令和5年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(自転車)

ページ番号:704850679

更新日:2023年8月31日

令和5年度 第2回抽選 高ポイント景品当選者インタビュー!(自転車)

令和5年度第2回抽選応募の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。

健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。

はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりの参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。

ぜひ、お読み下さい。

本日ご紹介する方はこちら

当選者 チェリータウン  様   
当選景品 自転車

はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけ、参加理由を教えてください。

健康ポイントアプリが始まる時に大田区報で紹介があり、景品が欲しかったことと健康管理のために始めました。2020年6月から参加しています。

アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?

ウォーキングコース巡り、歩数、はねぴょんスタンプスポットの探索の三本柱で健康づくりに取り組んでいます。毎日の健康目標の記録でもポイントをためています。1日最低2回はアプリを開き使用しています。

どのような目標をもって取り組みましたか?

景品応募のためのポイントをためることを目標にしていました。抽選応募時にはおよそ28,000ポイント貯まっていました。

参加前後で変化したことがありましたら、教えてください。

通勤の帰りにウォーキングコースのために遠回りをして帰るなど歩くことが増えました。
健康面で変化は特にないです。というと効果がないと思われるかもしれませんが、この年(還暦)になると、膝が痛かったり体重が増えたりと健康面で衰える人が増えてくるのですが、特に不具合なく、健康が維持出来ていることは素晴らしいことと思います。

健康ポイント参加者へのメッセージとして、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。

習慣だと思います。このアプリをきっかけとして簡単なことから始めるのが良いと思います。健康づくりの取組を継続することは、最初ちょっとした意志が必要と思うかもしれませんが、習慣化してしまえば簡単です。意志といっても大袈裟なものではなく、「できることをやってみよう」くらいの気軽な意志で十分です。

チェリータウン 様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ