住宅探しのお手伝い

ページ番号:500180398

更新日:2023年2月8日

来庁を検討されている場合は、新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、まずは電話でお問い合わせください。

民間賃貸住宅への入居が制約されがちな住宅確保要配慮者(高齢者・障がい者・ひとり親・外国籍住民・生活保護受給者世帯の方)が民間賃貸住宅に円滑に入居できるように支援を行います。
住み替え先をお探しの場合は、住宅相談窓口へご相談ください。

協力不動産店リストの提供

区では民間賃貸住宅のあっ旋は行っていませんが、区内に1年以上居住し、新たな住まいを探している住宅確保要配慮者のご相談に応じてくれる不動産店について、関係団体協力のもと、協力不動産店リストを作成しています。
このリストは、必ずしも低額家賃など、希望に沿った物件が見つかることを保証するものではありません。

【対象者】
世帯の種類 内容
高齢者世帯 65歳以上のひとり暮らし
又は65歳以上と60歳以上の方のみで構成される夫婦世帯など
障がい者世帯 身体障害者手帳(4級以上)、知的障害者手帳(3度以上)
精神障害者保健福祉手帳(2級以上)に該当する方がいる世帯
ひとり親世帯 18歳未満の児童及び同居してこれを扶養する父もしくは母
又はこれに準じる方のみで構成される世帯
生活保護受給世帯 生活保護を受給している世帯
外国籍住民世帯 在留資格を有する外国籍住民の方がいる世帯

協力不動産団体

東京都宅建の公式キャラクター「ハトさん」「ハトっち」のイラスト
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会大田区支部

全日本不動産協会マスコットキャラクター「ラビーちゃん」のイラスト
公益社団法人 全日本不動産協会東京都本部城南支部

協力不動産店とは

物件の有無にかかわらず、住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう、住み替え相談に応じてくださる不動産店

協力不動産店ステッカー

協力不動産店用ステッカーのイラスト
この「はねぴょんステッカー」が協力店の目印です!

新型コロナウイルス感染拡大抑止のため、協力不動産店を利用したい場合は、事前に電話でお探しの賃貸物件の取り扱いの有無や営業時間等をご確認いただき、来店日時を打合せのうえ、来店されるようお願いします。

このリストは、住宅相談窓口にお越しになれない住宅確保要配慮者(高齢者・障がい者・ひとり親・生活保護受給者・外国籍住民世帯の方)向けに、関係団体協力のもと、ご相談に応じてくださる不動産店を掲載したものです。
必ず物件が見つかることを保証するものではありませんので、予めご承知おきください。

区では協力店となってくださる不動産事業者を募集しています。
詳細は、こちらでご確認ください。

関連情報

高齢者、障がい者、ひとり親世帯等の入居を拒まない賃貸住宅の検索・閲覧サイトの情報は、こちらをご覧ください。

高齢者、障がい者、ひとり親世帯等の民間賃貸住宅への入居に係る、住宅情報の提供・相談等を実施する法人の情報は、こちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

建築調整課

住宅担当内 住宅相談窓口
電話:03-5744-1343
FAX :03-5744-1558
メールによるお問い合わせ