仕事と介護の両立支援コーディネート事業について
ページ番号:765060392
更新日:2025年4月30日
事業の概要
家族等の介護のために、企業から人材が流出する「介護離職」の問題の更なる深刻化が懸念されています。
国では、平成28年にニッポン一億総活躍プランにおいて介護離職0を方針とし、介護保険事業計画の基本指針の中に、「介護離職ゼロ」に向け、介護をしながら仕事を続けることができるような基盤の整備が位置付けられました。
このような背景の中、大田区は一般社団法人大田区支援ネットワークと連携しながら、区内企業や事業者を対象としたセミナーの実施や、区民・区内事業者向け相談窓口の開催により、介護保険等の制度理解を深め、介護と就労の両立に向けた職場風土の醸成や介護に直面した区民や区内事業者等の不安解消を図っています。
1 区内企業向け個別セミナー
ご希望の区内企業向けに、「仕事と介護の両立支援」「介護離職防止」等に関するテーマで個別セミナーを無料で開催します。
セミナー開催をご希望の企業は、下記のリンク先からお申込みください。
【内容】
大田区内企業向け 個別セミナー
【日時・場所】
企業ごとに個別に調整します
【費用】
無料
【対象】
大田区内企業とその従業員
※先着4社
令和7年度大田区委託事業大田区企業様向け仕事と介護の両立支援事業のご案内(PDF:6,636KB)
【お申込み先リンク】(外部サイトに移動します。)
<申込・お問い合わせフォーム>大田区企業向け 仕事と介護の両立支援事業のご案内
2 区民・区内事業者向けセミナー【第1回は9月開催予定】
年に2回程度、区内事業者および区民向けに、「仕事と介護の両立支援」「介護準備」に関するテーマでセミナーを実施しています。
3 区民・区内事業者向け個別相談
地域包括センターとは別に、区民や区内事業者を対象とした相談窓口を設け、「仕事と介護の両立支援」、「介護離職防止」に向けた支援を行っています。また、相談者が必要に応じて適切な機関へ相談できるよう、連携を図っています。
詳細、お申込みは、下記チラシ及びリンク先をご確認ください。
相談窓口について
【内容】
仕事と介護の両立支援に関すること、介護に関する相談全般
【日時・場所】
個別に相談の上、調整します。会場は事務局(大田区支援ネットワーク)相談室を予定しております。
なお、オンライン(Teams)による相談も可能です。
【費用】
無料
【対象】
仕事と介護の両立にお悩みの方、介護に携わるご家族、介護の準備にご興味をお持ちの方 等
大田区仕事と介護の両立支援コーディネート事業、働きながらの介護にお悩みの方へ、仕事と介護に関する個別相談開催のご案内(PDF:5,773KB)
【お申込み先リンク】(外部サイトに移動します。)
<申込み・お問い合わせフォーム>大田区民・区内事業者向け「仕事と介護の両立支援」個別相談室
お問い合わせ先
〒143-0015 大森西六丁目2番2号 株式会社カラーズ内
電話:03-6423-0655
Eメール:info@ota-shien.net
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
計画担当
電話:03-5744-1732
FAX :03-5744-1551