空家総合相談窓口、空家総合相談会
ページ番号:332518623
更新日:2023年5月26日
大田区では、空家に関する相談にワンストップで対応できる「空家総合相談窓口」を開設しています。
空家に関する様々な困りごとに対して、建築、法律、不動産、福祉の各種専門家と連携してご相談に応じています。
また、建築・法律・不動産・福祉の各専門家が直接ご相談に応じる「空家総合相談会」を毎月1回実施しています。
空家総合相談窓口
相談内容
・空家のリフォーム・解体等、建築全般に関すること
・空家の利活用、既存住宅の建物調査に関すること
・空家の相続、紛争の解決に関すること
・空家の相続登記、成年後見、財産管理に関すること
・空家の敷地境界に関すること
・空家の売買や賃貸に関すること
・空家の樹木(草木)の管理に関すること
・空家の維持管理に関すること
・近隣の空家でお困りのこと
・その他空家に関してお困りのこと
空家総合相談会
毎月第2木曜日(1組30分程度)に開催しています!
開 催 日 | 時 間 ・ 会 場 | |
---|---|---|
令和5年 (2023年) |
3月9日(木) | 午後2時~4時10分 本庁内の指定する 会議室など (予約時にお伝えします) |
4月13日(木) | ||
5月11日(木) | ||
6月 8日(木) | ||
7月13日(木) | ||
8月10日(木) | ||
9月14日(木) | ||
10月12日(木) | ||
11月9日(木) | ||
12月14日(木) | ||
令和6年 (2024年) |
1月11日(木) | |
2月 8日(木) | ||
3月14日(木) |
相談方法
予約制(窓口、電話で事前予約)
関係各課、協定締結団体窓口 (注釈1)令和2年2月7日から、新たに2団体が追加されました。
大田区は、空家の所有者や区民からの空家等に関する様々な相談に対して関係団体と連携して対応できる相談体制を確立するため、建築・法律・不動産・福祉の関係8団体と平成28年7月28日「大田区における空家等対策に関する協定」を締結しました。
また、令和2年2月7日、新たにNPO法人 空家・空地管理センター、大田造園協会と協定を締結しました。
協定締結先(計10団体)
(一社)東京都建築士事務所協会大田支部
東京建築士会大田支部空き家対策部会
東京司法書士会大田支部
関智文法律事務所
東京土地家屋調査士会大田支部
(公社)東京都宅地建物取引業協会大田区支部
(公社)全日本不動産協会東京都本部城南支部
(社福)大田区社会福祉協議会
《追加》NPO法人 空家・空地管理センター
《追加》大田造園協会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

住宅担当内 空家総合相談窓口
電話:03-5744-1348
FAX :03-5744-1558
メールによるお問い合わせ