定期予防接種の種類、実施医療機関等

ページ番号:917724194

更新日:2024年3月26日

 予防接種には、予防接種法によって対象疾病、対象者及び接種期間などが定められた定期の予防接種と、法に定められていない予防接種(任意予防接種)があります。
現在の定期予防接種は以下のとおりです。また、接種には予診票が必要です。

対象疾病と予防接種(ワクチン)名
対象疾病 予防接種(ワクチン)名
ジフテリア
百日せき
破傷風
急性灰白髄炎(ポリオ)
沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ混合ワクチン(DPT-IPV 4種混合)
不活化ポリオワクチン(IPV)

沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド(DT 2種混合)
結核 経皮接種用乾燥BCGワクチン
麻しん
風しん
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MR)
  または
乾燥弱毒生麻しんワクチン(M)
乾燥弱毒生風しんワクチン(R)
日本脳炎 乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン
Hib(インフルエンザ菌b型)感染症 乾燥ヘモフィルスb型ワクチン
小児肺炎球菌感染症 沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン
B型肝炎 組換え沈降B型肝炎ワクチン
水痘(水ぼうそう) 乾燥弱毒生水痘ワクチン
ヒトパピローマウイルス感染症(HPV) 組換え沈降2価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
  または
組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
ロタウイルス感染症 経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン
  または
5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン

乳幼児の定期予防接種

・予防接種予診票は、生後2か月になる前までに送付いたします。転入等で大田区発行の予防接種予診票をお持ちでない方は、予診票発行の手続きが必要です。詳細はこちら
・予防接種は、区内予防接種実施医療機関で行います。あらかじめ予約など確認の電話をしたうえで接種してください。
・各予防接種についての詳しい内容は、下記リンクをご覧ください。

小学生の定期予防接種

1 DT(ジフテリア、破傷風二種混合)
 DTの予診票は、対象年齢の方に自宅へ郵送します。
 令和6年度は、新小学5年生へ3月25日に郵送しました。

2 日本脳炎第2期

 日本脳炎第2期の予診票は、対象年齢の方に自宅へ郵送します。
 令和6年度は、新小学3年生へ3月25日に郵送しました。

中学生・高校生の定期予防接種

1.ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症
 ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種は、平成25年6月14日付けの厚生労働省勧告文書に基づいて、積極的な接種の勧奨を差し控えていました。その後、令和3年11月26日付けの厚生労働省通知に基づき勧奨差し控えが撤廃されました。
 詳細については、以下をご参照ください。

2. 日本脳炎第2期
 平成17年に接種の勧奨を控えたことが原因で、本来接種を受けるべき時期に接種を受けられなかった方を対象として、接種の勧奨を行ないます。
 令和5年度は、高校3年生に相当する年齢(生年月日が平成17年4月2日から平成18年4月1日まで)で、未接種の方に接種のご案内を送付します。
 お手元に大田区の予防接種予診票がない方は、予診票発行の手続きが必要です。詳細はこちら

定期予防接種実施における保護者以外の同伴について

 お子様の予防接種に同伴が困難な保護者の方は、保護者からの委任状にもとづき、保護者以外の方が同伴することができます。同伴者の方は、普段からお子さんの健康状態をよく知っている方に限ります。
 委任状は、予防接種の当日までに保護者本人が記載し、同伴者が医療機関に持参してください。医師の診察・説明を受けた後、接種に同意する場合は、同伴者が予診票の保護者自署欄(同意欄)に、署名することになります。

定期予防接種を実施している医療機関

医療機関は変更になっている場合があります。あらかじめ電話等で確認してからおでかけください。

外国語版「予防接種と子どもの健康」

日本での予防接種について、英語・中国語・韓国語・ベトナム語・スペイン語等で説明されています。ご活用ください。

予防接種についてのお問い合わせ先

感染症対策課 
 電話:03-5744-1263
 FAX:03-5744-1254
メールによるお問い合わせ

大森地域健康課
 電話:03-5764-0661
 FAX:03-5764-0659

調布地域健康課
 電話:03-3726-4145
 FAX:03-3726-6331

蒲田地域健康課
 電話:03-5713-1701
 FAX:03-5713-0290

糀谷・羽田地域健康課
 電話:03-3743-4161
 FAX:03-6423-8838

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader