おおた区報WEB版 令和4年9月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2022年9月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

重症心身障害者通所事業 令和5年度新規利用者募集

 通所、食事、排せつ、入浴などの日常生活を支援します。
対象 区内在住で医療的ケアを要し、次のいずれかに該当する重症心身障がいのある方
(1)令和5年4月1日時点で18歳以上
(2)令和5年3月31日に特別支援学校高等部を卒業見込み
(3)重度の障がいがあるため、障がい者施設などに通所できない
通所施設・申込期限(必着)
(1)都立北療育医療センター城南分園:9月30日
(2)大田生活実習所、池上福祉園、上池台障害者福祉会館:10月31日 (注釈)今年度中の利用についてはご相談ください
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4281 FAX:03-6423-8838

高齢者見守りキーホルダーの登録と更新

高齢者見守りキーホルダーの登録と更新についての画像 緊急連絡先や医療情報などを事前に登録すると、登録番号が入ったキーホルダーを無料でお渡しします。キーホルダーを身に付けておくことで、外出先で救急搬送や保護された場合に、医療機関や警察からの照会に迅速に対応できます。
(注釈)年1回、誕生月に更新手続きが必要です
対象 区内在住で65歳以上の方
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへ緊急連絡先が分かるものを持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

高齢者見守りキーホルダーの登録と更新についての二次元コード高齢者見守りキーホルダーの登録と更新についての詳細はこちら

福祉有償運送をご利用ください

福祉有償運送をご利用くださいについての画像 NPO法人などの5団体が運行する有償移送サービスです。事前に利用する団体への会員登録、年会費などが必要です。ボランティア運転員も募集中です。詳細はお問い合わせください。
対象 要介護・要支援認定を受けている、障がいがあるなど、1人で公共交通機関を利用することが難しい方
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

健康

ぜん息キャンプ

ぜん息キャンプについての二次元コード デイキャンプを通して療養生活上のアドバイスをします。
対象 区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学生と保護者(1組2名)
日時 11月13日(日曜日)午前9時45分から午後4時
会場 平和島公園キャンプ場ほか
定員 抽選で25組50名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参も可。9月28日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

ぜん息キャンプについての詳細はこちら

こども

(まる)(まる)子医療証の更新

 10月1日から有効の新しい医療証(淡い緑色)を9月下旬に郵送します。有効期限が過ぎた医療証は処分してください。
対象
(まる)乳医療証:未就学児(平成28年4月2日以降生まれ)
(まる)子医療証:小学1年生から中学3年生(平成19年4月2日から28年4月1日生まれ)
(注釈)加入している健康保険や住所、氏名が変更になった方、まだ医療証の交付を受けていない方は、お問い合わせください
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

新小学1年生の就学時健康診断

 10月下旬から11月に行います。案内を10月中旬に郵送します。10月18日までに届かない場合はお問い合わせください。
対象 令和5年4月に区立小学校へ入学するお子さん(平成28年4月2日から29年4月1日生まれ)
(注釈)国立・都立・私立学校への入学が決定しているため、区での受診が不要な方は、会場校と問合先へ連絡して手続きする必要があります
(注釈)外国籍のお子さんは学務課学事係で入学手続きが必要です。在留カードか特別永住者証明書を持参してください
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

障がいのあるお子さんの就学相談

 保護者・お子さんとの面談を行い、就学に関する相談をお受けします。
対象 次のいずれかに該当するお子さんの保護者
(1)令和5年4月に小学校へ入学予定で心身に障がいがあると思われる
(2)令和5年4月に中学校の特別支援学級か特別支援学校へ入学を希望する
(3)小学校・中学校の通常学級に在学中で、特別支援学級か特別支援学校への転学を希望する
申込方法 問合先へ電話
問合先 教育センター教育相談室 電話:03-5748-1202 FAX:03-5748-1390

年金

スマートフォンで国民年金手続き

対象 スマートフォンで国民年金手続きについての二次元コード(1)国民年金の加入(2)保険料の免除・納付猶予申請(3)保険料の学生納付特例申請
(注釈)手続きには、マイナポータルの利用者登録が必要です
問合先 ねんきん加入者ダイヤル 電話:0570-003-004

スマートフォンで国民年金手続きについての詳細はこちら

傍聴

障がい者施策推進会議

日時 10月6日(木曜日)午後1時30分から3時
会場 カムカム新蒲田(大田区新蒲田一丁目複合施設)
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。9月26日締め切り (注釈)手話通訳などの希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

総合教育会議

日時 10月24日(月曜日)午後4時から
会場 区役所本庁舎5階
定員 抽選で16名
申込方法 当日会場へ
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

相談

公証週間特別講演会・公証人による無料相談会

 遺言・任意後見・そのほか各種契約書類などの公正証書作成、尊厳死宣言の認証などの相談ができます。
日時 10月6日(木曜日)(1)講演会:午後1時30分から3時(2)相談会:午後1時30分から4時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着(1)50名(2)10名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。9月14日から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

求人

予約制・日替わり就職面接会

 高齢者採用を積極的に行う事業者6社程度と日替わりで面接できます。
対象 区内在住のおおむね55歳以上の方
日時 9月26日(月曜日)から28日(水曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着25名
申込方法 問合先へ電話か来所。9月22日締め切り
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

京急空港線エリア パートタイム就職面接会

 京急空港線エリアの企業6社とその場で面接できます。職種は事務、軽作業が中心です。
日時 9月27日(火曜日)午後1時30分から4時
会場 萩中集会所
申込方法 問合先へ電話。9月26日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8790 FAX:03-5493-1427

京急空港線エリア パートタイム就職面接会についての画像

募集

大田区勤労者共済会員

 中小企業で働く方が各種福利厚生サービスや各種給付を受けることができます。
対象 次のいずれかに該当する方
(1)区内の工場・商店・事務所などの中小企業で働く事業主と従業員
(2)区内在住で区外の中小企業で働く従業員
費用 入会金200円、月額500円
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。大田区勤労者共済ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6107 FAX:03-3733-6122

お知らせ

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の申請はお済みですか

 支給対象の方で、まだ申請がお済みでない方は、お早めにご提出ください。詳細は区ホームページをご覧ください。

提出書類(申請種別) 申請締切日(消印有効)
確認書(令和4年度分) 9月27日
申請書(非課税世帯・家計急変世帯) 9月30日

問合先  大田区臨時特別給付金(住民税非課税世帯等)コールセンター 電話:0120-435-280 FAX:03-5744-1520

都市計画公園(大森ふるさとの浜辺公園、貴船堀公園)に関する都市計画変更案の縦覧

縦覧・意見書の受付期間 9月15日から29日
縦覧場所 問合先
意見書の提出方法 問合先へ郵送かFAXか持参
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

羽田空港公園(羽田空港跡地第1ゾーン)に関する都市計画変更案の縦覧

縦覧・意見書の受付期間 9月15日から29日
縦覧場所 問合先
意見書の提出方法 問合先へ郵送かFAXか持参
問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528

平成25年10月改定の「事業系有料ごみ処理券」の還付・差額交換は10月31日で終了します

平成25年10月改定の「事業系有料ごみ処理券」の還付・差額交換は10月31日で終了しますについての画像 還付(払い戻し)・差額交換(差額を支払っての現行券への交換)の手続きは、問合先で受け付けています。
問合先
清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1374 FAX:03-5744-1550
大森清掃事務所 電話:03-3775-5165 FAX:03-3775-6028
蒲田清掃事務所(大田区調布・蒲田地区) 電話:03-6715-2077 FAX:03-6451-9623

休館・休止のお知らせ

ライフコミュニティ西馬込
日時 10月31日(月曜日)まで
(注釈)外壁工事のため。期間中は一部施設が使用休止。詳細は区ホームページなどをご覧ください
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997

郷土博物館
日時 10月17日(月曜日)から24日(月曜日)
(注釈)展示替えのため
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

参加・催し

古墳めぐりツアー

対象 中学生以上の方
日時 9月23日(祝日)午前10時から正午
会場 多摩川台公園古墳展示室
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

丸子の渡し祭り

丸子の渡し祭りについての画像日時 10月2日(日曜日)午前10時15分から午後3時
会場 多摩川丸子橋緑地

乗船体験
乗船体験についての二次元コード 申込方法など詳細は問合先ホームページをご覧ください。
費用 500円(小学生は300円)
定員 先着350名
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

乗船体験についての詳細はこちら

平和の森公園に自生する野草を探そう!(秋編)

対象 中学生以上の方
日時 10月2日(日曜日)午後1時30分から3時
定員 先着12名
申込方法 問合先へ電話。9月13日午前10時から受け付け
会場・問合先 平和の森公園展示室 電話・FAX:03-6450-0123(月曜日休室)

洗足区民センターの催し

[1]わいわいボッチャ大会
わいわいボッチャ大会についての画像 パラリンピックの競技種目「ボッチャ」のルールなどを学び、体験できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 10月2日(日曜日)午後1時30分から4時30分

[2]東工大サイテク科学工作「秋」 ウインドカーを作ろう
 実験や工作をしながら、科学の不思議について学びます。
対象 区内在住・在学の小学生
日時 10月8日(土曜日)(1)午後1時30分から2時45分(2)午後3時15分から4時30分
費用 300円

[1][2]ともに
洗足区民センターの催しについての二次元コード定員 先着[1]40名[2]各15名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]9月12日[2]9月14日から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

洗足区民センターの催しについての詳細はこちら

初級日本語講座(9日制)

初級日本語講座(9日制)についての二次元コード 平仮名、片仮名、生活に必要な簡単な会話(入門から初級)などを勉強します。
日時 10月2日から12月4日の日曜日(10月30日を除く)、午後1時15分から3時15分
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
費用 1,500円
定員 先着20名
申込方法 問合先へ来所かEメール(記入例参照)か申込書(特別出張所、図書館などで配布)をFAX。問合先ホームページからも申し込み可。9月26日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982 Eメール:メールアドレスはこちら

初級日本語講座(9日制)についての詳細はこちら

フォト・フェスあらいじゅく

 新井宿地区にお住まいの方が撮影した、地域の行事、旅先の風景などさまざまな写真を展示します。
日時 10月5日(水曜日)から12日(水曜日)午前10時から午後5時 (注釈)土曜日・日曜日を除く
会場・問合先 新井宿特別出張所 電話:03-3776-5391 FAX:03-3776-3368

自然観察会「秋の森で自然と遊ぼう!」

自然観察会「秋の森で自然と遊ぼう!」についての画像 自然の中で楽しく遊び、ドングリを使った工作なども行います。
日時 10月8日(土曜日)午前10時から正午
会場 田園調布せせらぎ公園ほか
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。9月28日必着
(注釈)小学生以下の方は保護者同伴
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&しょうがい者巡回パネル展

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&しょうがい者巡回パネル展についての二次元コード 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨の販売を行います。また、障がい者施設の活動をパネルで紹介します。
日時
(1)縁市場:10月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前11時から午後5時
(2)パネル展:10月5日(水曜日)午前10時から11日(火曜日)午後4時
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&しょうがい者巡回パネル展についての詳細はこちら

子育てママのための応募書類対策セミナー

子育てママのための応募書類対策セミナーについての画像 応募先に合わせて、印象に残る履歴書づくりを学びます。
対象 区内在住で、ハローワークで求職申込(当日可)した子育て中の方
日時 10月12日(水曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名 (注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
申込方法 問合先へ電話。9月30日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

エセナフォーラム2022 ワークショップ・展示

エセナフォーラム2022 ワークショップ・展示についての二次元コード ヨガ、ストレスケア、起業、防災などのワークショップ、展示を行います。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 10月14日(金曜日)から16日(日曜日)
申込方法 電子申請。10月3日締め切り (注釈)保育(1歳以上の未就学児6名。1人500円)有り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

エセナフォーラム2022 ワークショップ・展示についての詳細はこちら

子ども科学教室

[1]ペットボトルロボを作ろう
日時 10月23日(日曜日)午前10時から正午

[2]カラフル菊を作ろう
日時 11月5日(土曜日)午前10時から正午

[3]電波をキャッチしてラジオを聴こう「ラジオ制作」
日時 11月19日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時

[4]あら不思議!ペットボトルの中で魚が浮いたり沈んだり
日時 12月3日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時

[1]から[4]いずれも
対象 区内在住の[1][2][4]小学3年生・4年生と保護者[3]小学5年生から中学2年生
会場 池上会館
定員 抽選で[1][2][4]各20組40名[3]各11名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名も明記)。[1]9月22日[2]10月3日[3]10月17日[4]11月2日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

認知症予防朗読講座(10日制)

 朗読は脳を活性化し、認知症予防効果が期待できます。
対象 次の全てに該当する方
(1)区内在住の65歳以上で医師から運動制限を受けていない
(2)地域で朗読活動を希望する
日時 11月から令和5年3月の第2・4金曜日(初回は11月11日)、午後1時30分から3時
会場 六郷地域力推進センター
費用 700円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。生年月日も明記)。10月11日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

緑化普及講座「はじめてのキッチンガーデン講座」

緑化普及講座「はじめてのキッチンガーデン講座」についての二次元コード日時 10月15日(土曜日)午前10時30分から正午
会場 池上会館
費用 200円
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。9月30日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

緑化普及講座「はじめてのキッチンガーデン講座」についての詳細はこちら

特殊詐欺被害防止訓練

特殊詐欺被害防止訓練についての画像 特殊詐欺の犯人がかけてくる電話を自宅で体験することができます。特殊詐欺に対する心構えや被害防止対策を学びます。
対象 区内在住の方
日時 10月27日(木曜日)・28日(金曜日)
申込方法 問合先へ電話。10月24日締め切り
問合先 特殊詐欺被害防止訓練事務局 電話:03-5357-1841

夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン

夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォンについての画像 区役所が閉まっている時間帯に、看護師など保健福祉関係の資格を持つ相談員が、健康や介護・福祉に関する相談をお受けします。

電話:03-3773-3124(みなひと安心24時間)

対象 区内在住のおおむね65歳以上の方と家族、関係者
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

図書館だより

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782

「編み飾りしおり」で読書週間を楽しく
 色画用紙を細く切って編む「編み飾り」でしおりを作ります。
対象 18歳以上の方
日時 10月11日(火曜日)(1)午前11時から正午(2)午後1時から2時
定員 先着各10名
申込方法 問合先へ電話か来館。9月12日から受け付け

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
大森西 9月26日(月曜日)から10月1日(土曜日) 電話:03-3763-1191
FAX:03-3298-6022
馬込 10月3日(月曜日)から8日(土曜日) 電話:03-3775-5401
FAX:03-3775-5841

お知らせ

正しく使おう!消毒用アルコール

  • 火気の近くでは使用しない
  • 詰め替えを行うときは換気をしよう
  • 直射日光が当たる・高温になる場所に保管しない

羽田空港「空の日」フェスティバル2022

羽田空港「空の日」フェスティバル2022についての画像

 ワークショップの開催や区内産品販売を行います。

日時 9月17日(土曜日)午前10時から午後5時
会場 羽田空港旅客第1・2・3ターミナルビル、羽田イノベーションシティほか
問合先 観光課観光振興担当 電話:03-5744-1322 FAX:03-6424-9922

「羽田スマートシティEXPO2022秋」も同時開催!

「羽田スマートシティEXPO2022秋」も同時開催!についての二次元コード 9月16日から19日は羽田イノベーションシティにて、ロボットなどのスマート技術体験や地域周遊マルシェなどさまざまなコンテンツが堪能できます。

問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528

「羽田スマートシティEXPO2022秋」も同時開催!についての詳細はこちら

交通ルール・マナーを守って安全なまちに
9月21日から30日 秋の大田区交通安全運動

交通ルール・マナーを守って安全なまちに 9月21日から30日 秋の大田区交通安全運動についての画像 一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルール・マナーを守って、交通事故を防止しましょう。

運動の重点

子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全確保
 信号無視、斜め横断、車のかげからの飛び出しなど、危険な行動は絶対にやめ、横断歩道を渡りましょう。

夕暮れ時と夜間の歩行者事故などの防止および飲酒運転の根絶
 外が暗くなり始めたら、車・自転車とも必ずライトを点灯し、近づいていることを歩行者に知らせましょう。
 「お酒を飲んだら運転しない」「運転するならお酒を飲まない」「運転する人にはお酒を飲ませない」「お酒を飲んだ人には運転させない」を徹底しましょう。

自転車の交通ルール(じゅん)守の徹底
 スマートフォンなどを利用しながらや、傘を差しながらの運転は禁止です。

二輪車の交通事故防止
 交差点やカーブの手前では、十分に速度を落とし、安全走行しましょう。

電動キックボードなどの交通ルール遵守の徹底

問合先

都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

高齢者のための体操教室

高齢者のための体操教室についての画像 マスク着用。タオル、飲み物を持参

対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

音楽にのせてフィットネス 後期(10月から令和5年3月)

 椅子に座って音楽に合わせ体を動かします。
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。生年月日も明記)。9月27日必着 (注釈)1人1会場

会場 曜日 時間 初回開催日 定員
(抽選)
大森東地域センター 月曜日 午前10時30分から11時30分 10月24日 10名
大森西区民センター 火曜日 10月11日 15名
六郷地域力推進センター 水曜日 午後1時30分から2時30分 10月19日 20名

リモート型介護予防教室 つなげる体操(10月から12月)

 画面を通して講師とつながり、毎週の体操でフレイル予防をしましょう。
申込方法 申込先へ来所。9月30日から受け付け (注釈)1人1会場

会場・申込先 曜日 時間 定員
(先着)
大森中老人いこいの家
(電話:03-3763-0881)
木曜日 午後1時30分から2時 10名
新井宿老人いこいの家
(電話:03-3776-0410)
東糀谷老人いこいの家
(電話:03-3741-7970)
大森東老人いこいの家
(電話:03-3765-1259)
午後2時30分から3時
山王高齢者センター
(電話:03-3776-9419)
東六郷老人いこいの家
(電話:03-3736-2367)
入新井老人いこいの家
(電話:03-3764-3764)
(1)午後1時30分から2時
(2)午後2時30分から3時
各10名
シニアステーション糀谷
(電話:03-6423-7033)

いきいきシニア体操(30分) 後期(10月から令和5年3月)

申込方法 9月21日から28日に申込先へ来所 (注釈)1人1会場

会場・申込先 曜日 時間 初回開催日 定員
本蒲田老人いこいの家
(電話:03-3736-3105)
火曜日 午後1時30分から2時 10月18日 抽選で
10名
鵜の木老人いこいの家
(電話:03-3758-7978)
午後1時45分から2時15分
千束老人いこいの家
(電話:03-3729-4655)
東蒲田老人いこいの家
(電話:03-3731-5373)
水曜日 午後2時から2時30分 10月19日
久が原老人いこいの家
(電話:03-3754-1608)
金曜日 10月14日

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチン接種についての二次元コード 1回目から4回目の接種を実施しています。詳細は区ホームページなどをご覧ください。

新型コロナワクチン接種についての詳細はこちら

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によってはお電話がつながりにくい場合があります

予約方法などについての二次元コード予約方法などについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-6732-8864
電話:03-6630-3710
電話:03-6636-8900

大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後7時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子らくご倶楽部

発売日 9月14日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、立川志(たてかわし)()
ゲスト 古今亭菊之丞(ここんていきくのじょう)
若手バトル 立川(たてかわ)こはる、柳家小(やなぎやこ)もん

10月21日(金曜日)午後6時開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

9月21日号

【特集】新たなビジネスへの挑戦を応援します

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)