令和7年5月1日号
ページ番号:860754737
更新日:2025年5月1日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
Web(HTML形式)版の「おおた区報」を、ご覧になりたい場合は、こちら。
おおた区報(表紙)
1ページの主な内容
わくわくする いいまちへ
わくわくに翼を
大田区シティプロモーションのブランドメッセージ・ロゴマーク
大田区の魅力ある5つの暮らし
Life 01
利便性が高く 世界に一番近いまちで暮らす
Life 02
豊かな水辺とみどりに 癒されながら暮らす
Life 03
充実した子育て環境と安全なまちで暮らす
Life 04
活気とあたたかさあふれるまちで 人とのつながりを感じながら暮らす
Life 05
魅力ある文化・芸術や 歴史の根付くまちで自分らしく暮らす
わくわくを発信! 区長インタビュー公開中!
“#わくわくに翼を” SNSでも魅力を発信中!!
No.1の魅力で“住み続けたい”まちへ
2ページ・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
お知らせ
- 公正証書遺言作成時の証人派遣
- 道路損傷等通報アプリ「My City Report」
- 廃食用油のリサイクルにご協力ください
国保・年金・税
- 大田年金事務所からのお知らせ
- 軽自動車税(種別割)・自動車税種別割は6月2日が納期限です
- 軽自動車税(種別割)納税通知書
- 自動車税種別割納税通知書
健康・衛生
- 6月4日(水曜日)から10日(火曜日)は歯と口の健康週間です
- 歯と口の健康週間パネル展
- 歯と口の健康パネル展・無料歯科健康相談
- 保育園児、小・中学生の図画・ポスター・作文の展示、表彰式
- おとなの食事相談
- 都立荏原病院 公開講座
- 乳がん検診と乳腺外科疾患について
- 肺がん検診と呼吸器疾患について
- 胃がん検診と消化器疾患について
- 乳がん体験者の会
募集・求人
- 大田区「優工場」
- おおた みんなのつどいプロジェクト
- 大田区奨学生(在学生対象)
- 大田区災害時医療職ボランティア
- 区立保育園の保育補助員(夏季対応)
- 区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)
- 社会教育指導員
催し・講座
- おおた介護のお仕事就職相談・面接会
- 生涯学習相談会
- 羽田空港跡地第1ゾーン都市計画公園説明会
- 大田区歴史的風致維持向上計画策定協議会(傍聴)
- せせらぎfes.2025
- 気候変動とジェンダー 「地球温暖化の今、私たちにできること」
- 区民公開講座「足を守って長生きしよう」
- 大田区特別養護老人ホーム等就職相談会
- 応援しよう!おおたユニバーサル駅伝大会
- 就職差別解消シンポジウム
- ファミリー・サポートおおた提供会員養成講座(4日制)
- ゲートキーパー養成講座
日差しに要注意
- 日差しが強い日は光化学スモッグにご注意ください
ありがとうございます あたたかい善意
- 子ども生活応援基金
- 福祉事業積立基金
大田区学
大田区学クイズに挑戦!
4ページ・5ページの主な内容
子育て・教育
地域健康課の健診
- 育児学級(生後7・8か月)
- 育児学級(生後9か月から11か月)
- 育児学級(1歳から1歳3か月)
- 離乳食の進め方(生後5・6か月)
乳幼児向け
- 4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査
- 歯科相談
- むし歯予防教室・歯みがき教室
- 栄養相談
出産準備教室
- 平日開催
- 土曜日開催
- 歯科・栄養
学童保育の夏休み利用
さくらんぼクラブ「多胎児の保護者交流会」
大田区私立幼稚園連合会るんるんフェスタ
家庭教育講演会
パパのための子育てセミナー
子育て世帯向け交通安全講話
ハッピー子育て(2日制)
- 蒲田
- 糀谷・羽田
乳幼児の事故防止と救急蘇生法教室
福祉・シニア
福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください
旧優生保護法に基づく優生手術・人工妊娠中絶等を受けた者等に対する補償
大田区ひきこもり支援室 SAPOTA
オレンジカフェ(認知症カフェ)
福祉のお仕事紹介セミナー
口から始める健康講座「噛む・飲み込む力を強くする!」
- 大森
- 調布
- 蒲田
尿もれ予防体操・筋力アップ教室
文化
日本の伝統芸能の魅力に触れる
- 洗足池 春宵の響
大田文化の森の休館
6ページの主な内容
その他
人権問題への理解を深めましょう
5月1日(木曜日)から7日(水曜日)は憲法週間です
公益通報者保護法とは
- 法律の目的
- 法律の具体的な内容
消費者相談
- 「暮らしのレスキューサービス」利用時のトラブルに注意しましょう
熱中症を予防しましょう!
住宅耐震化助成
- 新耐震基準木造住宅の改修設計・改修工事助成を開始しました
- 耐震改修工事助成に障がい者等加算制度を創設しました
- 旧耐震基準建築物耐震化助成
- ブロック塀等改修工事助成
住宅リフォーム助成事業
7ページの主な内容
雨水タンク設置助成・雨水浸透施設設置助成のご案内
- 浸水軽減に向けて工事費の一部を助成します
- 雨水タンク
- 雨水浸透施設
10月1日を期日に国勢調査を実施します
区民のひろば
8ページの主な内容
区民相談室
- 法律相談(予約制)
相談員=弁護士 - 不動産取引相談
相談員=宅地建物取引士 - 登記相談(予約制)
相談員=司法書士 - 税務相談(予約制)
相談員=税理士 - 公証相談
相談員=公証人 - 社会保険労務相談
相談員=社会保険労務士 - 土地・建物相談
相談員=土地家屋調査士 - 行政相談
相談員=行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間有識者) - 行政手続相談
相談員=行政書士 - 健康相談(予約制)
相談員=産業医の資格を持つ医師、産業保健師 - 人権・身の上相談
相談員=人権擁護委員
まちかどNEWS
- 銭湯天国おおたへようこそ!
OTA information
区の世帯と人口
- 令和7年4月1日現在
大田区広報番組 5月
シティーニュースおおた
- 洗足池公園 開園60周年
ユニークおおた
- おおたスポーツナビ「シニアステーション糀谷 ズンバ GOLD」
大田区学
大田区学クイズに挑戦!3面の答え
今月の区報は
- 5月11日号
地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員 - 5月21日号
それ、悪質商法かも
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課)