコ&プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
(別途手数料有り)

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

【都響×アプリコ】大友直人(おおともなおと)&辻彩奈(つじあやな)with都響

【都響×アプリコ】大友直人&辻彩奈with都響についての画像発売日 8月18日(水曜日)

出演 大友直人(おおともなおと)(指揮)、辻彩奈(つじあやな)(バイオリン)、東京都交響楽団(管弦楽)

10月2日(土曜日)午後3時開演
アプリコ大ホール
全席指定 S席5,000円 A席4,000円

アプリコお昼のピアノコンサート
VOL.69 五味田恵理子(ごみたえりこ)
未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会

アプリコお昼のピアノコンサート VOL.69 五味田恵理子 未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会についての画像受付日 8月18日(水曜日)

10月7日(木曜日)午後0時30分開演
アプリコ大ホール
全席指定 入場無料(4歳以上入場可)
(注釈)申し込みは予約専用電話から

大成建設 Presents
鈴木優人(すずきまさと)×清塚信也(きよづかしんや)×読売日本交響楽団

大成建設 Presents 鈴木優人×清塚信也×読売日本交響楽団についての画像発売日 8月18日(水曜日)

出演 鈴木優人(すずきまさと)(指揮)、清塚信也(きよづかしんや)(ピアノ)、読売日本交響楽団(管弦楽)

12月5日(日曜日)午後3時開演
アプリコ大ホール
全席指定 5,000円

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子JAZZ倶楽部「NORA(のら) スペシャル・ユニット」

下丸子JAZZ倶楽部「NORA スペシャル・ユニット」についての画像発売日 9月1日(水曜日)

出演 NORA(のら)(Vo)、佐野聡(さのさとし)(Tb、Fl)、あびる竜太(りゅうた)(Pf)、小泉哲夫(こいずみてつお)(Bs)、鈴木(すずき)ヨシロー(Drs)、伊波淑(いばよし)(Perc)

10月8日(金曜日)午後6時開演 2,500円
遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ

下丸子らくご倶楽部

発売日 9月1日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)鈴々舎馬(れいれいしゃま)るこ

ゲスト 橘家文蔵(たちばなやぶんぞう)

若手バトル 金原亭馬太郎(きんげんていうまたろう)三遊亭好青年(さんゆうていこうせいねん)

9月24日(金曜日)午後5時30分開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

8月21日号

【特集】家事・育児サポート

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ