令和7年度「おおたクールアクションのつどい」参加者募集
ページ番号:835395372
更新日:2025年10月1日
事業者の「脱炭素化」に向けた意識醸成、行動変容の促進を目的とした「おおたクールアクションのつどい」を開催します。
脱炭素経営のメリットや支援策などに関する基調講演や、産官学によるパネルディスカッションを行います。ぜひご参加ください。
現地参加もしくはオンライン参加ができます。
イベント詳細
主催
おおたクールアクション推進連絡会
大田区では、区民一人ひとりが地球温暖化対策を実践し、その取組を共有・発信することで、気候変動の影響を最小限に食い止めることを目的とした「区民運動おおたクールアクション」を推進しています。
おおたクールアクション推進連絡会は、この区民運動に賛同する事業者・団体で組織する任意団体です。
(「区民運動おおたクールアクション」の概要については、こちらをご覧ください。)
日時
令7年11月7日(金曜日)午後3時30分~5時30分 【午後3時開場】
会場
現地会場
PiO PARK(天空橋駅直結羽田イノベーションシティ内ゾーンK)
オンライン配信
Webex ウェビナー(予定)
定員
現地参加 50名
オンライン参加 50名
講演
講演(1) 「脱炭素化をめぐる動向と支援メニュー」
講師:環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 山口 明弘氏
講演内容:脱炭素に取り組む理由やメリット、国の支援策等について
講演(2) 「中小規模事業者向け省エネルギー研修」
講師:クール・ネット東京 技術専門員 増川 高広氏
講演内容:経費のかからない省エネ対策や省エネ設備導入に関する知識等について
パネルディスカッション
脱炭素社会の実現に向けて求められるそれぞれの役割や脱炭素経営に取り組む際の課題などについて、意見交換を行います。
【パネリスト】
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 山口 明弘氏
クール・ネット東京 技術専門員 増川 高広氏
さわやか信用金庫 営業統括部 酒井 大介氏
東京工業大学(現東京科学大学)名誉教授 坂野 達郎氏
【ファシリテーター】
大田区資源環境部長 山田 良司
出展ブース
おおたクールアクション推進連絡会の賛同団体等によるPRブースやクール・ネット東京の個別相談ブースを出展します。
詳細は後日更新します。
申込方法
以下のリンク先からお申込みできます。
こちら
申込期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
注意事項
(注1)先着順の申し込みになります。上限に達した場合申し込みを終了します。
(注2)いただいた個人情報につきましては、当事業の目的にのみ利用させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
(注3)オンライン参加の方には11月5日(水曜日)までに詳細を送信します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ【おおたクールアクション推進連絡会事務局】
電話:03-5744-1362
FAX :03-5744-1532
メールによるお問い合わせ
(こちらは問合せ連絡用です。申込は、「申込方法」のリンクからお願いします。)