Multilingual Interpreting Service 多言語通訳サービス(たげんごつうやくさーびす)

ページ番号:987833008

更新日:2022年6月9日

電話通訳サービス専用番号

3拠点きょてん3者間しゃかん電話通訳でんわつうやく Telephone Interpreting Service (3-party call)

大田区役所おおたくやくしょ電話でんわきたいことがあるとき、通訳つうやく使つかうことが できます。
外国人区民がいこくじんくみん通訳つうやくオペレーターおぺれーたー職員しょくいんの3にんが、一緒いっしょはなすことが できる しくみです。
You can use an interpreting service when you have something you wish to ask the City Office on the phone. This service enables a foreign resident, an interpreter, and a Ota City staff member to converse at the same time.

大田区おおたく専用せんよう通訳つうやく番号ばんごうOta City Telephone Interpreting Service Number:050-3159-9993

  • 使つか方法ほうほう How to use

1.固定電話こていでんわ携帯電話けいたいでんわから 大田区おおたく通訳つうやく専用電話せんようでんわ050-3159-9993)に 電話でんわをします。
Call the Ota City Telephone Interpreting Service Number (050-3159-9993) from a home line or mobile phone.

2.通訳つうやくオペレーターおぺれーたー電話でんわたら、はなしたいことや 相談内容そうだんないようつたえ、そのままちます。
When the call operator (interpreter) answers the phone, they will ask you what your inquiry is. Once you have answered, you will need to wait a few moments.

3.通訳つうやくオペレーターおぺれーたーが、大田区役所おおたくやくしょ担当課たんとうか電話でんわをします。 その、3にん同時どうじはなすことが できます。
The call operator (interpreter) will then contact the City Office. After this, you will be able to talk to the staff with the interpreter.

  • 電話通訳でんわつうやくができる窓口まどぐち  Supported divisions

大田区役所おおたくやくしょ本庁舎ほんちょうしゃにある窓口まどぐち (大田区役所おおたくやくしょ本庁舎ほんちょうしゃフロアふろあ案内あんないこちら
Departments and divisions in the Ota City Office Main Building (see here for the floor guide of the Ota City Office Main Building)

  • 通訳つうやくができる外国語がいこくご Supported languages

英語えいご中国語ちゅうごくごネパール語ねぱーるごベトナム語べとなむごタガログ語たがろぐごヒンディー語ひんでぃーごハングルはんぐるタイ語たいごスペイン語すぺいんごポルトガル語ぽるとがるごフランス語ふらんすごロシア語ろしあごインドネシア語いんどねしあご
English, Chinese, Nepali, Vietnamese, Tagalog, Hindi, Korean, Thai, Spanish, Portuguese, French, Russian, Indonesian

  • 通訳つうやくができる 時間じかん When can you use?

月曜日げつようびから金曜日きんようびの 午前ごぜん9から午後ごご5まで
Monday to Friday, 9 am to 5 pm

  • 料金りょうきん Fee

通訳つうやくのおかねは かかりません(0えん)。 ただし、電話代でんわだい通話料つうわりょう)が かかります。
The service is free. However, general call rates apply (you will have to pay for the cost of the phone call).

テレビてれび電話でんわ通訳つうやく多言語通訳たげんごつうやくタブレットたぶれっと) Video Interpreting using Multilingual Interpreting Tablets

大田区おおたくでは タブレットたぶれっと使つかって テレビてれび電話でんわ通訳つうやくが できます。

In Ota City, you can receive video interpreting service using digital tablets.

  • 使つか方法ほうほう How to use

予約よやくは いりません。 区役所くやくしょの 窓口まどぐちで 通訳つうやくを おねがいしてください。
You do not need a reservation. Please ask to use at the city office counter.

  • 料金りょうきん  Fee

かねは かかりません(0えん)。 They are free to use. (cost 0 yen)

  • 通訳つうやくができる外国語がいこくご Supported languages

英語えいご中国語ちゅうごくごネパール語ねぱーるごベトナム語べとなむごタガログ語たがろぐごヒンディー語ひんでぃーごハングルはんぐる、 タイ語たいごスペイン語すぺいんごポルトガル語ぽるとがるごフランス語ふらんすごロシア語ろしあごインドネシア語いんどねしあごクメール語くめーるごミャンマー語みゃんまーごウクライナ語うくらいなご
English, Chinese, Nepali, Vietnamese, Tagalog, Hindi, Korean, Thai, Spanish, Portuguese, French, Russian, Indonesian, Khmer, Burmese,Ukrainian

  • 通訳つうやくができる 時間じかん When can you use?

区役所くやくしょいている 時間じかん 
When the city office is open
ウクライナ語うくらいなご平日へいじつ10~12のみ)

  • タブレットたぶれっとが ある ところ Where has the tablets?

大田区役所本庁舎おおたくやくしょほんちょうしゃ総合案内そうごうあんない課税課かぜいか納税課のうぜいか戸籍住民課こせきじゅうみんか国保年金課こくほねんきんか健康けんこうづくり感染症対策課かんせんしょうたいさくか子育こそだ支援課しえんか保育ほいくサービスさーびす
ども家庭支援かていしえんセンターせんたー
大田区おおたく生活再建せいかつさいけん就労しゅうろうサポートセンターさぽーとせんたーJOBOTA
大田区おおたく社会福祉協議会しゃかいふくしきょうぎかい
・おおた国際交流センターこくさいこうりゅうせんたー多言語相談窓口たげんごそうだんまどぐち国際都市こくさいとし多文化共生推進課たぶんかきょうせいすいしんか
入新井いりあらい特別出張所とくべつしゅっちょうしょ
千束せんぞく特別出張所とくべつしゅっちょうしょ
田園でんえん調布特別出張所とくべつしゅっちょうしょ
・The main Ota City Office building: (General Reception, Taxation Division, Tax Payment Division, Household Residents Registry Division, National Health Insurance and National Pension Division, Health Care Management Division, Infectious Disease Countermeasures Division, Childcare Support Division, Nursery Services Division)
・Child and Family Support Center
・JOBOTA
・Ota Council of Social Welfare
・Ota International Exchange Center(Multilingual Consultation Desk, Internationalization and Multiculturalism Promotion Division)
・Iriarai Branch Office
・Senzoku Branch Office
・Den-enchofu Branch Office

紹介動画しょうかいどうが

大田区チャンネルおおたくちゃんねる多言語通訳サービスたげんごつうやくさーびすについて紹介しょうかいしています
ぜひこちらからご確認かくにんください!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

Inquiries ・ お問い合わせ

国際都市・多文化共生推進課

TEL/電話:03-5744-1227
FAX :03-5744-1323
メールによるお問い合わせ <- Inquire via e-mail