おおた区報WEB版 令和4年10月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2022年10月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

「ひとり暮らし高齢者登録」「高齢者見守りキーホルダー」のご案内を郵送します

「ひとり暮らし高齢者登録」「高齢者見守りキーホルダー」のご案内を郵送しますについての画像 10月下旬に対象の方へご案内を郵送します。
対象 次のいずれかに該当する単身世帯の方
(1)令和5年1月1日時点で65歳
(2)65歳以上で、令和3年9月15日から4年9月16日に区内に転入したか、新たに単身世帯となった

ひとり暮らし高齢者登録
 65歳以上で1人暮らしの方が対象。民生委員などによる普段の見守りに活用します。

高齢者見守りキーホルダー
 65歳以上の方が対象。緊急時に警察などからの照会に迅速に対応できます。

問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

税・国保・後期高齢者医療・介護

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関(ゆうちょ銀行を含む)へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

健康

在宅医療に関する相談(電話専用)

 往診などに関する相談を電話でお受けします。
対象 区内在住の方と家族
在宅医療相談窓口専用ダイヤル
電話:03-5744-1632(午前9時から正午。休日・年末年始を除く)
(注釈)お住まいの地区ごとに相談受付日が異なります
大森地区 火曜日、第2・4金曜日
田園調布地区 月曜日・木曜日
蒲田地区 水曜日、第1・3・5金曜日
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

こころの健康を保つには?

こころの健康を保つには?についての画像 私たちは日々、心と体にさまざまなストレスを受けています。コロナ禍が長期化し、不安や生きづらさなど、さらなるストレスを感じることも多い状況です。対処法として、信頼する人に話をする、社会との接点を持つ、体を動かすなどのセルフケアがあります。問合先でも精神科医師や保健師による相談を行っていますのでお気軽にご相談ください。
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-0290
糀谷 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838

傍聴

高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

対象 区内在住・在勤の方
日時 10月18日(火曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着3名程度
申込方法 問合先へ電話。10月14日締め切り
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1257 FAX:03-5744-1522
介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

大田区移動等円滑化推進協議会

日時 10月19日(水曜日)午後2時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

地域包括支援センター運営協議会

日時 10月31日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名
申込方法 問合先へ電話。10月24日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

都市計画審議会

日時 11月10日(木曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530

青少年問題協議会

日時 11月14日(月曜日)午前9時から11時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話。11月1日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

相談

障がい別相談会 精神障がい
「本人に寄り添う支援について」

障がい別相談会 精神障がい「本人に寄り添う支援について」についての二次元コード 精神障がいへの正しい理解をすすめ、当事者が自分らしく生きる支援について考えます。
対象 区内在住で精神障がいのある方と家族、精神保健に関心のある方
日時 11月13日(日曜日)午後1時から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437
障がい別相談会 精神障がい「本人に寄り添う支援について」についての詳細はこちら

求人

特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者

特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
勤務地 東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
対象 幼稚園教諭普通免許状を有する方
申込方法 問合先へ申込書(問合先などで配布)を郵送
問合先 特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 電話:03-5210-9751
特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者についての詳細はこちら

募集

同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制)

 視覚障がいのある方の外出に同行し、円滑な交通機関の利用支援、食事やトイレのサポートなどを行うための公的な資格が取得できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)・11日(日曜日)午前9時から午後6時15分
会場 大田区社会福祉センターほか
費用 10,000円 (注釈)別途交通費などの実費
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)を郵送か持参。11月7日締め切り
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-2030

令和5年度実施 地域力応援基金助成事業

 福祉、環境、まちづくり、教育など公益性が認められ、社会貢献につながる区民を対象とした非営利事業に助成金を交付します。
対象 区民活動情報サイト(オーちゃんネット)に登録し、設立から5年以上経過している (注釈)過去に地域力応援基金助成事業で採択された団体は、実施終了から2年以上経過していること
対象事業の期間
令和5年4月1日から6年3月31日
助成金額
(1)チャレンジ助成(新たな地域課題や新規事業にチャレンジし、地域の連携・協働の深まりが期待できる事業への支援)
:1団体200万円まで
(2)チャレンジプラス助成(チャレンジ助成の対象で区の提示したテーマに即した事業への支援):1団体250万円まで
申請期間
10月17日から11月14日午後5時
申込方法 問合先へ事前連絡の上、申請書(問合先で配布)と必要書類を持参 
(注釈)申請に関するご相談は随時受け付けています(予約優先)

説明会
日時 10月17日(月曜日)午後6時30分から
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(団体名、参加者氏名、電話番号を明記)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518 Eメール:メールアドレスはこちら

お知らせ

「大田区くらしのガイド」令和4年版を発行しました

「大田区くらしのガイド」令和4年版を発行しましたについての画像 区民の生活に関わる区の事務や、区施設、各種相談窓口などを掲載しています。
配布場所 区役所本庁舎1階戸籍住民窓口、区政情報コーナー、特別出張所
問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

 10月24日から28日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を立ち入り調査します。特定建設資材分別の実施、石綿(アスベスト)の適正除去、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

分譲マンション耐震化助成

分譲マンション耐震化助成についての二次元コード 旧耐震基準で建てられた分譲マンションに対し、耐震化に向けた専門家派遣や助成制度を行っています。申込方法など詳細はお問い合わせください。
対象 区内にある昭和56年5月以前に建てられた分譲マンションを所有している方

分譲マンション耐震化アドバイザー派遣制度(無料)
 一級建築士が建物を調査してアドバイスします。

助成制度
 耐震診断・改修設計・改修工事費用の一部を助成します。業者との契約前に申請が必要です。

問合先 防災まちづくり課耐震改修担当 電話:03-5744-1349 FAX:03-5744-1526
分譲マンション耐震化助成についての詳細はこちら

職業訓練(ハロトレ)で理想の就職を目指しませんか

職業訓練(ハロトレ)で理想の就職を目指しませんかについての二次元コード キャリアアップや希望する就職を実現するために必要なスキルや知識を無料(一部有料)で習得することができます。Web制作やIT、事務、ものづくり、介護、ネイリストなど300以上の科目があります。また、失業中の方だけでなく、働きながらでも受講しやすくなるよう特例措置を設けています。詳細は東京労働局ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
(注釈)一定要件を満たす方には、訓練期間中に給付金の支給有り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8793
職業訓練(ハロトレ)で理想の就職を目指しませんかについての詳細はこちら

高齢者の健康維持に関する専門家の無料派遣

 健康に関するプロのリハビリ専門職の方が健康講話や体力測定、技術指導など活動へのアドバイスを行います。
対象 区内で介護予防に資する活動をしている自主グループや団体
申込方法 地域包括支援センターへ電話か来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

令和4年7月1日現在の基準地価格が閲覧できます

令和4年7月1日現在の基準地価格が閲覧できますについての二次元コード 東京都財務局ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508
令和4年7月1日現在の基準地価格が閲覧できますについての詳細はこちら

区有地を売却します

 一般競争入札により、区有地を売却します。詳細は区ホームページをご覧ください。
入札申込期間 10月12日から11月4日
入札書提出期限 11月22日
開札日 11月24日午前10時から
所在地(住居表示)・土地面積
(1)大田区大森西二丁目114番2 (大田区大森西二丁目29番):97.33平方メートル
(2)大田区北千束三丁目633番1・28・30(大田区北千束三丁目1番):363.13平方メートル
(3)大田区南馬込一丁目671番2・4・17(大田区南馬込一丁目27番):195.97平方メートル
最低売払価格
(1)2,950万円(2)1億5,620万円(3)6,730万円
問合先 経理管財課管財・配車担当 電話:03-5744-1164 FAX:03-5744-1508

10月から11月は「里親月間」です

 都内では親元で暮らすことのできない子どもが約4,000名います。区では東京都と連携して里親制度を推進しています。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 子ども家庭支援センター 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199

10月22日から31日は駅前放置自転車クリーンキャンペーン
「自転車の 代わりに置こう 思いやり」

 駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を阻害するとともに、街の美観を損ねるなど社会問題となっています。放置自転車の状況は改善されつつありますが、引き続き、放置自転車のない安全なまちづくりにご協力をお願いします。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

コミュニティサイクルを利用しませんか

コミュニティサイクルを利用しませんかについての画像 サイクルポート間で自由に自転車を利用できるサービスです。会員登録をすると、都内14区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区・墨田区)のどこからでも利用できます。詳細はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

コミュニティサイクルを利用しませんかについての二次元コードコミュニティサイクルを利用しませんかについての詳細はこちら

休館・休止のお知らせ

龍子記念館
日時 10月11日(火曜日)から21日(金曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話・FAX:03-3772-0680

粗大ごみ受付センター
日時 10月15日(土曜日)午後8時から16日(日曜日)午後7時
(注釈)設備点検のため。電話・インターネット受付も休止
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

参加・催し

区立小学校連合図工作品展

 小学生の図画・工作の作品を展示します。
日時 10月14日(金曜日)から20日(木曜日)午前9時から午後5時(20日は正午まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

友好都市ふれあいひろば

 区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市の特産品を販売します。
日時 10月15日(土曜日)・16日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 蒲田駅西口駅前広場
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

おおむすび縁市場

おおむすび縁市場についての画像 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。

[1]嶺町縁市場
日時 10月19日、11月16日、12月21日(水曜日)午前11時30分から午後3時30分
会場 嶺町特別出張所

[2]せせらぎマルシェ縁市場
日時 11月5日、12月3日(土曜日)午前10時から正午
会場 田園調布せせらぎ館

[1][2]ともに
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

「日本語でスピーチ2022」を観覧しませんか

「日本語でスピーチ2022」を観覧しませんかについての二次元コード 大田区にゆかりのある外国人による日本語でのスピーチを聞いてみませんか。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 10月30日(日曜日)午後1時30分から4時30分
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
(注釈)オンライン視聴も可
定員 抽選で(1)会場10名程度(2)オンライン80名程度 (注釈)(1)人数制限のため、オンライン視聴になる場合有り
申込方法 問合先ホームページから申し込み。10月21日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
「日本語でスピーチ2022」を観覧しませんかについての詳細はこちら

初めての日本画講座(秋)
日本画で彩る無病息災(5日制)

初めての日本画講座(秋)日本画で彩る無病息災(5日制)についての画像 日本画に興味はあるけれど、描いたことがないという方におすすめです。できあがった作品は展示し、講師が講評します。
日時 11月18日・25日、12月2日・9日・23日(金曜日)午後2時から4時
会場 大田区民プラザ(12月23日は大田文化の森)
費用 5,000円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。11月1日必着
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

OTAサイクルフェスタ2022

 最新自転車の試乗や、自転車の無料点検などを行います。ぜひ自転車でお越しください。
(注釈)有料コンテンツ有り
日時 11月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前10時から午後5時(13日は午後4時まで) 
(注釈)雨天中止
会場 大森ふるさとの浜辺公園、大森東水辺スポーツ広場
申込方法 当日会場へ(一部事前申し込み)
問合先
都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

専門家と行く博物館講座
「池上本門寺の歴史的石造物」

 池上本門寺に数多く(のこ)る石造物に焦点を当て、その特徴や変遷について座学と見学会を通して考えます。
日時 11月13日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 池上会館ほか
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。10月24日消印有効
問合先 郷土博物館(〒143-0025大田区南馬込5-11-13) 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

子育てママのための面接対策セミナー

子育てママのための面接対策セミナーについての画像 仕事のブランクがあっても、自信を持って面接に臨むためのポイントを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)をしている区内在住の子育て中の方
日時 11月16日(水曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ電話。11月4日締め切り
(注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612 FAX:03-5493-1427

尿もれ予防体操と筋力アップ教室

 尿もれが気になる方だけでなく、尿もれ予防に関心がある方も参加できます。
対象 区内在住で、要介護認定を受けていない方
日時 11月22日(火曜日)午後2時から3時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509

セミナー
「多様な働き方の時代に俺たちはどう生きるか」

セミナー「多様な働き方の時代に俺たちはどう生きるか」についての二次元コード 働き方評論家で子育て中の講師が、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスについてお話しします。多様な働き方や自分らしい生き方のヒントを学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の男性
日時 11月23日(祝日)午前10時から正午
定員 先着15名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児7名。1人500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
セミナー「多様な働き方の時代に俺たちはどう生きるか」についての詳細はこちら

区民講師講座
「ナチュラルリースづくりを通してSDGsを実践しよう!」

区民講師講座「ナチュラルリースづくりを通してSDGsを実践しよう!」についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の小学4年生以上の方 (注釈)中学生までは要保護者同伴
日時 12月6日(火曜日)午後6時から8時
会場 美原文化センター
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。10月25日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
区民講師講座「ナチュラルリースづくりを通してSDGsを実践しよう!」についての詳細はこちら

おおたこども日本語教室

 小学校入学前からも日本語を学べます。
対象 区内在住で、日本語が不自由な2007年4月2日から2017年4月1日生まれの方
日時
(1)蒲田教室(電話:03-3731-3831)/月曜日・火曜日・木曜日
(2)大森教室(電話:03-5709-1347)/月曜日・水曜日・木曜日
(注釈)いずれも午前9時から正午
会場 (1)Minto Ota(おおた国際交流センター)(2)山王会館
申込方法 希望する教室へ電話
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

図書館だより

図書館だよりについての画像10月27日から11月9日は「読書週間」

図書館ホームページでおすすめ本紹介中!

図書館だよりについての詳細はこちら

休館のお知らせ

特別整理のため

図書館 休館期間 問合先
蒲田 10月17日(月曜日)から22日(土曜日) 電話:03-3738-2459
FAX:03-3736-9782
大田 11月14日(月曜日)から22日(火曜日) 電話:03-3758-3051
FAX:03-3758-3625

図書館システム更新のため

図書館など 休館期間 問合先
大田、大森東、入新井、池上、洗足池、浜竹、多摩川、蒲田 12月1日(木曜日)から14日(水曜日) 大田図書館
電話:03-3758-3051
FAX:03-3758-3625
大田文化の森情報館図書コーナー 電話:03-3772-0740
FAX:03-3772-0741
田園調布せせらぎ館図書サービスコーナー 電話:03-3722-5192
FAX:03-5755-5295
大森南、大森西、馬込、久が原、羽田、六郷、下丸子、蒲田駅前 12月1日(木曜日)から15日(木曜日) 大田図書館
電話:03-3758-3051
FAX:03-3758-3625

(注釈)12月1日から15日午前9時は、大田区立図書館ホームページも休止します

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクを外しての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

食育フェア
食べて健康 大田の食育

食育展示

食育展示についての画像10月13日(木曜日)から26日(水曜日)
午前10時から午後9時

 保育園、小学校・中学校などでの食育の取り組みをパネルで紹介します。

フードモデル栄養チェック

フードモデル栄養チェックについての画像10月15日(土曜日)・16日(日曜日)
午後1時から4時

 栄養士が普段の食事の栄養バランスを判定し、アドバイスします。

ベジチェック

ベジチェックについての画像10月22日(土曜日)
午後1時から4時

 野菜摂取量の測定値を12段階で表し、野菜の充足をチェックします。

血管年齢測定

血管年齢測定についての画像10月23日(日曜日)
午後1時から4時

 末梢(まっしょう)血管循環の状況を測定し、血管年齢を確認できます。

食育フェア 食べて健康 大田の食育についての二次元コード会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

食育フェア 食べて健康 大田の食育についての詳細はこちら

郷土博物館からのお知らせ
「2023年川瀬巴水(かわせはすい)カレンダー」販売

郷土博物館からのお知らせ 「2023年川瀬巴水カレンダー」販売についての画像 郷土博物館が所蔵する版画家・川瀬巴水(かわせはすい)の作品群から、昭和10年代・20年代の作品を中心にカレンダーを制作しました。四季折々の風景を川瀬巴水(かわせはすい)の作品でお楽しみください。

販売場所 問合先、区政情報コーナー、大田区観光情報センター
価格 1部1,400円
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

OTAアート・プロジェクト
馬込文士村 空想演劇祭2022

作品上映&同時収録生ライブ

OTAアート・プロジェクト 馬込文士村 空想演劇祭2022についての画像上映作品 劇団 山の手事情社「千代と青児」、日本のラジオ「花物語ごっこ」
生ライブ スタンダップコメディ「馬込の文士2022」
出演 安田雅弘(やすだまさひろ)(アートディレクター、劇団 山の手事情社主宰)、清水 宏(しみずひろし)
日時 12月17日(土曜日)(1)午前11時開演(2)午後3時開演
会場 大田文化の森
費用 1,500円 (注釈)全席自由
申込方法 以下のいずれかの方法で申し込み。
10月12日午前10時からチケット発売
(1)チケット予約専用電話(午前10時から午後7時 電話:03-3750-1555)へ電話
(2)問合先ホームページからオンライン予約
(注釈)別途手数料有り
(3)大田区民プラザ(電話:03-3750−1611)、アプリコ(電話:03-5744−1600)、大田文化の森(電話:03-3772−0700)へ電話か来所
(注釈)10月12日午後2時から受け付け。
アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 小児3回目接種、12歳以上の方のオミクロン株対応ワク チン接種が始まりました。詳細は区ホームページ、区報臨時号をご覧ください。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります

予約方法などについての二次元コード予約方法などについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-6732-8864
電話:03-6630-3710
電話:03-6636-8900

大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

療養証明など一般相談をしたい方
大田区新型コロナ特設相談ダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:0120-585-038

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

陽性と診断された方・濃厚接触者へお知らせ

 9月26日から医師の届け出の対象となる方が限定されています。詳細は区ホームページをご覧ください。

健康遊具を使って、公園体操 をしませんか?

会場 日程 時間 雨天時
新井宿児童公園 第2・4月曜日 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜日 午前10時から11時
ふくし公園 午後2時から3時 第2木曜日は嶺町特別出張所、
第4木曜日は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜日 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1金曜日は中止、
第3金曜日は池上会館

対象 65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ (注釈)マスク着用。手袋、タオル、飲み物持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後7時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

クリスマスコンサートin大田区民プラザ
絵本 de クラシック
「くるみわり人形とネズミの王さま」
0歳から楽しめる新しいコンサート

クリスマスコンサートin大田区民プラザ 絵本 de クラシック「くるみわり人形とネズミの王さま」0歳から楽しめる新しいコンサートについての画像発売日 10月12日(水曜日)

出演 曽根麻央(そねまお)(Tp)、只友佑季(ただともゆうき)(Tp)、岸上 穣(きしがみじょう)(Hr)、東川暁洋(ひがしかわあきひろ)(Tb)、四條由紀子(しじょうゆきこ)(Tub)、日野真奈美(ひのまなみ)(Fl)、青山政憲(あおやままさのり)(Pf)、岡村明美(おかむらあけみ)(朗読)

12月10日(土曜日)(1)午前11時開演(2)午後2時開演
大田区民プラザ大ホール 全席指定 2,500円(3歳から中学生は1,000円)
(注釈)2歳以下は膝上鑑賞無料

次号の区報は

10月21日号

【特集】みんなでつくる、安全・安心なイベントでおおたを元気に!

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)