令和7年8月21日号

ページ番号:988278556

更新日:2025年8月21日

画像:おおた区報 令和7年8月21日号(1ページ)
おおた区報(表紙)

1ページの主な内容

まちを照らす地域の力 更生の道へともに寄り添う、保護司に注目

保護司の主な活動

  1. 処遇活動
  2. 地域活動

INTERVIEWいんたびゅー 大田区保護司会 会長 佐川 健さがわ けん さん

更生を支える地域の絆が、未来をひらく

未来をつくる おおたアクション!

  • 大田区更生保護サポートセンター

2・3ページの主な内容

暮らしの情報箱

お知らせ

  • 永年勤続従業員表彰
  • ごみ分別アプリをご利用ください
  • 公園プール休場のお知らせ
    • 平和島公園プール
    • 東調布公園プール
    • 萩中公園プール

国保・年金・税

  • 国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ
    • 医療費の一部負担金の減免制度
    • 交通事故や傷害などにあった時は
    • 後期高齢者医療制度の自己負担割合2割の方へ
  • 夜間・日曜納付相談
     特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料

健康・衛生

  • 女性の集団検診(子宮けいがん・乳がん・大腸がん検診)

募集・求人

  • おおたユニバーサルデザインのまちづくりパートナー
  • 地域公共交通計画(新空港線第一期整備区間沿線地域)(素案)へのご意見
  • 大田区生活展「こどもフリーマーケット」出店者

催し・講座

  • 消費生活特別相談
    1. 多重債務110番
    2. 高齢者被害
  • アルツハイマー月間イベント
    • 若年性認知症関連展示
    • グランデュオ蒲田×大田区コラボイベント
  • 大田区議会定例会の開催
  • 講座「子育てママの 心がわくわくする私のしあわせチョイス」(7日制)
  • 障がいのある方のための教室
  • 大田スタジアム一般無料開放DAYでい
  • 犬のしつけ方教室
  • 学ぶ・つなげる人になろう 基礎編(人材育成講座・6日制)
  • 秋のロボットセミナー
    1 プログラミングに挑戦
    2 ロボットプログラミング教室

おおた de スポーツ

大森スポーツセンターの定期スポーツ教室

大田区総合体育館のスポーツ教室

  • ピックアップワンコインレッスン体験

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

  • 区民スポーツ大会
  • 健康体操教室
    「優しいフィットネス・姿勢美容エクササイズ『カキラ』」
  • 健康体操教室
  • ビーチバレー場無料開放DAYでい
  • ふるはまビーチヨガ

4ページの主な内容

保護司会活動レポート「社会を明るくする運動」

  • 大田区民のつどい
  • 地区での取り組み

シニア向け講座

  1. いきいきシニア体操(75歳以上)
    10月から令和8年3月まで
  2. いきいきシニア体操(65歳以上)
    10月から令和8年3月まで
  3. つなげる体操
    10月から令和8年3月まで

8月30日から9月5日までは 防災週間・建築物防災週間

  • 防災週間フェア
  • 大田区防災アプリ
  • 建築物防災週間
  • 一級建築士による無料建築相談

大森 海苔のりのふるさと館

企画展

  • 海苔づくりの伝統と手わざを伝える人々
    「協力者会 と はまどの会」

大田区休養村とうぶバスツアー

  • 上高地と敷島公園バラ園ツアー

次号の区報は

  • 9月1日号 特集 国勢調査2025

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

広聴広報課

電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ