ファミリー・サポートおおた
ページ番号:575776867
更新日:2022年7月29日
ファミリー・サポートおおたとは
育児のお手伝いをしてほしい方(利用会員)と育児のお手伝いをしたい方(提供会員)の両者を登録して、援助活動により仕事と育児の両立や、子育てする家庭にゆとりを持っていただけるよう、支援する会です。
援助活動の主な内容
- 保育園、幼稚園、学校、学童保育などの送り迎え、その前後に子どもを預かること
- 保育園、幼稚園、学校がお休みの時に子どもを預かること
- 保護者の短時間・臨時就労、また、求職中に子どもを預かること
- 冠婚葬祭、兄妹の学校行事や買い物など保護者の外出時に子どもを預かること
- 保護者の病気や急用などの場合に子どもを預かること
会員資格
提供会員
- 大田区に在住の20歳以上で心身ともに健康な方
- 地域の子育て支援に熱意があり、この事業の趣旨を理解され、ご賛同いただける方。
利用会員
- 大田区に在住か在勤の方で、生後4ヶ月からおおむね12歳までのお子さんの育児の援助を受けたい方
- この事業の趣旨をよく理解され、ご賛同いただける方
会員登録について
提供会員として登録する
区が主催する「提供会員養成講座」を受講し、修了すること。
(注)講座は定期的に開催しておりますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、開催が中止になる場合があります。
令和4年9開催の講座受講者の募集を募集しています。詳細は、下記リンク先をご確認ください。
(最終締切日:令和4年8月23日(火曜日) 先着順)
「ファミリー・サポートおおた」提供会員の募集(提供会員養成講座の開催)
利用会員として登録する
- 利用会員登録説明会に参加し、登録してください。
- 登録説明会は事前予約制です。定員になり次第締め切ります。
- 参加申し込みは、ファミリー・サポートおおた事務局(03-5753-1152)までお電話ください。
- 利用会員登録説明会の日程・会場は下記をご確認ください。
- お住いのご住所に関係なく、どの会場でご参加いただいても登録できます。
- ご事情により説明会に参加できない場合は、ファミリ・サポートおおた事務局までご相談ください。
(注)新型コロナウィルス感染予防のため皆様に検温をお願いしており、体温が37.5度以上ある場合には、説明会の参加を控えていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
会場 | 住所 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
キッズな大森 | 大森北4-16-5 | 第1・第3火曜日 | 午前10時30分から |
キッズな洗足池 | 上池台2-35-18 | 第1・第3土曜日 | |
キッズな蒲田 | 西蒲田7-49-2 大田区社会福祉センタービル2F |
第2・第4土曜日 | |
キッズな六郷 | 仲六郷2-44-11 六郷地域力推進センター3F |
第3土曜日 | 午後3時から |
キッズな大森 | キッズな洗足池 | キッズな蒲田 | キッズな六郷 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5(火) | 19(火) | 2(土) | 16(土) | 9(土) | 23(土) | 16(土) | |
5月 | 17(火) | 7(土) | 21(土) | 14(土) | 28(土) | 21(土) | ||
6月 | 7(火) | 21(火) | 4(土) | 18(土) | 11(土) | 25(土) | 18(土) | |
7月 | 5(火) | 19(火) | 2(土) | 16(土) | 9(土) | 23(土) | 16(土) | |
8月 | 2(火) | 16(火) | 6(土) | 20(土) | 13(土) | 27(土) | 20(土) | |
9月 | 6(火) | 20(火) | 3(土) | 17(土) | 10(土) | 24(土) | 17(土) | |
10月 | 4(火) | 18(火) | 1(土) | 15(土) | 8(土) | 22(土) | 15(土) | |
11月 | 1(火) | 15(火) | 5(土) | 19(土) | 12(土) | 26(土) | 19(土) | |
12月 | 6(火) | 20(火) | 3(土) | 17(土) | 10(土) | 24(土) | 17(土) | |
1月 | 17(火) | 7(土) | 21(土) | 14(土) | 28(土) | 21(土) | ||
2月 | 7(火) | 21(火) | 4(土) | 18(土) | 25(土) | 18(土) | ||
3月 | 7(火) | 4(土) | 18(土) | 11(土) | 25(土) | 18(土) |
利用時間
午前6時から午後10時まで。宿泊はできません。
謝礼金
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで、1時間800円
上記以外の時間帯は、1時間900円
保育する場所
原則として、提供会員の自宅でお預かりいたします。
補償制度について
会員は事故に備え、補償保険に加入しています。保険料は区が負担いたします。
紹介ビデオ
提供会員の援助活動の様子を動画で紹介しています。
活動の手引き
各種様式
お問い合わせ
電話:03-5753-1152
FAX:03-3763-0191
受付時間 月曜日から土曜日の午前9時から午後6時まで(日曜日、祝祭日、年末年始はお休み)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
「ファミリー・サポートおおた」についてのお問い合わせは、
ファミリー・サポートおおた事務局
電話:03-5753-1152
FAX: 03-3763-0191
子ども家庭支援センター
大田区大森北四丁目16番5号
電話:03-5753-1153
FAX:03-3763-0199
メールによるお問い合わせ