令和七年度感染症予防講演会(高齢者入所施設、保育施設)のご案内

ページ番号:633460210

更新日:2025年9月26日

10月に高齢者入所施設の職員、保育施設や幼稚園の職員、それぞれを対象とした講演会を開催します。
詳細は下記をご覧いただき、ぜひご参加ください。

高齢者入所施設の職員向け

本講演は、平時から実施できる感染対策に関する講義と、施設同士での対策の共有や意見交換を予定しています。ぜひご参加ください。

【日時】令和7年10月21日(火曜日) 14時~16時
【会場】大田区民ホール・アプリコ 小ホール (大田区蒲田5-37-3)
【対象者】区内の高齢者入所施設の職員
【募集人数】100名(先着順)  施設ごとの人数制限はありません。
【内容】感染対策のポイント、グループワーク
【講師】東京科学大学病院 小野 和代先生
【締め切り】 10月10日(金曜日)
【申し込み】電話、またはFAXで申し込み。詳細は下記をご覧ください。

保育施設の職員向け

 本研修は研修内容を園内で共有・周知していただくことを目的としています。なるべくリーダー的立場・看護職の方のご参加をお願いいたします。
 同じ園から複数の方が参加される場合は、全員分まとめてお申し込みください。申込者多数の場合は抽選を行い、落選された方のみご連絡いたします。
 どちらか一部の参加も可能です。

第一部:講義 「知って安心!実戦で差がつく感染症予防のコツ」

 第一部では、保育施設における感染対策について講義形式でお伝えします。いざ感染症が発生した時に慌てず、適切に対応できるように準備をしましょう。また、施設同士での対策の共有や意見交換も予定しています。
【日時】令和7年10月15日(水曜日) 14時~16時
【会場】大田区民ホール・アプリコ 小ホール 
【対象者】区内の保育施設の主任保育士、看護師等
【募集人数】80名
【内容】園での感染対策、感染症流行時の対応、ワクチン接種、保護者・園医との連携、グループワーク
【講師】感染症看護専門看護師 中根 香織先生
【締め切り】10月1日(水曜日)
【申し込み】下記URLよりお申込みください。

第二部:実技演習 「おむつ交換の達人になろう!感染リスクを減らす手順」

 第二部では、保育施設における感染対策を重視したおむつ交換のポイントを実技演習を行いながらお伝えします。実戦的な内容を通じ、感染対策を身につけましょう。
【日時】令和7年10月23日(木曜日) 14時~16時
【会場】大田区民ホール・アプリコ 小ホール 
【対象者】区内保育施設の主任保育士、看護師等
【募集人数】60名
【内容】感染対策のポイント(講義)、感染対策を重視したおむつ交換(演習)、グループワーク
【講師】感染症対策課 保健師
【締め切り】10月1日(水曜日)
【申し込み】下記URLよりお申込みください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ


電話:03-5744-1729
FAX :03-5744-1524
メールによるお問い合わせ