令和5年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(空気清浄機能付きタワーファン)

ページ番号:739821214

更新日:2023年8月31日

令和5年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(空気清浄機能付きタワーファン)

令和5年度第2回抽選応募の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。

健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。

はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりの参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。

ぜひ、お読み下さい。

本日ご紹介する方はこちら

当選者 あおいひょう  様   
当選景品 空気清浄機能付きタワーファン

はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけ、参加理由を教えてください。

コロナで在宅勤務となり、運動不足解消に散歩するようになったが、ただ歩くだけではつまらないので、モチベーションアップのため地元大田区の健康ポイントアプリを始めました。

アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?

ウォーキングコースを主に活用しています。多い時には1日10コース達成することもあります。ミッション機能(スタンプスポット)もお気に入りで、昨年度はおそらくすべてのスタンプを獲得しました。お知らせで見たイベントに行って限定スタンプも獲得しています。また、毎日の記録も欠かさず登録し、お知らせメールも確認して「見た」ボタンを押しポイントを獲得しています。

どのような目標をもって取り組みましたか?

最初は在宅勤務による運動不足を解消すること、体重を減らすことが目標でしたが、今はウォーキングを継続することを目標にしています。毎日1万歩ほど歩いています。

参加前後で変化したことがありましたら、教えてください。

体重を減らそうと思ってウォーキングしていたが体重はあまり変わりませんでした。しかし、健康診断で基準値を超えていたLDL(悪玉)コレステロール値が基準値の範囲内になりました。また、運動を継続していることで、筋肉の衰えを防止できていると感じています。

健康ポイント参加者へのメッセージとして、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。

運動や健康に興味のある人でないと継続はなかなか難しいと思いますが、アプリにより運動量が数値化されることで、継続するモチベーションになります。また、ミッション機能を活用して、行ったことがない場所に行き新しい発見をすることで楽しめます。私の場合は、抽選応募にこだわっておらず、毎日継続することを意識して続けていましたが、今回初めて景品当選しました。

あおいひょう 様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ