おおた区報WEB版 令和4年6月1日号〔トップページ・特集〕

更新日:2022年6月1日

特集

マイ・タイムライン知っていますか?
風水害前の準備があなたや家族の命を守ります

マイ・タイムラインとは?

マイ・タイムライン知っていますか?風水害前の準備があなたや家族の命を守りますについての画像近年、台風や集中豪雨などにより大きな浸水被害が起きています。
マイ・タイムラインは事前に「いつ」「誰が」「何をするか」を整理しておく避難行動計画です。事前に作成しておくことで、いざという時に落ちついて行動することができます。

マイ・タイムラインを作れば、こんなに安心!

まずは個人・家庭で作る

リスクを認識できる

  • 自分の家が浸水してしまう?
  • 浸水継続時間は? など

いつ、どうやって逃げるかが分かる

  • いつ逃げる?
  • 誰と逃げる?
  • 避難場所はどこ?
  • 危険な場所を避けて逃げるには? など

さらに地域のみんなで考えることで

コミュニケーションの輪が広がる

  • 意見交換することで地域を知ることができる
  • 地域一丸となってより防災意識が高まる
  • ご近所とのつながりが強く、太くなる

マイ・タイムラインを作るときの 3ステップ

ステップ1 自分たちの住んでいる地域の水害リスクを知る

  • 水害リスクを知る(大田区ハザードマップ(風水害編))
  • 過去の洪水を知る
  • 地形の特徴を知る

ステップ2 洪水時に得られる情報を知り、タイムラインの考え方を知る

  • 洪水時に得られる情報とその読み解き方を知る
  • タイムラインの考え方を知る
  • 洪水時の自分の行動を想定する

ステップ3 マイ・タイムラインを作成する

マイ・タイムライン作りのお手伝いをします。」ではマイ・タイムラインを作るための講習会・出前講座を紹介しています

大田区防災アプリはマイ・タイムライン作成に活用できます!

大田区防災アプリはマイ・タイムライン作成に活用できます!についての画像
  • ハザードマップで水害リスクを確認
  • 区からの避難情報をいち早く受信
  • GPS機能で近くの避難場所を確認
  • 家族や知人と情報共有するコミュニティー掲示板など

大田区防災アプリはマイ・タイムライン作成に活用できます!についての二次元コード大田区防災アプリはマイ・タイムライン作成に活用できます!についての詳細はこちら

マイ・タイムライン作りのお手伝いをします。

マイ・タイムライン講習会

 河川の専門家を講師として招き、ハザードマップの見方、気象・水位情報の収集方法などの基礎知識を学んでいただき、参加者皆さんのオリジナル「マイ・タイムライン」を作成します。

マイ・タイムライン講習会についての画像

マイ・タイムライン講習会についての二次元コード日時・会場
6月18日(土曜日):消費者生活センター
6月25日(土曜日):大田区民プラザ
6月26日(日曜日):六郷地域力推進センター
7月2日(土曜日):田園調布せせらぎ館
7月3日(日曜日):産業プラザ
7月9日(土曜日):羽田地域力推進センター
(注釈)いずれも午前10時から正午

マイ・タイムライン講習会についての詳細はこちら

NEW!
出前講座「どこでもマイ・タイムライン教室」

NEW!出前講座「どこでもマイ・タイムライン教室」についての二次元コード お住まいの地域の特性を踏まえたマイ・タイムラインの作成や風水害の備えを専門の講師が解説します。自治会・町会やマンションなどグループ単位で申し込みができます。

実施期間 7月1日から令和5年3月12日の希望する日
申込期間 6月1日から令和5年1月31日
定員 先着20組

避難するときのポイント

遠くへ避難(水平避難)についての画像遠くへ避難(水平避難)
自分のいる場所ががけ崩れや、浸水・河川の氾濫の恐れがある場合、より遠く、早めに安全な場所へ避難しましょう。

高いところへ避難(垂直避難)についての画像高いところへ避難(垂直避難)
もしも逃げ遅れてしまった場合、自宅や近くの丈夫な建物などの少しでも高い場所へ避難しましょう。

問合先

防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

新型コロナワクチン接種の情報を「新型コロナワクチン接種のお知らせ」に掲載しています

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)