おおた区報WEB版 令和5年11月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2023年11月21日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルスの感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

歳末たすけあい・地域ふれあい募金

 12月1日から31日に自治会・町会の協力のもと実施します。募金は、在宅で重度の障がいのある方への見舞金など、地域福祉の推進に活用します。
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030

こども

就学通知書を送付します

 4月に区立小学校・中学校に入学するお子さんの就学通知書を12月1日に発送します。次のいずれかに該当する方などは手続きが必要です。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 (1)指定校以外の学校へ入学希望(2)私立学校などに入学予定(3)区外の市区町村立学校へ入学予定
問合先 学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

国保・後期高齢者医療

国民健康保険の資格喪失後の医療費返還

 勤務先の健康保険に加入した方や区外に転出した方は、必ず大田区の国民健康保険をやめる届け出をして保険証を返却してください。資格がない期間に大田区の国民健康保険証で医療機関を受診した場合、区が負担した医療費を返還していただき、ご自身で加入先の健康保険などに請求することになります。
 新しい保険証の交付前に受診するときは、手続き中の健康保険などに相談し、医療機関の窓口へ手続き中であることを伝えてください。
問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

葬祭費の支給

対象 国民健康保険(社会保険喪失3か月以内で葬祭費などが支給される場合は対象外)か後期高齢者医療制度へ加入中に亡くなった方の葬祭費を支払った方
支給額 70,000円
申請期間 葬儀の翌日から2年以内
申込方法 問合先へ申請書(亡くなった方の遺族などへ送付)と必要書類を郵送か持参
問合先 国保年金課
国民健康保険/国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療制度/後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

傍聴

都市計画審議会

日時 12月12日(火曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ 
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530

下丸子まちづくり座談会

下丸子まちづくり座談会についての二次元コード日時 12月16日(土曜日)午後1時から3時30分
会場 矢口西小学校 (注釈)上履き持参
定員 先着200名
申込方法 電子申請。12月14日午後5時締め切り
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526

下丸子まちづくり座談会についての詳細はこちら

大田区基本構想審議会

日時 12月19日(火曜日)午後6時30分から8時30分
会場 区役所本庁舎5階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は、12月12日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

募集

大田区産業振興ビジョン(素案)に対するご意見

閲覧・意見受付期間 12月12日まで
閲覧場所 区ホームページ、区政情報コーナー、問合先、特別出張所
意見の提出方法 問合先へEメールか郵送か持参かFAX
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-6424-8655 FAX:03-6424-8233 Eメール:メールアドレスはこちら

ものづくり体験入校生

対象 高校生
日時 12月16日(土曜日)午前10時から正午
定員 先着(1)金属加工10名(2)板金溶接5名(3)広告美術8名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。12月13日締め切り
会場・問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

看護職復職支援研修(3日制)

対象 看護師か准看護師の免許を有する方
日時 令和6年1月16日(火曜日)から18日(木曜日)午前9時30分から午後4時
会場 池上総合病院(大田区池上6-1-19 電話:03-3752-3151)
定員 先着6名
申込方法 会場へ電話。令和6年1月9日締め切り
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

求人

大田区手話通訳者登録選考試験

大田区手話通訳者登録選考試験についての二次元コード試験日 令和6年1月14日(日曜日)
選考方法
一次試験:読み取り問題・筆記問題
二次試験:表現問題・面接
対象 区内で通訳活動のできる次のいずれかに該当する20歳以上の方
(1)区主催の手話講習会上級課程を修了
(2)上記(1)と同等の講習会を修了したか、修了と同等の技術があると認められる
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力。問合先へ請求も可)を郵送。12月22日必着
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9134 FAX:03-5728-9136

大田区手話通訳者登録選考試験についての詳細はこちら

23区合同説明会

23区合同説明会についての二次元コード 各区・組合の特色や業務内容などを紹介します。事前の申し込みが必要です。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
対象 特別区職員採用試験・選考の受験希望者
日時 令和6年1月14日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 立教大学池袋キャンパス(豊島区西池袋3-34-1)
申込方法 12月6日から20日に問合先ホームページから電子申請
問合先 特別区人事委員会事務局任用課 電話:03-5210-9787 FAX:03-5210-9708

23区合同説明会についての詳細はこちら

お知らせ

休館のお知らせ

龍子記念館
12月4日(月曜日)から8日(金曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話・FAX:03-3772-0680

郷土博物館
12月4日(月曜日)から11日(月曜日)
(注釈)展示替えのため
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

参加・催し

大森 海苔(のり)のふるさと館 写真展「冬の海と昭和の海苔(のり)養殖」

日時 令和6年4月14日(日曜日)まで
会場・問合先 大森 海苔(のり)のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

ぴよたまクラブdeえほんのじかん

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての二次元コード 絵本の読み聞かせや簡単な手遊びなどをします。
対象 未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時 11月26日(日曜日)午前10時30分から11時30分
定員 先着10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての詳細はこちら

シニア就職1dayトライ面接会in蒲田

シニア就職1dayトライ面接会in蒲田についての二次元コード 就職支援セミナー・合同面接会(10社参加)を実施します。
対象 55歳以上で求職中の方
日時 12月19日(火曜日)(1)正午から午後3時(2)午後2時から5時
会場 産業プラザ
定員 先着各40名
申込方法 予約専用電話(電話:03-6256-9094)へ電話か電子申請
問合先 東京しごとセンター 電話:03-5211-2335

シニア就職1dayトライ面接会in蒲田についての詳細はこちら

山王草堂(さんのうそうどう)尾﨑士郎(おざきしろう)記念館(きねんかん)ギャラリートーク

日時 12月から令和6年3月の第1土曜日(1)午前11時から正午(2)午後1時から2時
会場 山王草堂記念館(さんのうそうどうきねんかん)尾﨑士郎(おざきしろう)記念館解散)
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680

出前講座「親子で遊ぼう!」

出前講座「親子で遊ぼう!」についての画像対象 1歳・2歳のお子さんと保護者
日時・会場 (1)12月21日(木曜日):六郷地域力推進センター(2)令和6年1月16日(火曜日):エセナおおた
(注釈)いずれも午前10時から11時30分
定員 先着各30組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)。(2)12月15日から受け付け
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

出張展覧会 熊谷恒子かなの美展「書の優美 枕草子、徒然草を中心に」

 「枕草子」や「徒然草」の随筆を中心に表現した、恒子の優美な書を紹介する展覧会です。
日時 12月13日(水曜日)から17日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入場は午後4時まで)

ギャラリートーク
 申し込み方法など詳細は、問合先ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
日時 12月16日(土曜日)・17日(日曜日)(1)午前11時から(2)午後1時から
会場 アプリコ
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680

こども発達支援講演会
「発達障がいのある子どもの育て方 うまくいくコツとヒント」

 発達障がいがあるお子さんの理解の仕方と子育てがうまくいくこつについて、オンラインで講演します。
講師 臨床心理士 高山恵子
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 令和6年1月15日(月曜日)午前10時30分から正午
定員 先着100名
申込方法 問合先へEメール(記入例参照。Eメールアドレスも明記)。12月25日締め切り
問合先 こども発達センターわかばの家 電話:03-3757-7761 FAX:03-3757-7763 Eメール:メールアドレスはこちら

令和6年4月からの障がい者通所施設の利用申し込みを受け付けます

申込期間 11月22日から12月22日
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域福祉課へ電話の上、来所

施設名 サービス

対象


志茂田福祉センター、大田福祉作業所、くすのき園、うめのき園、うめのき園分場、しいのき園、はぎなか園 就労継続支援B型
(生産活動の機会の提供)
知的障がいがあるか、知的障がいと身体障がいが重複している18歳以上の方
上池台障害者福祉会館 知的障害者作業室
身体障害者作業室 身体障がいがある18歳以上の方
上池台障害者福祉会館生活介護室(知的)、大田生活実習所、はぎなか園、久が原福祉園・池上福祉園・南六郷福祉園・新井宿福祉園・大森東福祉園、大森東福祉園分場(予定) 生活介護
(排せつ、食事など)
知的障がいがあるか、知的障がいと身体障がいが重複している障害支援区分3以上で18歳以上の方(50歳以上は区分2以上の方)
民立 まごめ園、いずみえん

下表の区立施設は、利用申し込みを随時受け付けています

施設名 サービス

さぽーとぴあ 就労移行支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
志茂田福祉センター 自立訓練(機能訓練)
上池台障害者福祉会館
生活介護室(身体)
生活介護
上池台障害者福祉会館
知的障害者作業室馬込分場
就労継続支援B型
大田福祉作業所大森西分場
民立 施設ごとに異なります
(注釈)詳細は「障がい者福祉のあらまし(区ホームページで閲覧可)」をご覧ください

申込・問合先

地域福祉課

管轄 身体障害者支援担当 知的障害者支援担当 FAX番号(共通)
大森 電話:03-5764-0657 電話:03-5764-0710 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 電話:03-3726-6032 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 電話:03-5713-1507 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 電話:03-3741-6526 FAX:03-6423-8838

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツについての画像

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

健康体操教室

教室名 日程 時間(1時間) 会場 費用 定員
(抽選)
[1]さわやかシェイプアップ教室(12日制) 令和6年1月から
3月の火曜日
(1月2日を除く)
(1)午前9時30分から
(2)午前10時45分から
田園調布
せせらぎ館
9,600円 各18名
[2]かんたんヨガせせらぎ(5日制) 令和6年1月から
3月の第2・4金曜日
(2月23日を除く)
午前9時30分から 4,000円 20名
[3]リフレッシュヨガせせらぎ(5日制) 午前10時45分から
[4]はつらつ体操教室(11日制) 令和6年1月から
3月の水曜日
(1月3日、3月20日を除く)
(1)午前9時30分から
(2)午前10時45分から
多摩川台公園
古墳展示室
8,800円 各18名
[5]かんたんヨガ多摩川台(6日制) 令和6年1月から
3月の第1・3木曜日
午前9時30分から 4,800円 12名
[6]リフレッシュヨガ多摩川台(6日制) 午前10時45分から
[7]かんたんヨガ嶺町(6日制) 令和6年1月から
3月の第1・3金曜日
午前9時30分から 嶺町集会室 30名
[8]リフレッシュヨガ嶺町(6日制) 午前10時45分から

対象 15歳以上の方
申込方法 電子申請。問合先へ電話かFAX(記入例参照。[1][4]希望時間も明記)も可。1人1教室。12月7日締め切り

健康体操教室「優しいフィットネス・姿勢美容エクササイズ カキラ」(6日制)

対象 おおむね40歳以上の方

日程 時間(1時間) 会場 定員(抽選)
令和6年1月から3月の第2・4水曜日 (1)午前9時20分から
(2)午前10時40分から
大森スポーツセンター 各25名
令和6年1月から3月の第2・4土曜日 六郷地域力推進センター 各30名

費用 3,000円 (注釈)初回に一括払い
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望時間・会場も明記)。電子申請も可。12月15日締め切り

区民スポーツ大会

 申込先・期限など、詳細は問合先ホームページをご覧ください。

種目 日程 会場
ダンススポーツ 令和6年1月28日(日曜日) 大森スポーツセンター
グラウンド・ゴルフ 令和6年2月8日(木曜日) 東調布公園野球場

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

定期スポーツ教室

教室番号・教室名 対象 日程 時間
(1)ソフトエアロ 15歳以上
の方
令和6年1月9日から
3月19日の火曜日
(2月6日を除く)
午前9時30分から10時30分
(2)筋トレ・で・スリム 令和6年1月11日から
3月21日の木曜日
(2月8日を除く)
午後2時30分から3時30分
(3)シェイプアップエアロ 令和6年1月12日から
3月22日の金曜日
(2月23日を除く)
午前9時30分から10時30分
(4)チャレンジステップ 令和6年1月13日から
3月16日の土曜日
(5)ボクシングエクササイズ 令和6年1月14日から
3月17日の日曜日
(6)ストレッチ&軽体操 60歳以上
の方
令和6年1月8日から
3月18日の月曜日
(2月12日を除く)
(7)健康マット体操 午後2時30分から3時30分
(8)いきいき体操 令和6年1月9日から
3月19日の火曜日
(2月6日を除く)
(9)さわやかリズム体操 令和6年1月10日から
3月20日の水曜日
(2月7日を除く)
午前9時30分から10時30分
(10)お気軽健康体操 午後2時30分から3時30分
(11)足腰元気体操 令和6年1月12日から
3月22日の金曜日
(2月23日を除く)
(12)かんたんヨガ 15歳以上
の方
令和6年1月16日から
3月12日の火曜日
(2月6日を除く)
午前9時30分から10時30分
(13)太極拳 令和6年1月17日から
3月13日の水曜日
(2月7日を除く)
(14)優雅なフラダンス 令和6年1月11日から
3月7日の木曜日
(2月8日を除く)
(15)幼児体操(年少・年中) 3歳から5歳 令和6年1月17日から
3月13日の水曜日
(2月7日を除く)
午後3時から3時50分
(16)幼児体操(年長) 5歳・6歳 午後4時から4時50分
(17)ふれあい運動遊び 歩行可能な
1歳・2歳
令和6年1月15日から
3月11日の月曜日
(2月12日を除く)
午前9時30分から10時20分
(18)親子運動遊び 2歳・3歳 午前10時50分から11時40分

費用 (1)から(11)各全10回5,000円(12)から(14)各全8回4,000円(初回に一括払い)(15)(16)各全8回 1回当たり1,000円(17)(18)各全8回 1回当たり600円(毎回当日払い)
定員 抽選で(1)から(14)各24名(15)(16)各12名(17)(18)各14組 (お子さん1名に保護者1名)
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。教室番号・教室名も明記)。1人1教室。12月5日消印有効

大田区総合体育館の定期スポーツ教室など

会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
 大田区総合体育館の定期スポーツ教室などついての詳細はこちら
 詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。

ピックアップワンコイン体験

教室番号・教室名 対象 日程 時間
(1)リフレッシュヨーガ 高校生以上の方 12月11日(月曜日) 午前9時30分から10時30分
(2)姿勢改善骨盤体操 午後2時50分から3時50分
(3)骨盤エクササイズ 午後6時30分から7時30分
(4)キッズHIPHOP50 4歳から小学1年生 12月12日(火曜日) 午後4時10分から5時
(5)はじめてのヨーガ 高校生以上の方 午後1時30分から2時30分
(6)フラダンス 午後8時から9時
(7)よちよち親子体操 生後12か月から2歳未満 12月21日(木曜日) 午前9時20分から10時20分
(8)太極拳 高校生以上の方 午後1時20分から2時20分
(9)気功 午後2時40分から3時40分
(10)カキラ
(姿勢美容エクササイズ)
午後2時20分から3時20分

費用 500円
申込方法
 問合先へ電話か来館

12月の個人開放

費用 1利用区分(3時間)300円 (注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け (注釈)中学生以下の方は保護者同伴

種目 日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
バドミントン 12月18日(月曜日) 有り 有り 有り 有り
バスケットボール 無し 無し 無し 有り

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

ネズミの被害を防ぎましょう

ネズミの被害を防ぎましょうについての画像 ネズミは2.5センチメートル以上の隙間があれば侵入可能で、一度侵入してしまうと繰り返し出没します。最も効果的な対策は、ネズミの侵入口を探してふさぐことです。

ネズミ対策のポイント

 穴や隙間が侵入口となります。金属たわし、折りたたんだ金網や侵入防止パテなどを詰めてふさぎましょう。

建物の外側から探す侵入口
建物の外側から探す侵入口についての画像(1)床下の通風口の隙間
(2)建物基礎と壁の間の隙間
(3)ガス管、水道管などの壁の貫通部分

部屋の内側から探す侵入口
部屋の内側から探す侵入口についての画像(1)台所のガス台、流し台や換気扇周りの隙間
(2)エアコンの配管周りの隙間
(3)押し入れの天板がずれてできる隙間

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言します

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言しますについての二次元コード(注釈)ネズミの駆除は行いません

対象 区内にある一般家屋(営業用施設は除く)で、令和5年度に初めて依頼する方
派遣日 原則火・木曜(1日先着4件)
申込方法 問合先へ電話
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言しますについての詳細はこちら

マイナンバー(個人番号)を証明する書類について

(1)マイナンバー(個人番号)カード
 これから申請する場合、交付準備完了(交付通知書の送付)までおおむね1か月半程度かかります。
 マイナンバーカードの申請書が必要な方は、区役所本庁舎1階、大田区マイナンバーカードセンター、特別出張所に本人確認書類をお持ちください。

(2)マイナンバー(個人番号)が記載された「住民票の写し」か「住民票記載事項証明書」

(3)通知カード(記載事項(氏名、住所など)が住民票と一致しているもの)

通知カードは令和2年5月25日に廃止されました
 令和2年5月25日以降、新たにマイナンバーを付番された方には「個人番号通知書」でマイナンバーを通知しています。この「個人番号通知書」はマイナンバーを証明する書類として使用できません。

(注釈)マイナンバーを証明する書類として何が必要かは、手続きの相手方に確認してください

マイナンバー(個人番号)カードの電子証明書の有効期限をお確かめください

マイナンバー(個人番号)カードの電子証明書の有効期限をお確かめくださいについての二次元コード e-Taxなどの電子申請やコンビニ交付サービス利用時に使う電子証明書の有効期限は、カード発行日から5回目の誕生日までです。有効期間満了日の3か月前から更新手続きができます。有効期限が切れていると、電子証明書を利用した手続きができませんのでご注意ください。詳細は区ホームページをご覧ください。

マイナンバー(個人番号)カードの電子証明書の有効期限をお確かめくださいについての詳細はこちら

問合先

大田区マイナンバーコールセンター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:0570-03-3370 FAX:050-3737-9318

交通事故に気をつけましょう

 区内の交通事故の件数や軽傷者数が前年より増えています。交通事故のうち、自転車が関与した事故の割合も年々増えて、半分を超えています。運転者も歩行者も、交通ルールやマナーを守り、交通事故を防止しましょう。

TOKYO交通安全キャンペーン(12月1日から7日)

1月から9月の区内交通事故発生状況(前年同期比)

  令和4年 令和5年 増減
事故件数 1,075件 1,176件 101件増



死者 7人 7人 増減無し
重傷者 70人 44人 26人減
軽傷者 1,085人 1,232人 147人増
合計 1,162人 1,283人 121人増

(注釈)自転車関与率:53.7パーセント、高齢者関与率:34.4パーセント

重点
(1)二輪車の交通事故防止
(2)飲酒運転の根絶
(3)高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(4)夕暮れ時と夜間の交通事故防止
(5)自転車と電動キックボード等の交通ルール遵守(じゅんしゅ)の徹底
(6)違法駐車対策の推進

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

自転車安全利用TOKYOセミナー

自転車安全利用TOKYOセミナーについての画像 事業者が、従業員の自転車利用のルール・マナーの向上をめざす交通安全教育に役立つセミナーです。

対象 都内の事業者など
日時 12月21日(木曜日)午後2時から4時40分
会場 産業プラザ (注釈)オンラインでも参加可
定員 先着50名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)をEメールか郵送。11月下旬から受け付け
問合先 東京都生活文化スポーツ局総合推進課 電話:03-5388-3124 Eメール:メールアドレスはこちら

自転車安全利用TOKYOセミナーについての二次元コード自転車安全利用TOKYOセミナーについての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアー

(1)善光寺(ぜんこうじ)北向観音(きたむきかんのん)初詣ツアー
(2)()丸高原(まるこうげん)スキーツアー

大田区休養村とうぶバスツアーについての二次元コード対象 代表者が区内在住・在勤の方
日程 (1)令和6年1月14日(日曜日)・15日(月曜日)(1泊2日)(2)令和6年1月19日(金曜日)から21日(日曜日)(2泊3日)
費用 (1)31,800円(小学生以下は29,000円)から(2)29,800円(小学生以下は27,800円)から
定員 抽選で各23名
問合先 休養村とうぶ(長野県東御市和(とうみしかのう)6733-1) 電話:0268-63-0261

大田区休養村とうぶバスツアーについての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアーについての画像

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

12月1日号

【特集】地域をもっと豊かに!自治会・町会活動

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)