おおた区報WEB版 令和2年4月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2020年4月1日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。詳細はお問い合わせいただくか区HPをご覧ください。

福祉

避難行動要支援者名簿の作成

 災害時に自力で避難することが困難な方の名簿を民生委員や自治会・町会などに提供し、地域の支え合いに役立てます。登録希望の方はお問い合わせください。
対象=要介護3~5の65歳以上、障害者手帳所持などで避難行動に支援が必要な方
※区外在住、施設入所中の方は対象外
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1430 FAX03-5744-1522
障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555
福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1721 FAX03-5744-1520

東京都シルバーパス新規購入

 都営交通(都電、都バス、都営地下鉄など)と都内民営バスで利用できます。
利用期限=9月30日
対象=都内在住の70歳以上の方
費用
①住民税が非課税か、令和元年度の合計所得金額が125万円以下/1,000円
②①以外/10,255円(譲渡所得の特別控除がある方は1,000円となる場合有り)
申込方法=本人確認書類を最寄りのバス営業所へ持参。①の方は介護保険料納入通知書か住民税課税(非課税)証明書も要持参
問合先=(一社)東京バス協会 TEL03-5308-6950

都営交通無料乗車券の交付

対象者、必要書類
①身体障がい者/身体障害者手帳
②知的障がい者/愛の手帳
③戦傷病者/戦傷病者手帳
④原爆被爆者/被爆者健康手帳と厚生労働大臣(厚生大臣)の認定書か健康管理手当証書
⑤被救護者/当該施設長発行の証明書
⑥中国残留邦人など/本人確認証
⑦生活保護世帯/生活保護受給証明書
⑧児童扶養手当受給世帯員/児童扶養手当証書か児童扶養手当受給者証明書
※更新は有効期限が切れる月の1日から手続き可(お持ちの無料乗車券を持参)
申込方法=問合先か次の窓口に必要書類を持参
①~④/地域福祉課
⑤~⑦/生活福祉課
⑧/子育て支援課
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

障がいのある方への支援

◆心身障害者福祉手当の新規申請
手当月額=4,500円~17,500円
対象=64歳以下で次のいずれかに該当する方(施設に入所中の方を除く)
①身体障害者手帳1~3級、愛の手帳1~4度、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを所持 ②脳性まひ・進行性筋委縮症 ③特殊疾病
申込方法=各種手帳か特殊疾病の臨床調査個人票、本人の通帳、印鑑、マイナンバー確認書類と身元確認書類を問合先へ持参
※現在受給中の方は手続き不要です

◆移送サービス利用券(タクシー券)
 区が契約する会社のタクシー料金や自動車燃料費に利用できます。
交付額=3,600円分(月額)
対象=区内在住で次のいずれかに該当する方
①下肢・体幹機能障害1~3級 ②移動機能障害1~3級 ③視覚障害1・2級 ④内部障害1・2級 ⑤愛の手帳1・2度
申込方法=身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を問合先へ持参

◆リフト付福祉タクシー
 事前登録が必要です。大型タクシーの運賃で利用でき、予約・迎車料金は無料。移送サービス利用券も使用できます。
対象=区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳を持ち、次のいずれかに該当する方
①車いすを常用 ②ねたきりの状態
申込方法=身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を問合先へ持参
問合先
障害福祉課障害者支援担当
TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555
地域福祉課障害者地域支援担当
大森 TEL03-5764-0657 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-2181 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1504 FAX03-5713-1509
糀谷 TEL03-3743-4281 FAX03-6423-8838

こども

児童手当の申請をお忘れなく

 出生、転入などでご家族に異動があった翌日から15日以内に申請してください。
※対象年齢や金額、申請期限など詳細は区HPをご覧ください
申込方法=問合先へ申請書を持参か郵送。特別出張所への持参、電子申請も可
※公務員の方は職場へ申請してください
問合先=子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525

給食費などを援助します

対象=区内在住の小中学生の保護者で、生活保護を受給中か、世帯全員の2019年中の総所得金額等が認定基準未満の方
申込方法=4月上旬に学校から配布する「就学援助受給希望調査書(申請書)」を期日までに学校へ提出
※区立以外の小中学校に通っている場合はお問い合わせください
問合先=学務課学事係 TEL03-5744-1429 FAX03-5744-1536

国保・年金

国保人間ドック受診助成

 特定健康診査の代わりに受診する場合、費用を8,000円まで助成します。
対象=4月1日時点で大田区国保加入者で、申請・受診日に40~74歳の方(保険料未納無し、受診結果の提出、特定保健指導対象者は受けることなどが条件)
申込方法=医療機関などを予約後、申請書(問合先で配布。区HPからも出力可)を問合先へ提出
※受け付けは令和3年2月末まで(先着1,000名)
問合先=国保年金課国保保健事業担当 TEL03-5744-1393 FAX03-5744-1516

ご存じですか?国民年金保険料の産前産後免除制度

QRコード 免除期間=出産予定日か出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠は3か月前から6か月間)
届出期間=出産予定日の6か月前から
申込方法=母子健康手帳と年金手帳を国保年金課民年金係へ持参 TEL03-5744-1214 FAX03-5744-1516

グリーン化特例(軽課)の延長

 四輪以上・三輪の軽自動車へ適用のグリーン化特例(軽課)が延長されます。詳細は区HPをご覧ください。
問合先=課税課課税担当 TEL03-5744-1192 FAX03-5744-1515

令和元年分確定申告申告・納付期限が延長となりました

令和元年分確定申告申告・納付期限が延長となりました  所得税・復興特別所得税、贈与税、個人事業者の消費税・地方消費税の申告・納付期限は、4月16日(木)までです。
問合先
大森税務署 TEL03-3755-2111
雪谷税務署 TEL03-3726-4521
蒲田税務書 TEL03-3732-5151

固定資産税にかかる土地・家屋の価格の縦覧(23区内)

対象=令和2年1月1日現在、23区内に土地・家屋を所有する納税者
期間、場所=4月1日~6月30日(土・日曜、休日を除く)、土地・家屋が所在する区にある都税事務所
※納税通知書は6月1日に発送予定です
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411

傍聴

教育委員会定例会

日時
4月23日(木)午後3時から
5月28日(木)午後2時から
6月29日(月)午後2時から
会場=ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員=抽選で各16名
申込方法=当日会場へ
※手話通訳・要約筆記希望は開催1週間前までに教育総務課庶務係へ電話かFAX TEL03-5744-1422 FAX03-5744-1535

住宅マスタープラン有識者検討委員会

対象=区内在住の方
日時=5月1日(金)午前9時から
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着10名
申込先=当日会場へ
問合先=建築調整課住宅担当 TEL03-5744-1416 FAX03-5744-1558

相談

子育て世帯の相談会

 子育て世帯の日常の中での困りごと(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に無料で相談できます。相談中は、お子さんの一時預かりも可能です。
日時・会場
4月20日(月)/蒲田地域庁舎
5月26日(火)/調布地域庁舎
6月26日(金)/大森地域庁舎
※いずれも午後1時~4時
申込方法=当日会場へ
問合先=JOBOTA(ジョボタ) TEL03-6423-0251 FAX03-6423-0261

将来のお悩みを聞きます~老いじたく相談~

 遺言・相続など、将来への不安や疑問に、司法書士などの専門家がお応えする無料の相談会です。
日時=5月18日(月)、6月22日(月)、7月28日(火)午前9時30分~午後0時30分
※1人1時間まで
会場=区役所本庁舎2階
定員=各回先着6名
申込方法=おおた成年後見センターへ電話 TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

離婚と養育費にかかわる総合相談

 無料の弁護士相談。離婚前後の生活相談もお受けします。※会場は申し込み時にお伝えします
対象=未成年のお子さんの保護者
日時=5月30日(土)午前10時~午後4時
※1人1時間まで
定員=先着12名
申込方法=4月6~30日に福祉管理課調整担当へ電話 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520

募集

おおたユニバーサルデザインのまちづくり区民推進会議公募委員

任期=令和5年3月まで
対象=区内在住で18歳以上の方
定員=2名程度(作文と面接で選考)
申込方法=申込書(問合先で配布、区HPからも出力可)と作文を問合先へ郵送か持参。4月24日必着
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1721 FAX03-5744-1520

地域力応援基金助成実施団体(スタートアップ助成)

 公益的で地域社会に貢献する、区民対象の非営利事業に助成金を交付します。
助成金額=1団体あたり20万円まで
対象=オーちゃんネットに登録し、設立からおおむね5年以内の団体が令和3年3月末までに行う事業
申込方法=事前連絡のうえ、申請書(問合先で配布、区HPからも出力可)に必要書類を添付し、問合先へ持参
受付期間=4月6日~5月8日午後5時
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518

新製品・新技術開発支援事業

QRコード  技術力・製品開発力の向上、ものづくり産業の活性化のための助成事業です。今回から助成対象を拡大しました。
対象=区内で本社か事業所を1年以上操業している中小企業者(個人事業者を含む)
応募期間=4月17日まで
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6294 FAX03-3733-6459

求人

おおた介護のお仕事定例就職面接会

おおた介護のお仕事定例就職面接会  区内事業者6~10社が参加します。詳細は区HPをご覧ください。
日時=5月13日(水)、 6月10日(水)、 7月8日(水)、 8月7日(金)、 9月9日(水)
受付時間=午後2時~4時
会場=ハローワーク大森
申込方法=当日会場へ
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1655 FAX03-5744-1551

区立中学校の柔道指導員

 1日4~5時間、授業で教員と共に指導。詳細はお問い合わせください。
対象=大学生で柔道二段以上の方
期間=9月~令和3年3月(予定)
謝礼=1時間3,000円(源泉徴収有り)
問合先=教育総務部指導課 TEL03-5744-1435 FAX03-5744-1665

お知らせ

おおもり園4月1日から再開

 軽費老人ホームB型施設。現在満床ですが、申し込みは随時受け付けています。詳細はお問い合わせください。
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

令和2年度大田区食品衛生監視指導計画

 食の安全・安心確保のため、区の食品衛生監視員が行う監視指導の内容についてまとめました。区政情報コーナー、問合先、区HPで閲覧できます。
問合先=生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0698 FAX03-5764-0711

保護樹木・緑地制度をご存じですか

 区内の貴重な緑の保護のため、一定基準以上の樹木や緑地を保護樹木・緑地として指定し、管理・せん定経費を補助しています。詳細は区HPをご覧ください。
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

熊谷恒子記念館の休館

日時=4月13日(月)~24日(金)
※展示替えのため TEL・FAX03-3773-0123

参加・催し

龍子記念館 名作展 旅行く心 龍子が描いた日本の風景

日時=4月4日(土)~7月5日(日)午前9時~午後4時30分
ギャラリートーク=4月26日、5月3日、5月31日、6月28日(日)午後1時から
入館料=大人200円、小人100円
※65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先=龍子記念館 TEL・FAX03-3772-0680

川端龍子《筏流し》1959年

郷土博物館の体験講座

[1]大森麦わら編み細工
大森麦わら編み細工  大森麦わら細工の歴史を学び、復元された麦わら編み細工の技法を体験します。
日時=4月26日(日)午前10時~午後4時

[2]大森麦わら象嵌細工(ぞうがんざいく)
大森麦わら象嵌細工(ぞうがんざいく)  染色した麦わらを使い、象嵌技法の額絵を作ります。
日時=4月29日(祝)午前10時~午後4時
費用=400円

◇[1][2]ともに◇
対象=中学生以上
定員=先着各20名
申込方法=4月2日から問合先へ電話
会場・問合先=郷土博物館 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

山王草堂・尾﨑士郎記念館見学

山王草堂・尾﨑士郎記念館見学 毎月第1土曜、学芸員がご案内します。
山王草堂記念館=午後1時から
尾﨑士郎記念館=午後2時から
申込方法=当日会場へ
問合先=龍子記念館 TEL・FAX03-3772-0680

男の気楽なおしゃべりサロン

 家庭や地域でいきいきと暮らしたい男性のための、気楽に語り合える広場です。
対象=区内在住・在勤の男性
日時=毎月第1水曜、午後3時~4時30分(8月はお休み)
申込方法=当日会場へ
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604

納入通知書・案内書を郵送します
納付書が届いた方は、金融機関、コンビニエンスストアなどで納付をお願いします。

[1]介護保険料の通知書

◆4月中旬に下記の書類を郵送します
① 普通徴収の方=令和2年度の介護保険料納入通知書と納付書
※口座振替の方には納付書は同封しません
②4・6月に特別徴収に切り替わる方=介護保険料特別徴収仮徴収額通知書
③年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち、6・8月の差し引き額の調整があった方=②と同じ書類 ※現在、特別徴収で納めている方には、介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書を7月中旬に郵送します

◆65歳になると納め方が変わります
 介護保険第1号被保険者の資格取得とともに、介護保険料の算定・徴収方法(国民健康保険や各健康保険組合などへの支払いから区への支払いに)なども変更になります。保険料は65歳の誕生日の前日の属する月から計算し、誕生日の前月に介護保険被保険者証を郵送します。
問合先=介護保険課 FAX03-5744-1551(共通)
資格、保険料/資格・保険料担当 TEL03-5744-1491
納付、口座振替/収納担当 TEL03-5744-1492

[2]後期高齢者医療保険料の通知書

後期高齢者医療保険料の通知書 ◆普通徴収の方
 4月中旬に、令和2年度の暫定保険料額決定通知書・仮徴収額通知書を郵送します。元年度の保険料額をもとに仮計算した金額で、納付書(4~6月分)を同封します。
※口座振替の方には納付書は同封しません

◆特別徴収の方
 2月と同額を4・6・8月の年金から差し引きます。通知書は郵送しません。
※年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち、6・8月の差し引き額の調整があった方には、特別徴収仮徴収額変更通知書を郵送します

◆令和2年度の保険料率など
①均等割額=44,100円 ②所得割率=8.72% ③限度額=64万円
※新保険料率による年間保険料額は7月中旬に通知します
問合先=国保年金課 FAX03-5744-1677(共通)
保険料/後期高齢者医療資格担当 TEL03-5744-1608
納付、口座振替/後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647

[3]国民年金保険料納付案内書

◆4月上旬に納付案内書を郵送します
 前納や口座振替で割引になる制度があります。詳細はお問い合わせください。
※口座振替の方へは、4月下旬に国民年金保険料口座振替額通知書を郵送します

◆令和2年度の月額保険料
①定額=16,540円 ②付加保険料込み=16,940円
問合先=日本年金機構大田年金事務所 TEL03-3733-4141 FAX03-3734-3649

高齢者とそのご家族の方へ

[1]高齢者見守りキーホルダー登録と更新のご案内

高齢者見守りキーホルダー  緊急連絡先や医療情報などを事前に登録いただくと、医療機関や警察からの照会に迅速に対応できます。登録者には無料で登録などが入ったキーホルダーとマグネットシートをお渡しします。
※年1回、誕生月に更新手続きが必要です
対象=区内在住で65歳以上の方
申込方法=管轄の地域包括支援センターへ緊急連絡先、服薬内容などが分かるものを持参

[2]在宅のねたきり高齢者への支援

 65歳以上で在宅の常時ねたきりの方に、出張理・美容券、寝台自動車利用助成券、健康回復利用券(はり・きゅう・マッサージ)を支給します。ご利用には申し込みが必要です。詳細はお問い合わせください。
※要介護3以上で令和元年度に利用があった方には、同じ券を郵送します
申込方法=管轄の地域包括支援センターへ来所

[3]夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」

 保健福祉関係の資格を持つ相談員が健康や介護、福祉に関する相談をお受けします。
対象=区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
専用電話=TEL03-3773-3124(みなひと安心24時間)
受付時間=(月~金曜)午後5時~午前8時30分、(土・日曜、祝日、年末年始)24時間

◇[1]~[3]いずれも◇

問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522

[4]認知症高齢者グループホーム家賃等助成制度

 生計が困難な方が対象のグループホームを利用した場合に、申請により家賃などを軽減します。条件や申請方法など詳細はお問い合わせください。
問合先=介護保険課給付担当 TEL03-5744-1622 FAX03-5744-1551

[5]家族介護者支援ホームヘルプサービス

家族介護者支援ホームヘルプサービス  在宅介護中のご家族をサポートするため、ヘルパーを派遣します。介護保険では認められないサービスでも一部利用できます。詳細はお問い合わせください。
対象=区内在住で要介護4・5と認定され、居宅で家族介護を受けている方
サービス内容=掃除、洗濯、調理・配膳・片付け、食事・服薬の介助、排せつの介助、入浴・清拭(せいしき)・着替えの介助、見守り・話し相手、通院や病院内での介助(待ち時間における付き添いなど)、買い物・散歩などの外出介助など
利用時間=午前8時~午後8時。1回1時間単位。年間24時間以内
利用料金=1時間400円から(利用時間により異なります)
申込方法=問合先へ来所
問合先=地域包括支援センター地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 TEL03-5764-0658 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-6031 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1508 FAX03-5713-1509
糀谷 TEL03-3741-6525 FAX03-6423-8838

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)

■口から始める健康講座
 オーラルフレイルの話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①4月21日(火)午後2時~3時30分/大森東地域センター②5月12日(火)午後2時~3時15分/入新井老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

■これからママになる方のために
 妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象=区内在住で妊娠中の方
日時=5月14日(木)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=4月1日から電話で

■シニア世代の食生活講座(3日制)
 フレイル予防の食事の話と調理実習
対象=65歳以上の方
日時=5月28日、6月11・25日(木)午前10時~正午
費用=1回500円
定員=先着20名
申込方法=4月1日から電話で

■乳幼児の事故防止と救急蘇生法教室
 事故防止の話、子どもの人工呼吸と心肺蘇生・AEDの実習
対象=乳幼児の保護者
日時=5月15日(金)午前10時~11時15分
定員=先着20名程度
申込方法=4月15日から電話で。保育有り(未就学児先着20名)

調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=5月15日(金)午後2時~3時30分
会場=鵜の木老人いこいの家
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ

■シニア世代の食生活講座
 無理なくできる減塩のコツ(話と調理実演、試食付き)
対象=65歳以上の方
日時=5月22日(金)午前10時~正午
定員=先着25名
申込方法=電話で

■生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
 妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象=妊娠中の方
日時=5月28日(木)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=電話で

■再確認!歯周病予防~健口(けんこう)をつくるブラッシング~
 歯周病予防の話、口の中の撮影・細菌観察、歯みがき実習など
対象=区内在住の20歳以上の方
日時=5月28日(木)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名
申込方法=電話で。同室での保育支援有り(乳幼児先着10名)

■ハッピーママ☆調布~イヤイヤ期の心の育ちと親育ち~(2日制)
ハッピーママ☆調布~イヤイヤ期の心の育ちと親育ち~(2日制)  2歳前後の成長発達についての話、グループワーク、絵本を通しての関わり方
対象=1歳6か月~2歳2か月のお子さんと保護者
日時=5月29日(金)、6月12日(金)午前10時~11時30分
定員=先着20組
申込方法=電話で。保育有り

蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)

■シニア世代の食生活講座(3日制)
 フレイル予防のための食事のポイントと調理実習
対象=65歳以上の方
日時=5月13・27日、6月10日の水曜、午前10時~正午
費用=1回500円
定員=先着20名
申込方法=電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=5月27日(水)午後2時30分~4時
会場=シニアステーション糀谷
申込方法=当日会場へ

■攻める!美活!美力アップは健康から
 健康に関する話や、運動指導など
対象=区内在住のおおむね39歳以下の女性
日時=5月20日(水)午前9時30分~11時30分
定員=先着20名
申込方法=電話で。保育有り(未就学児先着20名)

土曜両親学級

土曜両親学級  講義「両親での子育て」、パートナーの沐浴体験など、出産・育児について学ぶ講座です。
対象=おおむね妊娠5~9か月で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時・会場
 蒲田地域庁舎/5月9日(土)
 糀谷・羽田地域庁舎/5月23日(土)
 ※午前の部(午前9時30分~正午)、午後の部(午後1時30分~4時)
申込方法=区HPで

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/shussan/ryousinngakkyuu1niti.html

健康便り

お子さんの予防接種予診票の配布

 定期予防接種の予診票は生後2か月になる前までに郵送しています。転入などで予診票がない方は、地域健康課か問合先へ母子健康手帳をご持参ください。
※郵送でも申請可。詳細は区HPをご覧ください
問合先=感染症対策課感染症対策担当 TEL03-5744-1263 FAX03-5744-1524

骨髄移植ドナー支援事業助成金

 検査通院や採取に伴う入院など日数(最大7日間)に応じて助成します。
対象=区内在住提供者とその勤務先事業所
申込方法=退院の翌日から1年以内に申請書(区HPから出力可)を健康医療政策課地域医療政策担当へ持参か郵送
(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523

医療相談専用電話4月6日に開設します

 医療や区内診療所などに関する相談、苦情を受け付けます。医療の問題や疑問への助言、専門機関への案内を行います。
※医療行為の過失の判断・決定、医療機関との紛争の仲介などはできません
相談専用電話=TEL03-6450-0321
受付時間=月~金曜、午前9時~午後5時(休日、年末年始を除く)
問合先=生活衛生課医薬担当 TEL03-5764-0692 FAX03-5764-0711

老人いこいの家の催し

老人いこいの家の催し [1]元気アップ教室
 体操やヨガなど、各館で工夫を凝らした内容の教室を開催しています。
日時=月~金曜の午前中1時間程度

[2]いこいDE体力測定会
 握力・片足立ち・歩行速度の3種目。年度初めと終わりに測定を行います。
日時=午前開催館/午前9時~11時 午後開催館/午後2時~4時

◇[1][2]ともに◇
対象=区内在住のおおむね65歳以上の方
会場=老人いこいの家
申込方法=各老人いこいの家へ電話
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

ありがとうございます あたたかい善意

◆公共のために
○大森本場乾海苔問屋協同組合=記念碑

◆豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
○大森仏教会=119,000円

◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
○各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol21.新生活は忍び寄るたばこの「おすそ分け」に要注意

たばこの誘惑に負けないで

たばこの誘惑に負けないで 春になると新しい人たちとの出会いや生活が始まります。もらいたばこなどで1本、また1本と喫煙の機会が増えていくうちにたばこへの依存度は高くなっていきます。
 1日に吸う平均本数が1本未満という方も、死亡リスクは吸わない方の1.64倍にもなるといわれ、「適量喫煙」という言葉は存在しないことが分かっています。たかが1本と軽く考えず、誘惑に負けないようにしましょう。

加熱式たばこもたばこ製品

加熱式たばこもたばこ製品  紙巻きたばこ同様、「適量」はありません。煙も見えにくいですが、吐き出したエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体)は周囲に拡散され受動喫煙も生じます。

 たばこを吸う方は、吸わない人に勧めることはやめましょう。また、たばこを吸うときには、広がる煙で周りの人を受動喫煙させないように配慮しましょう。
 次回のコラムでは、「たばこの健康影響」についてお伝えします。

5月の健診と健康相談

事業名 日時(受付は15分前から)
両親学級*
(平日3日制)

講演ともく浴実習
大森 5月12・19・26日(火)午後1時15分~4時
調布 5月11・18・25日(月)午後1時15分~4時
蒲田 5月7・14・21日(木)午後1時15分~4時
糀谷・羽田 5月13・20・27日(水)午後1時15分~4時
育児学級*
(7~8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 5月21日(木)午前10時~11時30分
調布 5月20日(水)午前10時~11時30分
蒲田 5月21日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 5月は実施しません
ママとわたしの食育クラス*
(9~11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 5月22日(金)午前10時~11時30分
調布 5月14日(木)午前10時~11時30分
蒲田 5月21日(木)午後2時~3時30分
糀谷・羽田 5月13日(水)午前10時~11時30分
育児学級*
(1歳~1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 5月26日(火)午前10時~11時30分
調布 5月19日(火)午前10時~11時30分
蒲田 5月28日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 5月12日(火)午前10時~11時30分
事業名 対象・内容
栄養相談* ○離乳食や幼児食などの相談
○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
精神保健福祉相談* 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 令和2年1月生まれの方 ○該当者には通知します。4月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
○健康診査は、前月か翌月になる場合があります
○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成30年10月生まれの方
3歳児健康診査 平成29年4月生まれの方
乳幼児歯科相談* 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。

夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください

■外科
診療時間
=日曜/午前9時~午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) TEL03-3772-2402

■接骨(ほねつぎ)
施術時間=日曜、祝日/午前9時~午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 TEL090-3542-3896

■眼科
診療時間

日曜、祝日/午前9時~翌日午前9時
月~金曜/午後5時~翌日午前9時
土曜/正午~翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
▽診療曜日・医療機関
 日・月・水・土曜、祝日/東邦大学医療センター大森病院 TEL03-3762-4151
 日・火・金・土曜、祝日/昭和大学病院附属東病院 TEL03-3784-8383
 木曜/東京都保健医療公社荏原病院 TEL03-5734-8000

■小児科、内科
診療時間=日曜、祝日/午前9時~午後9時30分 土曜/午後5時~9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) TEL03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1) ※日曜、祝日のみ TEL03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) TEL03-3732-0191

■小児科
診療時間=月~金曜(祝日を除く)/午後7時45分~10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 TEL03-3762-4151

■薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
=日曜、祝日/午前9時~午後10時 土曜/午後5時~10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3) TEL03-3774-7721
田園調布地区 ※日曜、祝日のみ:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1) TEL03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) TEL03-3732-1291

■歯痛
診療時間
=日曜、祝日/午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) TEL03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) TEL03-3731-9282

◆その他の医療機関案内(24時間受付)
○東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 TEL03-5272-0303

◆救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
○東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 TEL#7119
※ダイヤル回線のときは TEL03-3212-2323

◆子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
=月~金曜/午後6時~翌朝8時 土・日曜、休日、年末年始/午前8時~翌朝8時
○子供の健康相談室 TEL#8000
※ダイヤル回線のときは TEL03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

◆社交ダンス無料講習会
4月10・17・24日、5月1日、午後1時30分~4時30分、蒲田本町一丁目団地集会所で。当日会場へTEL090-2649-1821梅北

◆シニア向け脳トレ&エクササイズコグニサイズ健康教室
4月10・17・24日、5月1・8日、午前10時~11時、久が原南自治会会館で。先着各10名。電話で【費】各500円【申】中島TEL03-6322-6144

◆初めてのハワイアンフラ無料体験!
30~50代の女性。子連れ可。レッスンスカート貸し出し有り。4月10・24日、午前10時~11時、萩中公園近くの会場で。電話で【申】讃岐TEL080-5084-3281

◆おいしい和菓子とお抹茶をいただいて楽しい時間を過ごしませんか?
4月11日(土)午後2時から、大田区民プラザで。電話で【申】浜田TEL080-5176-5703

◆陳式太極拳講習会
4月11・18・25日、午前10時~11時45分、洗足区民センターで。先着各10名。電話で【費】各500円【申】岡TEL090-7716-1136

◆チーム大田吹奏楽団定期演奏会
4月12日(日)午後1時30分開演、大田区民プラザで。先着500名。当日会場へTEL090-2047-2237松本

◆中高年の初級英会話講習会~どう始めたらよいか考えている方に~
4月12日、午後1時~2時、4月23日、午後1時45分~2時45分、消費者生活センターで。抽選で各5名。電話で【費】各1,000円【申】中島TEL090-3576-3281

◆50代以上限定英語サークル体験
少し話せる方。4月14・28日、午後6時15分~7時15分、消費者生活センターで。先着各4名。電話で【申】山崎TEL090-3907-6219(平日のみ)

◆初めての方向け英会話体験会
60歳以上。4月15日(水)午前10時25分~11時55分、消費者生活センターで。先着3名。電話で【申】池藤TEL070-3519-7394(平日午前9時~午後3時)

◆春のフラワーアレンジメント体験会!
4月15日(水)午後2時~4時、消費者生活センターで。先着10名。電話で【費】3,000円【申】岩崎TEL080-3365-2951

◆あなたの俳句も吟じます 詩吟無料体験
4月15日(水)午後6時30分~8時30分、六郷文化センターで。電話で【申】前嶋TEL090-1530-4111

◆美容健康ベリーダンス体験会
初心者・シニア向け。4月15・22・29日、午後2時~3時、萩中集会所で。電話で【費】各500円【申】宮下TEL090-3810-8924

◆初めてのやさしいパソコン教室
パソコン持参(Windows10)。4月15・22日、5月13日、午前9時30分~11時30分、消費者生活センターで。先着20名。4月10日までにはがき(〒住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号)で【費】3,000円(3回分)【申】〒146-0092大田区下丸子2-12-2-1606村松TEL03-3759-9500

◆指導力抜群の声楽家による楽しいコーラス体験会
女性。①4月16日=羽田文化センター②4月21日=エセナおおた、いずれも午後1時30分~3時。電話で【費】各500円【申】森田TEL090-4591-0708

◆健康体操の見学、体験
60歳以上。4月16・23日、午後1時30分~2時50分、石川町文化センターで。電話で【申】山岸TEL03-3727-7708

◆ベビー&ママ&ばぁばでヨガ~リフレッシュ・ヨガ~
4月17日(金)午前9時~10時、大田区民プラザで。先着10名。電話で【費】500円【申】栗原TEL050-3697-3455

◆大田フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会
小学生以上。4月18日(土)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ【費】1,000円(区民500円、70歳以上無料、要証明)TEL090-1204-4020小池

◆体験ハイキング 弘法山
4月19日(日)午前8時相鉄線横浜駅集合。4月15日までに電話で【費】500円(別途交通費)【申】髙瀬TEL080-3020-8698

◆初心者乗馬講習会
4月19日(日)午前10時~正午、多摩川ガス橋緑地で。4月12日までに電話で【申】大田区馬術連盟・北嶋TEL090-3514-1051

◆大田区邦楽連盟チャリティ演奏会
4月19日(日)午前11時開演、大田区民プラザで。当日会場へTEL03-3722-5480杵屋

◆着用しなくなった着物をリメーク致しませんか?
完成作品、コート・ワンピース。①月20日から②4月23日から③6月29日から④7月2日から、いずれも全8回、午後1時~3時30分、山王四丁目の会場で。先着各5名。4月までに電話で【費】各9,900円(8回分)【申】カワツラTEL03-3771-6986

◆健康詩吟教室
4月21日(火)午後1時30分~4時、池上文化センターで。当日会場へTEL080-1244-5274小西

◆英語でキッズダンス・NYフレーバーでのりのりに踊ろう!
年中児~小学2年。4月23・30日、午後4時~5時、矢口区民センターで。先着20名。電話で【費】500円(2回分)【申】スペンサーTEL03-5482-0660

◆親子リトミック体験(リトミっこ)
4月24日=田園調布富士見会館、4月27日=嶺町特別出張所、午前9時45分~10時30分(1~2歳)、午前10時45分~11時30分(2歳~未就園児)。電話で【費】各500円【申】井田TEL080-6557-6262

◆水彩無料講習会
初・中級者。道具は持参。4月25日、午前10時~正午、5月2日、午後2時~5時、大田区民プラザで。先着8名。電話で【申】町田TEL03-3753-0154

◆キャロット絵画展
5月8~11日、午前10時~午後6時(8日は午後1時から、11日は午後5時まで)大田区民プラザで。当日会場へTEL090-5546-6944神山

◆春の茶会
5月17日(日)午前10時~午後3時、池上梅園で。先着250名。電話かはがき(〒住所、氏名、電話番号)で。5月8日必着【費】4,000円【申】〒146-0091大田区鵜の木3-35-18-502岡TEL090-8032-9163

◆春の料理講習会(中華料理)
5月23日(土)午前10時~午後2時、佐伯栄養専門学校で。先着30名。4月30日までにはがきかFAX(〒住所、氏名、年齢、電話番号)か来校で【費】2,000円【申】〒144-0052大田区蒲田5-45-5佐伯栄養専門学校TEL03-5711-7088 FAX03-3731-2200

お知らせ

東京2020大会期間中の交通混雑緩和にご協力をお願いします

7月20日(月)~8月10日(祝)、8月25日(火)~9月6日(日)

ご相談ください―区民相談室

生活の悩みで困っていませんか?専門家に無料で相談できますので、ぜひご利用ください。

区民相談室

※休日・年末年始を除く。実施状況など詳細はお問い合わせください

問合先=広聴広報課広聴担当 TEL03-5744-1135 FAX03-5744-1504

●法律(予約制)<相談員:弁護士>
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
日時=月・水・金曜、午後1時30分から(全5回、相談時間各25分)
会場=区民相談室
申込方法=電話で予約 TEL03-5744-1135

●不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
不動産の取り引き一般に関すること
日時=第1・3木曜、午後1時~3時(受付)
会場=区民相談室

●登記<相談員:司法書士>
不動産、会社などの登記や申請に関すること
日時=第3火曜、午後1時~3時(受付)
会場=区民相談室

●公証<相談員:公証人>
遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
日時=第1火曜、午後1時~3時(受付)
会場=区民相談室

●人権、身の上<相談員:人権擁護委員>
人権侵害や、家庭内・近隣との悩みごとなど
日時=第2・4火曜、午後1時~3時(受付)
会場=区民相談室
問合先=人権・男女平等推進課 TEL03-5744-1148 FAX03-5744-1556

●税務(予約制)<相談員:税理士>
所得税、相続税などの税金相談(確定申告の相談は除く)
日時=第2木曜、午後1時から(全6回、相談時間各30分)
会場=区民相談室
申込方法=電話で予約(前月の1日、土・日・祝日のときは翌日から受付) TEL03-5744-1135

●社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
日時=第1・3火曜、午後1時~3時30分(受付)
会場=区民相談室

●行政<相談員:行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間有識者)>
国など行政全般に関する要望、苦情など
日時=第1・3火曜、午後1時~3時(受付) 会場=区役所本庁舎1階
日時=第2水曜、午後1時30分~4時 会場=大森駅ビル・アトレ大森

●行政手続<相談員:行政書士>
戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
日時=第4木曜(祝日のときは翌日、12月は第3木曜)、午後1時~4時
会場=区役所本庁舎1階

●土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
境界線問題や不動産の表示登記に関することなど
日時=第1水曜、午後1時~4時
会場=区役所本庁舎1階

●健康(予約制)<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
家族や自分の健康に関すること ①一般 ②メンタルヘルス
日時=①木曜(8月は未実施日有り)②月1回木曜、午後1時~2時30分(受付)
会場=区民相談室
申込方法=大田地域産業保健センターへ電話予約 TEL03-3772-2402

その他の相談 ※詳細は各問合先へ

●保育サービスアドバイザーへの相談
QRコード 区立保育園勤務経験のある保育士による保育施設の案内、子育てに関する相談
日時=月~金曜、午前8時30分~午後5時
対象=妊娠中の方、乳幼児の保護者
※夜間相談・出張相談も行っています。詳しくは区HPをご覧ください
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/hoikuadviser/index.html
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1617 FAX03-5744-1715

●更生保護、いじめ、非行問題など
▽更生保護相談
日時=金曜、午前10時~午後3時
会場=区役所本庁舎2階
申込方法=当日会場へ
▽おおたこども相談室
日時=月・水・金曜、午後1時~4時
会場=更生保護サポートセンター(北蒲広場内)
申込方法=当日会場へ
◎相談専用電話(相談日のみ) TEL03-3739-1734
※各相談電話は相談日のみ受付
問合先=総務課総務係 TEL03-5744-1142 FAX03-5744-1505

●福祉相談
▽福祉法律相談
①弁護士による法律相談
日時=火曜(第5火曜を除く)、午前10時~正午
※1人40分
②公正証書であんしん生活相談
日時=第3木曜、午前10時~正午 
※1人30分
③司法書士による成年後見制度専門相談
日時=第1・2・4木曜、午前10時~正午
※1人60分
<①~③いずれも>
会場=大田区社会福祉センター
申込方法=問合先へ電話
▽精神障がい者家族のための電話相談
対象=精神に障がいのある方の家族など
日時=土曜、午後1時~4時
◎相談専用電話 TEL03-5700-0045
問合先=おおた成年後見センター TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

●人権相談
▽女性のためのたんぽぽ相談
 こころの悩み(夫婦・親子問題、人間関係、生き方など)や、働く女性の悩み(適職相談、セクハラ、差別など)
対象=区内在住・在勤・在学の女性
日時=
月・金曜、午前10時~午後1時
火・木曜、午後1時~4時
水曜、午後6時~9時
土曜、午後1時~7時
※受付は終了時間の30分前まで
申込方法=相談日に専用電話(TEL03-3766-6581)か来所(電話で予約。保育有り)
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604
▽大田区DV相談ダイヤル
日時=月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前9時~午後5時
相談専用電話=TEL03-6423-0502
▽男性相談ダイヤル
 専門の男性相談員が相談に応じます。
日時=第2・4金曜(祝日、年末年始を除く)、午後5時~8時
※受付は終了時間の30分前まで
相談専用電話=TEL03-6404-6020
問合先=人権・男女平等推進課男女平等推進担当 TEL03-5744-1610 FAX03-5744-1556

●一級建築士による無料建築相談
 建築、増築、耐震診断・改修など
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=第1・3水曜(9月は要問い合わせ)、午前10時~正午、午後1時~4時
会場=区役所本庁舎1階 
申込方法=問合先へ電話
問合先=建築調整課建築相談担当 TEL03-5744-1383 FAX03-5744-1558

●中小企業融資あっせん相談
 運転資金や設備資金などの融資を低利で金融機関にあっせん、利子を補給
対象=区内中小企業の経営者、区内で創業を予定されている方
日時=月~金曜、午前9時~11時、午後1時~4時
会場=産業プラザ2階
問合先=産業振興課融資係 TEL03-3733-6185 FAX03-3733-6159

さぽーとぴあへ行こう

問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

イベント名 日時、定員、費用 申込締切
[1] ヨガ講座(4月) 日時=4月24日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で15名
4月15日
[2] ヨガ講座(5月) 日時=5月22日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で15名
5月13日
[3] ダンス講座 ポップにおどろう!(2日制) 日時=5月8日、6月12日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で15名
4月22日
[4] ノコノコ絵画講座 光のいろ 影のいろ(2日制) 日時=5月9・16日(土)午前10時~11時30分
定員=抽選で15名
費用=300円(初回のみ)
[5] ストレッチ講座 日時=5月9日(土)午後2時~3時
定員=抽選で15名
4月29日

※10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申込時にお伝えください
対象=区内在住・在勤・在学の方([4]は小学3年生以上)
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)。4月1日受け付け開始

初級点字講習会(全18日制)の受講生募集

 点字の基礎的な読み書きを学びます。
対象=区内在住で視覚に障がいのある方
日時=5月15日~10月16日の金曜、午後1時30分~3時30分
※7月24日、8月7、14、21、28日は休み
定員=12名(初めての方優先)
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)

大田文化の森 催し案内

区報掲載イベント以外にもたくさんの催しを行っています。詳しくはHPをご覧ください! https://www.bunmori-unkyo.jp/

大田文化の森イベント」で検索

イベント名 日時、対象、定員 申込締切
[1] 虹色の森♪サロンコンサート♪
 聴いて歌って♪
日時=5月9日(土)午後2時開演
対象=小学生以上 定員=110名
4月2日午前10時
チケット発売
[2] 子どもと一緒に楽しむ
 和食料理講習会
日時=5月10日(日)午前10時~午後1時30分
対象=小学1~3年生と保護者 定員=抽選で12組(二人一組)
4月23日必着
[3] Aから始めるやさしい英会話(全3回) 日時=5月12日・26日、6月2日(火)午前10時30分~11時45分
対象=18歳以上 定員=抽選で20名
4月20日必着
[4] 革でつくろう!Myスマホケース 日時=5月16日(土)①午前10時~午後1時30分②午後2時30分~6時
対象=18歳以上 定員=抽選で各16名
4月24日必着
[5] 講演会
 「龍子記念館『旅行く心』展 鑑賞ガイド」
日時=6月6日(土)午後1時30分~3時
対象=小学生以上 定員=抽選で200名
5月15日必着
[6] Co.Ba.nのJazzyに楽しむ
 昭和のメロディ
日時=6月22日(月)午後2時~3時45分
定員=抽選で120名
5月27日必着
[7] アストルカルテット
 ~弦楽四重奏団演奏会~
日時=6月25日(木)午後7時開演
対象=小学生以上 定員=250名
3月25日午前10時
チケット発売

費用=[1][2][4][7]1,000円([4]スマホクリアケース持参)[3]1,500円 [6]小学生以上500円
申込方法=[1][7]事前にチケット購入[2]~[6]問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先HPからも申込可。[2]お子さんと保護者名[4]希望の時間も明記。[5][6]同伴者1名記名可。[2][3]保育(6ヵ月以上の未就学児5名。1人1回500円)希望はお子さんの氏名・年齢(月齢)も明記

問合先=大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央2-10-1(4階) TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704

まちかどNews

問合先=広聴広報課 TEL03-5744-1132

大森駅東口駅前広場リニューアルオープン

QRコード 3月31日に大森駅東口駅前広場がリニューアルオープン。段差が解消され誰でも使いやすく生まれ変わった広場には、縄文土器の文様を模した特徴的な舗装デザインが施されています。夜間には、広場のシンボルである桜をライトアップする演出も行われるようになり、大森駅東口の新しい顔になること間違いなし!オープンを記念し、地元町会や商店街などによるリニューアルイベントも開催予定です。

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/ekishuuhen/omori/omorihigashi/renewal.html

季節により変わる夜景演出が広場を幻想的な空間に/広場の文様には、大森の歴史文化に関する解説も

ご存じですか?感震ブレーカー

ご存じですか?感震ブレーカー 感震ブレーカーは、設定値以上の揺れを感知したときにブレーカーの電気を自動的に止めるもので、通電火災を防止する有効な手段です。大切な家族や財産を守るため、震災に備えてできることから始めましょう。

●支給・取り付けを行っています【無料】
対象=次の①②のいずれにも該当する世帯の方
①住民税非課税か課税所得金額が80万円以下の世帯
②次のいずれかに該当する世帯
◎65歳以上のひとり暮らしか、世帯全員が65歳以上
◎身体障害者手帳1~4級、愛の手帳1~3度、精神障害者保健福祉手帳を交付されている方がいる
◎介護保険要介護3~5の方がいる
申込方法=申請書(問合先、特別出張所などで配布。区HPからも出力可)、家主の承諾書(借家にお住まいの方のみ)を問合先へ郵送。
問合先=防災危機管理課管理担当 TEL03-5744-1235 FAX03-5744-1519

AED 区内のセブン-イレブンに設置しています

このステッカーが目印です 設置店舗にはステッカーを掲示しています。緊急時は店舗従業員に声を掛けてください。店舗従業員がAEDを受け渡します。
※従業員がAEDを使用する現場まで出向くものではありません

AEDの場所や使い方など、詳細はコチラ◎AEDの場所や使い方など、詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/iryokikan_hoka/aed/index.html

AED設置・レンタル費用の一部を補助します!

24時間AEDの設置例◆24時間 AED設置補助
 申請する団体が所有する区内の施設にAEDを購入し、24時間誰でも使える状態で設置する場合
補助額=初期費用の2/3(上限430,000円か474,000円)

◆AED短期レンタル費用助成
 区内で行う行事で、AEDを業者から借りる場合
助成額=費用の9割(上限14,000円)
対象=区内在住・在勤の方が主催する団体

問合先

健康医療政策課庶務係 TEL03-5744-1262 FAX03-5744-1523

おおた高校生ボランティア【募集】

 東京2020大会に出場するブラジルオリンピックチームの事前キャンプのお手伝いをしていただけるおおた高校生ボランティアを募集しています。詳細は区HPをご覧ください。

対象=区内在住・在学で令和2年4月1日時点に15~17歳の方
申込方法=申請書(区HPから出力可)を問合先に持参か事務局(区HP参照)へ郵送。4月28日必着。

問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539

おおたユニバーサル駅伝大会【出場者募集】

対象=小学生、60歳以上、視覚・聴覚・知的・精神障がいのある方、車いす使用の方
日時=6月7日(日)午前10時~午後2時 
会場=大田スタジアム
費用=1,000円(小中学生、高校生無料) 
定員=先着150名(チームは事務局で編成)
申込方法=おおたユニバーサル駅伝大会事務局(TEL03-5753-3860 FAX03-5753-3861 Eメールinfo@jusn.org)へ電話かFAXかEメール(記入例参照)。5月22日必着
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1242 FAX03-5744-1520

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

QRコード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区HPに最新情報を掲載しています。公共施設の休館状況や区主催事業の中止・延期などの情報も随時更新しています。ご確認ください。

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/index.html

中小企業の方へ
融資あっせん制度「新型コロナウイルス対策特別資金」

申込期間=6月1日まで
融資限度額=500万円
利率=区が全額利子補給

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
 新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)

◎平日午前9時~午後5時 大田区相談センター
 TEL03-5744-1360 FAX03-5744-1524
◎上記時間以外(24時間対応)
 東京都・特別区・八王子市・町田市合同相談センター
 TEL03-5320-4592

一般的な相談(ご自身の症状に不安のある方など)
◎平日午前8時30分~午後5時
 大田区保健所 感染症対策課
 TEL03-5744-1729 FAX03-5744-1524
◎午前9時~午後9時(土・日曜、休日も受付)
 東京都新型コロナコールセンター
 TEL0570-550571 FAX03-5388-1396
※多言語(日・英・中・韓)による相談も可

インフォメーション

トピックス

カラス被害相談専用電話を開設します

TEL03-5747-2339
日時=4月~7月(土・日、祝日も可)、午前9時~午後5時15分

 私有地内の巣は、土地所有者が承諾した場合は無料で撤去します。道路や公園、公共施設、電柱などの巣は、管理者の連絡先をお知らせします。巣立ち時期には、ヒナが落下することがあります。近づくと親ガラスから威嚇や攻撃を受けますので、ご相談ください。
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

区の世帯と人口(令和2(2020)年3月1日現在)

●世帯数・・・396,998世帯 
●総人口・・・734,466人
     日本人人口・・・709,075人(男・・・352,397人 女・・・356,678人)
     外国人人口・・・25,391人(男・・・12,097人 女・・・13,294人)
●面積・・・60.83km2

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ