(ポイントのため方)特定健診やがん検診等を受診する
ページ番号:184960499
更新日:2022年3月24日
特定健診やがん検診等を受診すると、ポイントがたまります。
以下の健(検)診、保健指導などを受診すると、100~200ポイントがたまります。
・令和4年4月1日以降、受診したものが対象です。(遡及申請可)
・ポイント申請する際は、受診場所・受診日を記入する必要があります。
番号 | 分野 | 項目 |
対象条件 年齢は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの誕生日における年齢です。 |
ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | いろいろ健診ポイント (注)いずれか1つのみ |
健康診査 | 【特定健康診査】 40歳~74歳の大田区国民健康保険加入の方で、令和4年6月から令和5年3月までに受診した方 |
200 |
【長寿健康診査】 後期高齢者医療制度加入の方で、令和4年6月から令和5年3月までに受診した方 |
||||
【大田区健康診査】 40歳以上の生活保護受給中または中国残留邦人等支援給付受給中の方で、令和4年6月から令和5年3月までに受診した方 |
||||
2 | 人間ドック受診助成申請 | 40歳~74歳の国保加入者で、令和4年5月~令和5年4月までに助成金交付申請書兼請求書を提出した方 | ||
3 | 39歳以下基本健康診査 | 18~39歳の方で、令和4年7月から令和4年12月までに受診した方 (注)職場等で健康診査の機会がない方が年度内1回に限り受診可 |
||
4 | 簡易血液検査キット(スマホdeドック)利用 | 令和4年度のご案内(通知)が届き、スマホdeドックを申し込んだ方 | ||
5 | 職場健康診断 | 令和4年4月から令和5年3月までに職場健診を受診した方(特定健康診査受診の方は除く) | ||
6 | 自分で“身体”の健康診断 | 令和4年4月から令和5年3月までに区や職場などによる健診以外で、自主的に身体の健康診断を受診された方 | ||
7 | 自分で“歯”の健康診断 | 令和4年4月から令和5年3月までに区や職場などによる歯科健診以外で、自主的に歯の検査(ケア)を受けた方 | ||
8 | 保健指導ポイント (注)いずれか1つのみ |
特定保健指導 | 特定健康診査受診者かつ特定保健指導の対象となった方で、令和4年4月から令和5年3月までに保健指導の初回面談を受けられた方 | |
9 | 糖尿病性腎症等重症化予防保健指導 | 通知が届き、申込みをされた方 | ||
10 | 医療機関受診勧奨 (生活習慣病) |
通知が届き、受診された方 | 200 | |
11 | 歯科受診勧奨 (糖尿病) |
通知が届き、受診された方 | ||
12 | 薬剤師による服薬相談 | 通知が届き、申込みをされた方 | 200 | |
13 | 禁煙ポイント | 禁煙外来受診 | 令和4年4月から令和5年3月までに禁煙外来で医療機関を受診した方 | 100 |
在勤の方は、上記項目において、他自治体等で同様の検診等を受診した場合もポイント付与の対象となります。
番号 | 項目 |
対象条件 (年齢は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの誕生日における年齢です。) |
ポイント |
---|---|---|---|
14 | 胃がん検診(1) (エックス線検査) 胃がん検診(2) (内視鏡検査) |
・40~49歳の方 (昭和48年4月1日~昭和58年3月31日に生まれた方) →エックス線検査のみ受診可能 ・50歳以上の方(昭和48年3月31日以前に生まれた方) →エックス線検査・内視鏡検査のいずれかを受診可能 (同一年度内に両方受診することはできません。また、内視鏡検査を受診した場合は、翌年度はエックス線・内視鏡検査とも受診できません。) |
200 |
15 | 肺がん検診 | 40歳以上の方 (昭和58年3月31日以前に生まれた方) |
|
16 | 大腸がん検診 | 40歳以上の方 (昭和58年3月31日以前に生まれた方) |
|
17 | 子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 (平成15年3月31日以前に生まれた女性) |
|
18 | 乳がん検診 | 40歳以上の女性 (昭和58年3月31日以前に生まれた女性) |
|
19 | 喉頭がん検診 | 40歳以上の方(昭和58年3月31日以前に生まれた方)で、次の12のいずれかに該当する方 1喫煙している又は過去に喫煙していた方 2身近な方が喫煙しているなど、検診を行う医師が特に必要と認める方 |
100 |
20 | 前立腺がん検診 | 60・65・70歳の男性で、令和4年6月から令和5年3月までに受診した方 | |
21 | B型・C型 肝炎ウイルス検診 |
次の12の両方に該当する方で、令和4年6月から令和5年3月までに受診した方 140歳以上(昭和58年3月31日以前に生まれた方) 2令和3年度までにB型・C型肝炎ウイルス検診を未受診の方 |
200 |
22 | 眼科(緑内障等)検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳の方 | 100 |
23 | 骨粗しょう症検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 200 |
24 | 成人歯科健康診査 | 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70・76・80歳の方 | |
25 | 予防接種 | 令和4年4月以降に予防接種を受けたすべての方(1回、2回) | 各200 |
在勤の方は、上記項目において、他自治体等で同様の検診等を受診した場合もポイント付与の対象となります。
専用ホームページ(アプリダウンロード)はこちらから
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区蒲田5丁目13番14号
電話:03-5744-1661
FAX :03-5744-1523