おおた区報WEB版 令和4年5月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2022年5月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

健康

おおた医療BOOKを発行しました

おおた医療BOOKを発行しましたについての画像 地区・診療科目別に医療機関や薬局を探すことができます。
(注釈)スマートフォンなどから閲覧できるデジタル版もあります
配布場所 問合先など
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

おおた医療BOOKを発行しましたについての二次元コード

おおた医療BOOKを発行しましたについての詳細はこちら

相談

人権相談

人権相談についての画像 6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせ、人権相談を行います。差別や偏見、誹謗(ひぼう)中傷といった人権侵害に関する相談に人権擁護委員がお応えします。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 5月24日(火曜日)午後1時から3時(受け付けは午後2時30分まで) (注釈)1人30分程度
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

大田区若年性認知症支援相談窓口

 医療・介護・経済・就労など、生活にかかる不安や疑問を専門の相談員がお受けします。
対象 区内在住の64歳以下で、認知症の方か認知症の疑いがある方
日時 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日、午前9時から午後5時
(注釈)休日、年末年始を除く
会場 特別養護老人ホームたまがわ内
申込方法 問合先へ電話
問合先 大田区若年性認知症支援相談窓口 電話:03-6459-8591 FAX:03-6459-8592

お知らせ

コミュニティサイクルを利用しませんか

コミュニティサイクルを利用しませんかについての画像 都内13区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区)のどこからでも利用できます。コミュニティサイクルを使って区内外を巡ってみましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

コミュニティサイクルを利用しませんかについての二次元コード

コミュニティサイクルを利用しませんかについての詳細はこちら

自転車は駐輪場に止めましょう

 駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げるとともに、まちの美観を損ねるなど社会問題となっています。放置自転車の状況は改善されつつありますが、引き続き、放置自転車のない安全なまちづくりにご協力をお願いします。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

保護樹木などの制度をご存じですか

保護樹木などの制度をご存じですかについての二次元コード 区内の貴重な緑の保護のため、一定基準以上の樹木、樹林、生け垣、つる性樹木などを保護樹木などとして指定し、維持管理費用の助成をしています。基準や補助など詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

保護樹木などの制度をご存じですかについての詳細はこちら

令和4年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できます

令和4年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての二次元コード 国土交通省ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508

令和4年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての詳細はこちら

日曜日窓口での住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の発行を一部休止します

発行休止日 5月22日(日曜日)
(注釈)証明書は郵送でも請求できます
問合先
日曜日窓口/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701
郵送請求/課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

休館・休止のお知らせ

大森スポーツセンター
日時 6月1日(水曜日)
(注釈)施設の保守点検のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

消費者生活センター集会室など
日時 9月28日(水曜日)から10月3日(月曜日)午後4時30分
(注釈)大田区生活展に使用のため
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

参加・催し

暮らしの衛生パネル展

暮らしの衛生パネル展についての画像 ネズミや蚊などの防除、衛生的な室内環境づくり、ペットの適切な飼い方、食中毒の予防などを紹介します。ハチの巣などの標本も展示します。
日時 5月20日(金曜日)正午から24日(火曜日)午後3時
会場 大田文化の森
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

ふる浜「ビーチヨガ」

 海を目の前に、風や太陽を感じながら、心も体もリフレッシュしませんか。
日時 (1)5月21日、7月16日、8月27日(土曜日)午前10時から11時(2)6月12日、7月24日、8月7日(日曜日)午後4時30分から5時30分
会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 先着各30名
申込方法 当日会場へ
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

老いじたくセミナー「人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために」

 遺言・相続など、老いじたくに必要な知識やポイントを弁護士がお話します。
日時 5月27日(金曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着20名程度
申込方法 問合先へ電話。5月11日午前8時30分から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

緑の講演会「暑さに負けずに花を咲かせよう!地元の花たち」

緑の講演会「暑さに負けずに花を咲かせよう!地元の花たち」についての二次元コード 区内地域の花についての講演と栽培相談を行います。
日時 6月22日(水曜日)午後1時から3時
会場 消費者生活センター
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。6月3日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144−8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

緑の講演会「暑さに負けずに花を咲かせよう!地元の花たち」についての詳細はこちら

子ども科学教室

子ども科学教室についての画像

[1]葉(ヒイラギモクセイ)からすてきなハガキやしおりを作ろう
 葉脈の働き(水や栄養の通り道など)の映像を見ながら、その仕組みを知り、自分で葉から葉脈を取り出し、しおりやはがきを作ります。
対象 小学5年生から中学2年生
日時 6月25日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
定員 抽選で各14名

[2]星の世界を楽しもう「プラネタリウム製作」
 見たい日時の星座を映せる自分専用のプラネタリウムを作ります。
対象 小学3年生・4年生と保護者
日時 7月2日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
定員 抽選で各22組44名

[1][2]ともに
会場 池上会館
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名も明記)。[1]5月27日[2]6月3日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)

災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)についての二次元コード 災害時の外国人支援や支援者としての心構えを学びます。

講習内容
(1)大田区における防災対策
(2)災害時の外国人支援
対象 区内在住・在勤・在学で、災害時の外国人支援ボランティアとして活動したい方
日時 7月9日(土曜日)午後1時30分から4時45分
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
定員 抽選で40名程度
申込方法 問合先ホームページから申し込み。6月17日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)についての詳細はこちら

住民票の写しなどは夜間・日曜日窓口や郵送でも請求できます

夜間・日曜日窓口

 区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、下表の業務を取り扱っています。

内容
戸籍届出の受領(埋火葬許可証の発行含む) (注釈1・注釈6)
住民異動届出書(転入・転出・転居など)の預かり (注釈1から注釈4)
印鑑登録・廃止・登録証亡失届書の預かり (注釈1・注釈3)
戸籍の全部・個人事項証明書 (注釈5)
住民票の写し (注釈2)
住民票記載事項証明書 (注釈2)
戸籍の附票の写し (注釈5)
印鑑登録証明書
住民税証明書

夜間 月曜日・木曜日、午後7時まで(休日、年末年始を除く)
日曜日 午前9時から午後5時(年末年始を除く)
(注釈1)預かりのみ。翌開庁日以降に審査・処理を行います
(注釈2)本人、同一世帯員からの届け出・請求のみ取り扱い
(注釈3)日本国籍の方の届け出のみ
(注釈4)国外からの転入届を除く
(注釈5)本人、同一戸籍の方からの請求のみ。電算化されたものに限る
(注釈6)戸籍住民窓口の開庁時間外は宿直室での預かり
問合先 戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701

郵送での請求

郵送での請求についての画像 戸籍や住民票の証明書は、郵送でも請求することができます。遠方にお住まいの方や、勤務の都合などで受付時間内に窓口へお越しいただけない方は、郵送請求をご利用ください。詳細は、区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合先 戸籍住民課郵送担当(〒144-8621大田区役所) FAX:03-5744-1701(共通)
戸籍/電話:03-5744-1233
住民票/電話:03-5744-1676

コンビニエンスストアでの発行

 マイナンバーカードをお持ちの方は、全国の主なコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、下表の証明書を発行できます。令和3年10月5日から、住民登録が区外の方でも、区内に本籍があれば戸籍証明書を発行できるようになりました。発行するには要件がありますので、詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

内容 発行時間(注釈) 手数料
戸籍の全部・個人事項証明書 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、休日、年末年始を除く) 400円
住民票の写し 午前6時30分から午後11時(年末年始を除く) 250円
印鑑登録証明書(印鑑登録をしている方のみ)
住民税証明書

(注釈)システムメンテナンスのためサービスを停止することがあります

問合先

戸籍の全部・個人事項証明書/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1183 FAX:03-5744-1509
住民票の写し、印鑑登録証明書/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701
住民税証明書/課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

大田区議会臨時会の開催

 令和4年第1回区議会臨時会は、5月26日(木曜日)・27日(金曜日)に開かれる予定です。傍聴を希望する方は、当日に以下の受付へお越しください。

本会議:区役所本庁舎11階傍聴受付
委員会:区役所本庁舎10階議会事務局
(注釈)せきや発熱の症状があるなど、体調が優れない方は傍聴をご遠慮ください

手話通訳を希望する方:7日前までに問合先へ申し込み
FM受信機の貸し出しを希望する方:傍聴の際にお申し出ください

問合先 議会事務局庶務調査担当 電話:03-5744-1474 FAX:03-5744-1541

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんか

[1]産業のまち発見隊

[1]産業のまち発見隊についての画像 区内の工場や区の産業支援施設・工場アパートなどの見学と、ものづくり体験を行います。
対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生と保護者

日程 時間 会場 定員
8月5日(金曜日) 午前9時30分から午後4時30分 都立城南職業能力開発センター大田校 抽選で24組48名
8月25日(木曜日) 日本工学院専門学校

[2]親子で楽しむ「ロボット作り教室」

[2]親子で楽しむ「ロボット作り教室」についての画像 2足歩行ロボット作りに挑戦!ロボットが動く仕組みを学びます。
対象 区内在住・在学の小学1年生から4年生と保護者
日時 8月20日(土曜日)・21日(日曜日)
(1)午前9時から正午(2)午後1時30分から4時30分
会場 産業プラザ
費用 5,500円
定員 抽選で各25組50名

[1][2]ともに

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんかについての二次元コード申込方法 一般社団法人 大田工業連合会ホームページから申し込み。[1]7月5日[2]7月11日締め切り
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんかについての詳細はこちら

ごみの収集日や分け方などが分からないときは「大田区ごみ分別アプリ」をご利用ください

ごみの収集日や分け方などが分からないときは「大田区ごみ分別アプリ」をご利用くださいについての画像 ごみの収集日やごみ の出し方、出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問など、スマートフォンを利用して簡単に確認できるアプリを配信しています。ぜひダウンロードして資源とごみの分別にご活用ください。

問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

ごみの収集日や分け方などが分からないときは「大田区ごみ分別アプリ」をご利用くださいについての二次元コード

ごみの収集日や分け方などが分からないときは「大田区ごみ分別アプリ」をご利用くださいについての詳細はこちら

大森スポーツセンターの催し(アリーナ一般開放)

バドミントン・ボッチャ・ビーチボール

バドミントン・ボッチャ・ビーチボールについての画像 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
(注釈)マスク着用。上履き持参

対象 小学生以上の方 (注釈)小学生は保護者同伴
日時 5月15日(日曜日)午後6時30分から9時
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 大森スポーツセンター 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン

夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォンについての画像 区役所が閉まっている時間帯に、高齢の方の健康や介護・福祉に関する相談を、看護師など保健福祉の専門資格を持つ相談員が電話でお受けします。

電話:03-3773-3124(みなひと安心24時間)

対象 区内在住のおおむね65歳以上の方と家族、関係者
日時
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

図書館だより

各図書館の催し

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782

けんちゃんのもみの木
 絵本「けんちゃんのもみの木」のブックトークと著者による講話
対象 小学生以上の方
日時 6月25日(土曜日)(1)午後1時から2時(2)午後3時から4時
定員 先着各30名
申込方法 問合先へ電話か来館。6月1日から受け付け

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

みんなの写真展
 区内で撮影した風景写真を募集・展示
対象 区内在住・在勤・在学の方
募集・展示期間 6月30日まで (注釈)応募状況により途中で募集を締め切る場合有り
募集規格 L判からA4判の現像した写真か、紙に印刷したもの (注釈)1人3点まで
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布)と写真を持参

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
蒲田駅前 5月30日(月曜日)から6月4日(土曜日) 電話:03-3736-0131
FAX:03-3736-1094
久が原 6月6日(月曜日)から11日(土曜日) 電話:03-3753-3343
FAX:03-3753-5642
大森東 6月13日(月曜日)から18日(土曜日) 電話:03-3763-9681
FAX:03-3298-6021
池上 6月20日(月曜日)から25日(土曜日) 電話:03-3752-3341
FAX:03-3752-9749

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクを外しての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

産業プラザ2階 biz BEACH CoWorking(ビズ ビーチ コワーキング) 利用者募集

 コワーキングスペース「biz BEACH CoWorking(ビズ ビーチ コワーキング)」は、都心・全国・海外へとつながるイノベーションハブとして、新しい働き方やワークライフバランス、創業などさまざまな目的を持った方たちに、新たな価値を生み出し、成長を促すための有益な場です。見学も随時受け付けています。

産業プラザ2階 biz BEACH CoWorking 利用者募集についての画像

利用方法 当日施設へ来所
利用料
一時利用:1時間550円
定期利用(法人・個人):月額9,000円から
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6401 FAX:03-3733-6496

地球温暖化防止講演会 オンライン開催
お天気キャスター依田さんと一緒に考える地球温暖化「2050年の未来に向けて、私たちにできること」

地球温暖化防止講演会 オンライン開催 お天気キャスター依田さんと一緒に考える地球温暖化「2050年の未来に向けて、私たちにできること」についての画像 詳細は区ホームページをご覧ください。

日時 6月18日(土曜日)午前10時30分から11時45分
講師 依田 司(よだ つかさ)(大田区地球温暖化防止アンバサダー)
定員 先着500名
申込方法 電子申請。6月3日締め切り
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

ご相談ください ひきこもり支援室SAPOTA(サポタ)を開設しました

ご相談ください ひきこもり支援室SAPOTAを開設しましたについての画像 ひきこもりの状態にある本人や家族が抱える悩みを一緒に考え、サポートする相談窓口です。相談は、電話やメールでお受けします。相談員による自宅への訪問も可能です。まずは、お問い合わせください(匿名での相談も可)。

開設日時 月曜日から土曜日(休日を除く)、午前10時から午後6時
問合先 大田区ひきこもり支援室SAPOTA(サポタ) 電話:03-6459-6715 FAX:03-6459-6714 Eメール:メールアドレスはこちら

ご相談ください ひきこもり支援室SAPOTAを開設しましたについての二次元コード

ご相談ください ひきこもり支援室SAPOTA(サポタ)を開設しましたについての詳細はこちら

せせらぎFes.2022

せせらぎFes.2022についての画像

 田園調布せせらぎ館で1日限りのフェスティバルを開催します。子どもから大人までどなたでも楽しめるイベントです。

日時 6月5日(日曜日)午前10時から午後4時30分
多目的室:音楽・ダンスなどのステージ
集会室・キッズコーナー・休憩スペース:ワークショップ
会場・問合先 田園調布せせらぎ館 電話:03-3722-5192 FAX:03-5755-5295

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 5歳から11歳の方も新型コロナワクチンを接種できます。ワクチン接種は任意です。接種については、お子さんと一緒にご検討いただき、ワクチン接種の医学的な観点に関することは、かかりつけ医などの医療機関でご相談ください。
 12歳から17歳の方が3回目の追加接種を受けられるようになりました。区ホームページでも最新情報をお知らせしていますので、ご確認ください。18歳以上の方の追加接種も引き続き行っています。コールセンターと大田区予約受付システムで予約を受け付けています。

新型コロナワクチン接種についての二次元コード大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574

(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によってはお電話がつながりにくい場合があります

新型コロナワクチン接種についての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方/医療機関紹介
東京都発熱相談センター(症状がある・感染が疑われる方)
(注釈1・注釈2)
電話:03-5320-4592 電話:03-6258-5780
東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル(医療機関紹介)(注釈2)
電話:03-6630-3710
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方
東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター
(注釈1)(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後7時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子JAZZ倶楽部「片倉真由子(かたくらまゆこ)スペシャル・クインテット」(発売中)

下丸子JAZZ倶楽部「片倉真由子スペシャル・クインテット」(発売中)についての画像出演 片倉真由子(かたくらまゆこ)(Pf)、中西暁子(なかにしあきこ)(Tp)、江澤茜(えざわあかね)(A.Sax)、小西佑果(こにしゆうか)(Bs)、利光玲奈(としみつれな)(Drs)

6月9日(木曜日)午後6時開演 2,500円 遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ

下丸子らくご倶楽部(発売中)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)鈴々舎馬(れいれいしゃま)るこ
ゲスト 松元(まつもと)ヒロ
若手バトル 金原亭馬久(きんげんていばきゅう)桃月庵(とうげつあん)こはく

6月24日(金曜日)午後6時開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

5月21日号

【特集】脱炭素社会の実現に向けて

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)