おおた区報WEB版 令和5年1月11・21日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2023年1月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

はがきやFAXなどの記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

税・国保・後期高齢者医療

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関(ゆうちょ銀行を含む)へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参
(注釈)問合先へ口座振替依頼書を郵送も可
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516

後期高齢者医療制度
医療費等通知書を郵送します

 対象の方へ、医療機関などの受診歴と医療費などの総額を1月下旬に郵送します。
対象 令和3年9月から4年8月に保険診療で医療機関などへの受診歴がある被保険者
問合先 国保年金課後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

傍聴

大田区移動等円滑化推進協議会

日時 1月18日(水曜日)午後2時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

グリーンプランおおた推進会議

日時 1月20日(金曜日)午後2時から4時
会場 消費者生活センター
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

教育委員会定例会

日時 1月23日、2月13日、3月27日(月曜日)午後2時から
会場 ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で各16名
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳・要約筆記希望は開催7日前までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

対象 区内在住・在勤の方
日時 2月1日(水曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。1月27日締め切り
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1257 FAX:03-5744-1522
介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

障がい者差別解消支援地域協議会

日時 1月24日(火曜日)午後1時30分から3時
会場 消費者生活センター
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月17日締め切り (注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

おおた健康プラン推進会議

日時 1月30日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着3名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月27日締め切り
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1682 FAX:03-5744-1523

地域包括支援センター運営協議会

日時 1月30日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。1月23日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

おおたユニバーサルデザインのまちづくり区民推進会議

日時 2月8日(水曜日)午前9時30分から11時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名程度
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳希望は1月25日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

大田区交通政策基本計画推進協議会

日時 2月8日(水曜日)午後2時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着15名
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳希望は1月27日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 都市計画課公共交通・臨海部担当 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530

大田区国民健康保険運営協議会

日時 2月18日(土曜日)午後2時から
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 国保年金課管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516

大田区青少年問題協議会

日時 2月21日(火曜日)午後2時から3時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話。2月7日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

相談

子育て世帯の相談会

子育て世帯の相談会についての二次元コード 子育て世帯の日常生活の困りごと(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に相談できます。 
日時・会場 (1)1月20日(金曜日):糀谷・羽田地域庁舎(2)2月24日(金曜日):大森地域庁舎(3)3月28日(火曜日):調布地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ (注釈)事前予約可
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261

子育て世帯の相談会についての詳細はこちら

中小企業融資あっせん相談(チャレンジ企業応援資金)

中小企業融資あっせん相談(チャレンジ企業応援資金)についての画像 利子の全額を補助します。
対象 経営革新にチャレンジする中小企業者
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から11時、午後1時から4時
会場 産業プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

夜間・休日の相談は「高齢者ほっとテレフォン」

 高齢の方の健康や介護・福祉に関する相談を、看護師など保健福祉の資格を持つ相談員が電話でお受けします。
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
相談専用電話 電話:03-3773-3124
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

募集

下丸子駅周辺地区まちづくり構想素案に関するご意見

下丸子駅周辺地区まちづくり構想素案に関するご意見についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
閲覧・意見募集期間 1月13日から2月2日
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、下丸子図書館
意見書の提出方法 問合先へ郵送かFAXか持参。電子申請も可

説明会・オープンハウス型説明会
日時 (1)説明会:1月13日(金曜日)午後6時30分から8時、1月14日(土曜日)午前10時30分から正午(2)オープンハウス型説明会:1月14日(土曜日)正午から午後4時
会場 大田区民プラザ
定員 (1)先着各50名
申込方法 当日会場へ
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526

下丸子駅周辺地区まちづくり構想素案に関するご意見についての詳細はこちら

都営住宅の入居者

 詳細は募集案内(2月1日から9日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅
(1)家族向住宅(2)単身者向住宅(3)車いす使用者向住宅(4)シルバーピア
(注釈)(1)ポイント方式(2)から(4)抽選
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

文化芸術情報紙「ART bee HIVE」の区民記者「みつばち隊」

文化芸術情報紙「ART bee HIVE」の区民記者「みつばち隊」についての二次元コード対象 18歳以上の方 (注釈)高校生不可
定員 選考で若干名
申込方法 1月16日から2月6日に問合先ホームページから申し込み
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

文化芸術情報紙「ART bee HIVE」の区民記者「みつばち隊」についての詳細はこちら

ものづくり体験入校

 詳細はお問い合わせください。
日時 1月21日(土曜日)午前10時から正午
定員 先着(1)金属加工10名(2)板金溶接5名(3)広告美術5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月18日締め切り
会場・問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

青年学級の学級生と協力者

 障がいのある青年向けに、スポーツ、創作活動、地域交流などを行います。

[1]コスモス青年学級
対象
(1)学級生:区内在住で肢体に障がいのある18歳から29歳の方(高校生を除く)
(2)協力者:学級生の介助ができる16歳以上の方(未経験者も可)
日時 6月から令和6年2月の土曜日。年4回程度
(注釈)協力者は月1回、平日に打ち合わせ有り
申込方法 大田生活実習所(電話:03-3745-0878)へ電話。2月14日締め切り
(注釈)新規学級生は面接有り

[2]若草青年学級
対象
(1)学級生:区内在住で知的障がいがあり、ある程度団体行動ができる18歳から29歳の方(高校生を除く)
(2)協力者:学級生と活動できる18歳以上の方(未経験者も可)
日時 6月から令和6年2月の日曜日。月1回程度
(注釈)協力者は平日夜の活動有り
申込方法 社会福祉法人 大田幸陽会(電話:03-3745-0808)へ電話。2月14日締め切り
(注釈)新規学級生は面接有り

[1][2]ともに
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8526 FAX:03-6429-8559

求人

スクールカウンセラー(名簿登録制)

スクールカウンセラー(名簿登録制)についての画像 学校での児童・生徒のカウンセリングなど。欠員が生じた場合、名簿登録者の中から委嘱します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 公認心理師・臨床心理士かこれに準ずる資格がある方など
活動時間 1日8時間(年間38日)
委嘱期間 4月1日から令和6年3月31日
謝礼(予定) 時給4,500円から
募集人数 若干名
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力)、作文を郵送か持参。1月20日必着
問合先 教育センター教育相談担当 電話:03-5748-0801 FAX:03-5748-1390

乳幼児家庭予防的支援対策専門員

 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 保健師免許を有し、基本的なパソコン入力が可能な方
任用期間 4月1日から令和6年3月31日
勤務時間 週4日、1日実働7時間45分
報酬(予定) 月額259,008円(社保完備。期末手当有り)
選考方法 書類審査後、面接
申込方法 問合先へ履歴書(写真貼付)と作文を郵送か持参。1月25日必着
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

管理栄養士

 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 管理栄養士の資格を有する方
任用期間 4月1日から令和6年3月31日
勤務時間 週4日、1日実働7時間45分
報酬(予定) 月額259,104円(社保完備。期末手当有り)
選考方法 書類審査後、面接
申込方法 問合先へ履歴書(写真貼付)と作文を郵送。1月27日必着
問合先 健康づくり課栄養担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)

 児童指導の補助(資格不要)。欠員が生じた場合、選考を行います。
対象 週5日勤務が可能な方
勤務時間 週5日、1日実働4時間
報酬 月額95,008円
申込方法 問合先へ電話か申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を持参
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

お知らせ

建設リサイクル法に基づく都内一斉パトロール

 1月23日から27日は区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場に立ち入り調査をします。特定建設資材分別の実施や石綿(アスベスト)の適正除去の状況、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

休館のお知らせ

龍子記念館
日時 1月16日(月曜日)から2月10日(金曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話・FAX:03-3772-0680

大森スポーツセンター
日時 2月7日(火曜日)から9日(木曜日)
(注釈)施設整備点検のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

参加・催し

大田区鉄道沿線まちづくり構想に関するオープンハウス型説明会

大田区鉄道沿線まちづくり構想に関するオープンハウス型説明会についての二次元コード日時・会場 (1)1月19日(木曜日):PiO PARK(2)1月20日(金曜日):蒲田駅西口駅前広場(3)1月22日(日曜日):多摩川駅
(注釈)(1)午前11時30分から午後2時30分(2)(3)午後1時から4時 
申込方法 当日会場へ (注釈)荒天中止
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526

大田区鉄道沿線まちづくり構想に関するオープンハウス型説明会についての詳細はこちら

住まいの衛生パネル展

 ネズミや衛生害虫の防除方法、換気・結露などの室内環境の改善策などを紹介します。展示内容は毎週変わります。
日時 2月3日(金曜日)午後3時まで
会場 雪谷文化センター
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

小学校・中学校の作品展示

小学校・中学校の作品展示についての画像日時 (1)区立小学校連合書写展:1月13日(金曜日)から19日(木曜日)(2)区立中学校連合書写展:1月21日(土曜日)から27日(金曜日)(3)区立中学校連合技術・家庭科作品展:1月31日(火曜日)から2月7日(火曜日)(4)区立小学校家庭科作品展:2月22日(水曜日)から28日(火曜日)
(注釈)いずれも午前9時から午後5時(最終日は(1)午後1時30分まで(2)(3)(4)午後1時まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

おおむすびマチノマ大森縁市場

おおむすびマチノマ大森縁市場についての二次元コード 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨など販売します。
日時 1月21日(土曜日)・22日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 マチノマ大森1階(大田区大森西3-1-38)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすびマチノマ大森縁市場についての詳細はこちら

老いじたくセミナー 人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために

老いじたくセミナー 人生100年!自分らしく明るく暮らしていくためにについての画像 遺言・相続など、老いじたくに必要な知識やポイントを弁護士がお話しします。
日時 1月27日(金曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着20名程度
申込方法 問合先へ電話。1月17日午前8時30分から受け付け
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

ぴよたまクラブdeえほんのじかん

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての二次元コード対象 未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時 1月28日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての詳細はこちら

地域力応援基金助成事業公開プレゼンテーション

 寄付金を活用して地域課題解決のために取り組む区民活動団体の事業のプレゼンテーションの審査を公開します。開始時間は区ホームページをご覧ください。
日時 1月29日(日曜日)
会場 消費者生活センター
定員 先着30名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

生涯学習相談会・生涯学習のつどい

[1]相談会
 サークルやイベント・講座などの紹介、団体活動のご相談もお受けします。
日時・会場 (1)1月24日(火曜日)、2月17日(金曜日)、3月7日(火曜日)午前10時から午後2時:生涯学習センター蒲田(2)1月17日(火曜日)午前10時から午後4時:池上図書館
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記) (注釈)当日受け付けも可(予約の方優先)

[2]生涯学習のつどい
 生涯学習事業のパネル展と生涯学習相談会を行います。
日時 2月5日(日曜日)午前10時から午後3時30分
会場 消費者生活センター
申込方法 当日会場へ

[1][2]ともに
生涯学習相談会・生涯学習のつどいについての二次元コード問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習相談会・生涯学習のつどいについての詳細はこちら

まなビバ(日本語読み書き教室)学習発表会

対象 区内在住・在勤・在学で16歳以上の方
日時 2月12日(日曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。2月9日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

日本語講座「学校プリントを読もう」(5日制)

対象 区内在住で小学生・中学生のお子さんがいる外国人保護者 
(注釈)令和5年度に入学予定を含む
日時 2月15日・22日、3月1日・8日・15日(水曜日)午後6時から8時
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
(注釈)オンライン参加可
定員 先着15名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。問合先へ電話かFAX(記入例参照。お子さんの学校名・学年、保育(1歳以上の未就学児先着3名)希望の有無も明記)も可。1月31日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

おおたの教育研究発表会(オンライン)

 教育研究推進校の教職員が分科会((1)主体的・対話的で深い学びの実現(2)個別最適な学び・協働的な学びの実現(3)働き方改革の推進(4)授業づくりの推進(5)家庭学習の推進)での研究成果を発表します。
対象 区内在住の方
日時 2月16日(木曜日)午後2時から4時
定員 先着200名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望する分科会も明記)。1月26日締め切り (注釈)お子さんが区立学校に通学の方は学校へ申し込み
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

出前講座「親子で遊ぼう!」

出前講座「親子で遊ぼう!」についての画像対象 1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 2月17日(金曜日)午前10時から11時30分
会場 大森スポーツセンター
定員 先着20組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

区民講師講座

[1]私の“怒り”と上手につきあおう アンガーマネジメントを学び、イライラしがちな自分を変えよう
対象 区内在住・在勤・在学で16歳以上の方
日時 2月21日(火曜日)午前10時から11時30分
会場 消費者生活センター

[2]手ぶらで簡単!100均ポーチをおしゃれに変身
対象 区内在住・在勤・在学の小学5年生以上の方 (注釈)小学生は保護者同伴
日時 2月25日(土曜日)午後2時から4時
会場 嶺町文化センター
費用 500円

[1][2]ともに
定員 抽選で[1]30名[2]15名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可。1月25日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

消費者講座
「ライフスタイルに合わせて無理なく()めて・増やそう!令和時代のお金の管理」

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 2月21日(火曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話(土曜日・日曜日、休日を除く。午前9時から午後5時)
(注釈)保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望は2月13日までに申し込み
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

親族向け成年後見講座

対象 区内在住・在勤で、親族の法定後見申し立てを検討中の、自らが成年後見人になることを予定している方
日時 3月4日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 大田区社会福祉センター
費用 1,000円
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

障がいのある方のための体操教室

対象 区内在住で障がいのある方とその家族
日時 3月5日(日曜日)午後1時30分から3時
会場 さぽーとぴあ
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請はお済みですか

 支給対象の方で、まだ申請がお済みでない方は、お早めにご提出ください。申請締切日を過ぎて申請した場合は、受け付けできません。詳細は区ホームページをご覧ください。

申請締切日 2月7日消印有効
問合先 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金コールセンター 電話:0120-435-280 FAX:03-5744-1520

大田区学クイズに挑戦!(問題編)

大田区学クイズに挑戦!についての画像 区の花として制定されている花は何でしょう。

答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

大森

口から始める健康講座
 食べる・飲み込むなどの口腔(こうくう)機能や誤えん性肺炎の予防に関する話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 2月7日(火曜日)(1)午後1時30分から2時30分(2)午後3時から4時
会場 新井宿老人いこいの家
定員 先着各10名
申込方法 電話で

歯周病予防教室
知るとナットク!お口の健康とからだの健康の関係

 知っているようでよく分からない歯周病のメカニズムや予防方法の話
対象 区内在住の方
日時 2月15日(水曜日)午後2時から3時
定員 先着15名
申込方法 電話で

調布

シニア世代の食生活講座
適正体重を保ってフレイル予防

 栄養不足にならないための食事のとり方の話と調理実演
定員 65歳以上の方
日時 2月17日(金曜日)午前10時から11時30分
定員 先着15名
申込方法 電話で

糀谷・羽田

口から始める健康講座
オーラルフレイル予防の話と軽い体操

口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操についての画像 食べる・飲み込むなどの口腔(こうくう)機能や誤えん性肺炎の予防に関する話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 2月7日(火曜日)午後2時30分から3時30分
会場 萩中集会所
定員 先着15名
申込方法 当日会場へ

土曜日両親学級

土曜日両親学級についての画像  講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。開催方法・会場・時間は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時 2月4日・18日(土曜日)
(注釈)午前の部、午後の部有り
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課

土曜日両親学級についての二次元コード土曜日両親学級についての詳細はこちら

2月の健診と健康相談

事業名 対象、内容、日時など
母親学級(3日制)(注釈1) 大森 2月14日・21日・28日(火曜日) 午後1時30分から3時
調布 2月6日・13日・20日(月曜日)
蒲田 2月2日・9日・16日(木曜日)
糀谷・羽田 2月1日・8日・15日(水曜日)
育児学級(注釈1)
(生後7か月・8か月)
2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 2月9日(木曜日) 午前10時から11時
調布 2月22日(水曜日)
蒲田 2月1日(水曜日)
糀谷・羽田 2月15日(水曜日)
ママとわたしの食育クラス(注釈1)
(生後9か月から11か月)
ママの食事と離乳食(3回食)
大森 2月10日(金曜日)
調布
蒲田 2月2日(木曜日)
糀谷・羽田 2月16日(木曜日)
育児学級(注釈1)
(1歳から1歳3か月)
幼児食への進め方、むし歯予防のポイント
大森 2月14日(火曜日)
調布 2月21日(火曜日)
蒲田 2月16日(木曜日)
糀谷・羽田 2月22日(水曜日)
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談
栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
大人の食事相談(注釈1)
生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など
大森 2月16日(木曜日)午後・21日(火曜日)午前
  • 午前:午前9時から正午
  • 午後:午後1時30分から4時
調布 2月3日(金曜日)午前・14日(火曜日)午後
蒲田 2月6日(月曜日)午後・28日(火曜日)午前
糀谷・羽田 2月7日(火曜日)・28日(火曜日)午後
精神保健福祉相談(注釈1) こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族

(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

2月の健診と健康相談についての二次元コード2月の健診と健康相談についての詳細はこちら

健康便り

1月・2月は「はたちの献血キャンペーン」

1月・2月は「はたちの献血キャンペーン」についての画像 輸血を待つ方のために、ご協力をお願いします。献血は、全国の献血ルーム、巡回の献血バスで行っています。本人確認ができるものをお持ちください。
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

ゲートキーパー応用講座

ゲートキーパー応用講座についての二次元コード ゲートキーパー(門番)として、相手に寄り添う相談の受け方を体験します。
対象 区内在住の方か区内相談機関の職員で、区のゲートキーパー基礎講座を受講した方
日時 2月15日(水曜日)午後1時30分から4時
会場 消費者生活センター
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。2月8日締め切り
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

ゲートキーパー応用講座についての詳細はこちら

オンラインぜん息講習会
つるつるすべすべお肌をめざそう!今日からできるこどものスキンケア

オンラインぜん息講習会 つるつるすべすべお肌をめざそう!今日からできるこどものスキンケアについての二次元コード 乳幼児の皮膚の清潔な保ち方や軟こうの塗り方など、看護師がスキンケア方法について解説します。
対象 区内在住で、気管支ぜん息などにり患している方、乳幼児スキンケアに関心のある方、職務などで知識を必要とする方
日時 2月19日(日曜日)午前9時30分から11時30分
定員 抽選で50名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参も可。1月27日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

オンラインぜん息講習会 つるつるすべすべお肌をめざそう!今日からできるこどものスキンケアについての詳細はこちら

おおた区民大学

[1]じんけんカフェ
「行って・みて・感じて 自分の中の『かべ』」(4日制)

日時 2月4日・18日、3月4日・11日(土曜日)午後2時から4時(18日は午後1時から)
会場 入新井集会室、国立ハンセン病資料館

[2]地域学
「人の営みのつづくまち、鵜の木 大昔とちょっとむかし、そして今を知る」(4日制)

日時 2月6日・13日・20日・27日(月曜日)午後2時から4時
会場 鵜の木特別出張所

[1][2]ともに

対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
定員 抽選で[1]20名[2]30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。1月25日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

/seikatsu/manabu/gakushuu/kumindaigaku/kumindaiboshu.htmlについての画像

ありがとうございます あたたかい善意

地域力応援基金へ

  • 大森仏教会:119,000円

福祉事業積立基金へ

  • 美容室ガレリア:85,372円

日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています

 各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

区民スポーツ大会

区民スポーツ大会についての画像1申込先・期限など詳細は問合先ホームページをご覧ください

種目 日程 会場
タグラグビー 3月12日(日曜日) 大田スタジアム
グラウンド・ゴルフ 3月16日(木曜日) 東調布公園野球場
バドミントン(中学生) 4月1日(土曜日) 大森スポーツセンターほか
バドミントン(一般) 4月2日(日曜日) 大森スポーツセンター
ソフトボール 4月2日(日曜日)から5月21日(日曜日) 多摩川ガス橋緑地野球場
ソフトテニス(一般) 4月2日(日曜日) 多摩川六郷橋緑地庭球場
ソフトテニス(小学生) 4月9日(日曜日)
ソフトテニス(中学生) 5月7日・14日(日曜日)
卓球(小学生・中学生、高校生) 4月8日(土曜日) 大森スポーツセンター
卓球(一般) 4月9日(日曜日)

区民スポーツ大会についての画像2

大田区総合体育館 2月の個人開放

大田区総合体育館 2月の個人開放についての画像会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
 大田区総合体育館 2月の個人開放についての詳細はこちら
 詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。
費用 1利用区分(3時間)300円 (注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け
(注釈)中学生以下の方は保護者同伴

種目 日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
卓球 2月1日(水曜日) 有り 有り 有り 有り
バドミントン 2月15日(水曜日) 有り 有り 有り 有り
バスケットボール 2月27日(月曜日) 無し 無し 無し 有り

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

ランニングクリニック

 東洋大学出身・箱根駅伝メンバーの講師が、ランニングを楽しむこつについてアドバイスします。詳細は問合先ホームページをご覧ください。 
(注釈)マスク着用。スポーツシューズ(室内用・屋外用)、飲み物、タオル持参
対象 15歳以上の方
日時 2月18日(土曜日)午後1時30分から3時
費用 500円
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話か来館。1月11日午前10時から受け付け

ご家庭に眠る“もったいない”食品 活用させていただきます!
フードドライブ

 まだ食べられるのに利用されていない食品を持ち寄り、福祉団体・施設などに寄付します。

対象賞味期限 2023年4月以降
(注釈)対象品目や禁止品目はチラシ(区施設で配布)か問合先ホームページをご覧ください
日時・回収場所
(1)1月23日(月曜日)から27日(金曜日)午前8時30分から午後5時:環境計画課、入新井特別出張所・池上特別出張所・嶺町特別出張所・羽田特別出張所・矢口特別出張所
(2)2月11日(祝日)・12日(日曜日)正午から午後4時:グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先
(1)環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532
(2)社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

(1)についての二次元コード(1)についての詳細はこちら

(2)についての二次元コード(2)についての詳細はこちら

環境問題について考えよう!

[1]エコフェスタワンダーランド

体験型イベント
 工作やクイズなどで楽しみながら学べます。
日時 2月12日(日曜日)(1)午前10時30分から正午(2)午後0時30分から2時

オンライン
 環境問題について動画で学べます。
配信期間 2月28日(火曜日)午後3時まで

[2]区民向け環境講座 「プラなし」博士が語る、海洋プラスチックの今とこれから

[2]区民向け環境講座 「プラなし」博士が語る、海洋プラスチックの今とこれからについての画像日時 2月12日(日曜日)午後2時から3時

[1][2]ともに

会場 池上会館
定員 先着[1]各200名程度[2]100名
申込方法 電子申請。2月5日締め切り (注釈)[1]オンラインは申込不要
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、区報1月11日・21日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和5年3月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和5年9月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

過去の栄光に浸る会
1月15日(日曜日)午前9時から正午、嶺町文化センターで。電話で【申】江口(えぐち) 電話:03-3721-4831

掬乃会
(1)伝統文化子ども教室と子ども日舞の発表(2)おはなしの玉手箱・和こころ舞・お囃子レクチャー・日本舞踊 清元「吉原雀」。1月15日(日曜日)午後2時から、大田区民プラザで。電話で【費】2,500円【申】藤間(ふじま) 電話:03-3755-8343

楽しいコーラス体験会
2月4日(土曜日)午後1時から3時、仲六郷小学校で。当日会場へ 電話:090-2468-5301玉木(たまき)

スマホ入門講座
本体貸出有り。(1)リユース入門(不用品を販売しよう)(2日制):1月15日・22日(日曜日)、2月16日(木曜日)・23日(祝日)午後6時から8時、2月1日・15日(水曜日)午前10時から正午(2)生活便利講座(2日制):1月18日(水曜日)・19日(木曜日)午前9時から正午、1月30日(月曜日)・31日(火曜日)、2月6日(月曜日)・7日(火曜日)午後6時から9時、2月13日(月曜日)・14日(火曜日)午後1時から4時、田園調布せせらぎ館で。2月9日までに電話で【費】(1)1,500円(2回分)(2)2,000円(2回分)【申】小野(おの) 電話:050-7122-5506

30代・40代のママのための便秘カウンセリング
1月15日(日曜日)から2月9日(木曜日)、オンラインで。先着20名。2月9日までに電話で【費】500円【申】鈴木(すずき) 電話:080-6605-6667

美活!子連れフラダンス!
(1)1月16日・23日(月曜日)、池上駅近くの会場で(2)1月20日・27日(金曜日)、雑色駅近くの会場で、午前11時から、午後7時から。先着各6名。電話で【費】500円【申】賀浦(かうら) 電話:090-5541-3532

太極拳無料体験会
上履き持参。1月16日・23日・30日、2月6日(月曜日)午前10時から11時30分、美原文化センターで。電話で【申】竹内(たけうち) 電話:090-9238-4503

初級英会話 恐れず話してみよう!
1月18日、2月1日・8日(水曜日)(1)午後1時から2時45分(2)午後3時から4時45分、大田文化の森で。先着各4名。1月15日までに電話で【費】1,500円【申】藤本(ふじもと) 電話:090-9851-1540

ハワイアンフラ新春無料体験
1月18日(水曜日)・20日(金曜日)・25日(水曜日)・27日(金曜日)、2月8日(水曜日)・10日(金曜日)午前10時30分から11時45分、鵜の木駅近くの会場で。先着各3名。2月9日までに電話で【申】草野(くさの) 電話:090-9326-1890

行政書士による無料の遺言・相続・離婚相談
1月18日、2月8日(水曜日)午前9時30分から、入新井集会室で。電話で【申】岩田(いわた) 電話:090-4794-5689

ハーモニカレッスン
初心者可。ハーモニカ持参。1月21日、2月4日(土曜日)午後1時から4時、糀谷文化センターで。電話で【申】(せき) 電話:080-3434-3938

パール会 社交ダンス
中級・タンゴ。1月21日・28日、2月4日(土曜日)午後2時から4時、大森西区民センターで。電話か当日会場へ【申】𠮷越(よしこし) 電話:090-4454-1337

新年を混声合唱で祝う会
1月22日(日曜日)午前11時から正午、池上文化センターで。先着10名。1月15日(消印有効)までに電話かはがき(〒住所、氏名、電話番号を明記)で【申】〒143-0024大田区中央3-8-13片岡(かたおか) 電話:070-5583-9353

秀霖会月例会(3班合同練習会)
尺八と三味線の伴奏で民謡を歌う。1月15日(日曜日)午後4時から7時、久が原駅近くの会場で。電話か当日会場へ【申】波多(はた) 電話:080-5470-2708

シニア向けパソコン入門講座(2日制)
基礎、Word、Excel、インターネットなど。パソコン不要。2月9日・16日(木曜日)午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで。抽選で5名。1月15日(必着)までに往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、年齢を明記)で【費】1,000円(2回分)【申】〒146-0082大田区池上6-40-12吉原(よしはら) 電話:03-3755-2328

おかしの家をつくろう
小学生以下の方。2月11日(祝日)午後1時から4時、消費者生活センターで。先着40名。1月31日(消印有効)までにはがきかFAX(〒住所、氏名、学年、電話番号、Eメールアドレス、保護者氏名を明記)で【費】1,200円【申】〒143-0015大田区大森西6-12-20山中ビル4階山中(やまなか) 電話:090-3213-4797 FAX:03-3768-0294

お知らせ

新型コロナ第8 波・インフルエンザ同時流行への備えを

  • 新型コロナ検査キット
  • 市販の解熱剤
  • 食料(1週間分)

などを準備しておきましょう

確定申告の準備はお早めに

確定申告の相談・受け付け・納税

  • 所得税・復興特別所得税 2月16日から3月15日
  • 贈与税 2月1日から3月15日
  • 消費税・地方消費税(個人事業者) 3月31日まで

パソコンやスマートフォンを利用した申告(e-Tax(イータックス)

パソコンやスマートフォンを利用した申告(e-Tax)についての二次元コード 新型コロナウイルス感染防止の観点から、自宅からのe-Tax(イータックス)を積極的にご利用ください。

  • 国税庁ホームページで、所得税などの申告書(スマートフォンなどで作成可能)、消費税・贈与税などの申告書、収支内訳書、青色申告決算書を作成できます
  • 画面案内に従い金額を入力するだけで上記の申告書などが作成できます。自動計算のため計算の誤りがありません
  • e-Tax(イータックス)での送信(提出)には下表の方式があります

パソコンやスマートフォンを利用した申告(e-Tax(イータックス))についての詳細はこちら

パソコンで作成の場合 スマートフォンで作成の場合
マイナンバーカード
方式
マイナンバーカード(共通)
マイナンバーカード読み取り対応スマートフォン
ICカードリーダライタ 記載無し
ID・パスワード
方式

ID・パスワード(共通)

(注釈)事前の届け出が必要です。届け出をする場合は、申告する本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください

税理士による無料申告相談(事前申し込みをお願いします)

対象 年金受給者・給与所得者の所得税・復興特別所得税の申告をする方(譲渡所得がある方、住宅借入金等特別控除を初めて適用する方を除く)
相談時間 午前9時30分から正午、午後1時から4時
必要書類 前年の申告書の控えや源泉徴収票など申告に必要な書類、筆記用具、計算器具、マイナンバーが確認できる本人確認書類の写しなど
申込方法 下表の申し込みサイトか、申し込み専用電話(平日、午前9時から午後5時)へ電話
(注釈)所轄税務署以外の会場では、相談を受けることができませんので申し込みの際はご注意ください

大森税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
大森東特別出張所 1月30日(月曜日)・31日(火曜日) 大森税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6630-2859
入新井集会室 2月1日(水曜日)から3日(金曜日)

大森税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

雪谷税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
嶺町集会室 2月6日(月曜日)から8日(水曜日) 大森税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6630-2980
2月13日(月曜日)・14日(火曜日)

雪谷税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

蒲田税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
萩中集会所 2月1日(水曜日)から3日(金曜日) 大森税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6630-2981
消費者生活センター 2月7日(火曜日)から9日(木曜日)

蒲田税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

申告書作成会場

申告書作成会場についての二次元コード 令和4年分所得税・復興特別所得税、贈与税、消費税・地方消費税(個人事業者)の申告書作成会場を下表の日程で開設します。

  • 混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。なお、当日分の入場整理券の配布終了後は、後日の来場をお願いする場合があります
  • 入場整理券は、当日会場で配布します。また、LINEアプリ(国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」してください)では日時指定の入場整理券を発行します
  • 確定申告書などを税務署に提出する際は、毎回マイナンバーの記載と、本人確認書類の提示か写しの添付が必要です

申告書作成会場についての詳細はこちら

対象 会場 開設期間
(土曜日・日曜日、休日を除く)
受付時間
(相談は午前9時15分から午後5時)
大森税務署管内の方 池上会館 2月14日から3月15日 午前9時から午後4時
雪谷税務署管内の方 雪谷税務署 2月1日から3月15日 午前8時30分から午後4時
蒲田税務署管内の方 蒲田税務署

(注釈)2月19日・26日(日曜日)は、大森税務署・雪谷税務署・蒲田税務署の合同会場として、申告書作成会場を蒲田税務署に開設します。なお、駐車場は利用できません

来場される方へのお願い(税理士による無料申告相談、申告書作成会場)

  • マスクを着用の上、できる限り少人数でご来場ください
  • 入場の際の検温で、37.5度以上の発熱が認められる場合は、入場をお断りさせていただきます

問合先

大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

各種控除のご案内
税の申告前に確認しましょう

 さまざまな控除があります。申請方法など詳細はお問い合わせいただくか区ホームページをご覧ください。

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の社会保険料控除

 令和4年中に納めた各保険料額を控除できます。各保険料の年間納付済額は、1月末ごろにはがきでお知らせします(国民健康保険料は世帯全員分の納付済額を世帯主に通知)。保険料を特別徴収(年金から差し引き)で納付している方は、各年金保険者から1月中旬に郵送される「令和4年分公的年金等の源泉徴収票」でも確認できます。
(注釈)実際に納めた方が控除の対象ですが、特別徴収で納付した場合は、本人だけが控除の対象です。納付済額については電話で回答していません

問合先
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

おむつ費用の医療費控除

 常時おむつを必要とする、ねたきりの高齢者のおむつ費用を控除できます。

必要書類
医師が発行する「おむつ使用証明書(税務署所定の様式)」、おむつの領収書 
(注釈)前年に控除を受け、介護保険の要介護認定を申請した方は、「おむつ使用証明書」の代わりに、問合先で発行する「確認書」で申請できる場合があります
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1359 FAX:03-5744-1551

ねたきり・認知症高齢者の障害者控除

 65歳以上の要介護認定を受けている方は、ねたきりの状況や認知症の程度によって、障害者控除か特別障害者控除を受けられる場合があります。

問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

介護保険サービスなどの医療費控除

介護保険サービスなどの医療費控除についての二次元コード 以下の介護保険サービスと介護予防・日常生活支援総合事業の自己負担額が対象です。

  • 医療系居宅サービス(訪問看護、訪問・通所リハビリテーション、居宅療養管理指導など)
  • 医療系サービスと併せてケアプランに基づき利用するサービス(訪問介護、訪問入浴介護、通所介護など)
  • 施設サービス(介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院など)

問合先 介護保険課給付担当 電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551

介護保険サービスなどの医療費控除についての詳細はこちら

税についてのお知らせ

都税事務所から

1月は固定資産税(償却資産)の申告月です(23区内)

 令和5年1月1日現在、23区内に事業用償却資産を所有している方は、申告が必要です。1月31日までに、資産が所在する区にある都税事務所に申告してください。電子申告(eLTAX(エルタックス))も利用できます。

問合先 大田都税事務所 電話:03-3733-2411
電子申告/eLTAX(エルタックス)ヘルプデスク 電話:0570-081459

事業者は給与支払報告書の提出をお早めに

提出期限は1月31日

 令和4年中に給与を支払った方は、早めに提出をお願いします。電子申告(eLTAX(エルタックス))も利用できます。

事業者は給与支払報告書の提出をお早めにについての二次元コード提出先 給与受給者が令和5年1月1日に住所を有する区市町村
(注釈)給与支払報告書の用紙は問合先で配布。区ホームページからも出力可
問合先 課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196
eLTAX(エルタックス)について 電話:03-5744-1193

事業者は給与支払報告書の提出をお早めにについての詳細はこちら

20歳になったら国民年金

 20歳になった方へ、日本年金機構から「基礎年金番号通知書」「国民年金加入のお知らせ」「国民年金保険料納付書」「国民年金の加入と保険料のご案内」をお送りします。

20歳になったら国民年金についての画像

国民年金保険料の支払い

 令和4年度(令和5年3月まで)の保険料は月額16,590円です。送られてきた納付書で保険料を納めてください。口座振替やクレジットカード納付も可能です。支払いが難しい場合は、保険料の納付猶予制度や学生納付特例制度も利用できます。詳細はお問い合わせください。

問合先

学生納付特例・免除の申請/国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516
保険料の納付、20歳の加入/日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

おおたの芸術・文化イベント情報

地域遺産の魅力に迫る!

[1]大田地域遺産写真展
日時 1月24日(火曜日)午後1時から2月10日(金曜日)午後3時
会場 エセナおおた

[2]大田地域遺産講演会「馬込文士村の文士たち」
日時 1月28日(土曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。1月19日必着

[1][2]ともに
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

記念館講座
「かなの 折手本(おりほん)『いろは帖』をひも解く」

記念館講座「かなの折手本『いろは帖』をひも解く」についての画像 昭和31年に熊谷恒子(くまがいつねこ)は、かなの基礎を学ぶために「いろは歌」を使い、折手本(おりほん)の「いろは帖」を制作しました。今回は「いろは帖」を参考に恒子が表現した書の特徴を紹介します。

日時 2月18日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 大田文化の森
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。参加人数も明記)。2月3日必着 (注釈)1通2名まで
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

展示解説「花咲く おおたの園芸史」

展示解説「花咲く おおたの園芸史」についての画像 企画展「花咲く おおたの園芸史 生産される花々」について学芸員が展示解説を行います。

日時 1月22日、2月26日(日曜日)午後2時から4時
定員 先着各30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

赤ちゃんと一緒に博物館へ

赤ちゃんと一緒に博物館へについての画像 企画展「花咲く おおたの園芸史 生産される花々」の解説と、親子遊びや乳幼児向けの読み聞かせを行います。

対象 1歳以下のお子さんと保護者
日時 2月2日(木曜日)午前10時から正午
定員 先着8組
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

文化財講演会
「大型前方後円墳の築造 田園調布古墳群を中心に」

文化財講演会「大型前方後円墳の築造 田園調布古墳群を中心に」についての画像 区内の古墳の調査内容について講師を招いて講演します。

日時 3月5日(日曜日)午後2時から4時
会場 郷土博物館
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。2月10日必着 (注釈)1通2名まで
問合先 大田図書館文化財担当(〒143-0025大田区南馬込5-11-13) 電話:03-3777-1281 FAX:03-3777-1283

1月26日は文化財防火デー
1月26日は文化財防火デーについての画像 国民の共有財産である文化財を大切に守りましょう。

防災用品を備えておきましょう

 災害時に身を守るため、各家庭で家具転倒防止対策や食料などの備えが重要です。

[1]家具転倒防止器具

[1]家具転倒防止器具についての画像 地震の発生に備え、寝ている場所などに家具が倒れてこないように配置しましょう。また家具は転倒防止器具(L字金具、連結用金具、転倒防止シートなど)を取り付けることも効果的です。

[2]感震ブレーカー

 強い揺れを感知すると電気が自動的に遮断され、通電火災を防止することができます。

[3]エレベーター用防災キャビネット

[3]エレベーター用防災キャビネットについての画像 エレベーターに閉じ込められることも想定し、専用の防災キャビネット(簡易トイレ・飲料水などの備蓄)の設置が推奨されています。

(注釈)[1][2]のみ要件に該当する世帯の方に無料で支給・取り付けを行っています

問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

防災用品のあっせん

防災用品のあっせんについての画像 食料、簡易トイレ、非常用持出品などをあっせん販売しています。詳細は防災用品あっせんのご案内(問合先、特別出張所で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。

申込先 東京都葛飾福祉工場「大田区防災用品あっせん」係 電話:03-3608-3541 FAX:03-3608-5200
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

防災用品のあっせんについての二次元コード防災用品のあっせんについての詳細はこちら

大田区の水辺で楽しもう!
シーカヤック・スクール&ツーリング教室

大田区の水辺で楽しもう!シーカヤック・スクール&ツーリング教室についての画像対象 高校生以上の方
会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日時、性別、身長、体重を明記)。開催日の14日前(土曜日・日曜日、休日の場合は翌営業日)必着
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035大田区南蒲田1-20-20) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメール:メールアドレスはこちら

内容 日程 時間 費用
シーカヤック・スクール 1月28日(土曜日)・29日(日曜日)、2月25日(土曜日)・26日(日曜日) (1)午前10時から正午
(2)午後1時から3時
5,000円
シーカヤック・ツーリング 2月11日(祝日)・12日(日曜日)、3月11日(土曜日)・12日(日曜日) 6,000円
1dayシーカヤック・ツーリング 3月21日(祝日)・25日(土曜日)・26日(日曜日) 午前10時から午後3時 9,000円

災害時支援ボランティア・消防団員の募集

 震災時などに消防隊の活動の支援、地域の安全・安心を守る活動を行います。

問合先
蒲田消防署 電話:03-3735-0119 FAX:03-3739-3943
大森消防署 電話:03-3766-0119 FAX:03-3764-3610
田園調布消防署 電話:03-3727-0119 FAX:03-5499-0119
矢口消防署 電話:03-3758-0119 FAX:03-3756-9233

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 オミクロン株対応ワクチンなどの接種を実施しています。詳細は区ホームページなどをご覧ください。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります

予約方法などについての二次元コード予約方法などについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
電話:03-5320-4551(注釈1・注釈2)
電話:03-5320-4411(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-5320-4327
電話:03-5320-5971
電話:03-5320-7030

大田区新型コロナ特設相談フリーダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:0120-585-038 FAX:03-5744-1524 (注釈)一般相談も可

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

陽性者登録センターへの登録方法が分からない方
電話:0570-080-197(注釈2)

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

新型コロナウイルス感染症第8波など感染拡大への対応

 医療機関・保健所のひっ迫に備えて、以下のとおり対応しています。

オンライン・電話診療(午後6時から11時 (注釈)土曜日・日曜日、休日も対応)
 Web上や電話で診察を受けることができ、薬の処方・配達によって自宅で薬が受け取りできます。

大田区新型コロナ特設相談フリーダイヤル回線の増設

区内新型コロナウイルス感染状況

令和4年12月1日時点
累計陽性者数 182,153名

区内陽性者の年代別割合(11月1日から30日)

区内陽性者の年代別割合(10月1日から31日)

保健所からのお知らせ

発熱などの新型コロナウイルスの症状が出たら
重症化リスクの低い方
(1)自宅などで抗原検査キットを使って検査
(2)東京都陽性者登録センターホームページで、陽性者登録
(3)体調不安や食料品配送など、療養中の困りごとは、「うちさぽ東京」へ相談

重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患がある方、妊婦、小学生以下の方など)
速やかに、発熱外来を受診しましょう。

11月の区内の傾向と課題

11月の区内の傾向と課題についての二次元コード 月ごとの陽性者数は10月は3,869名、11月は9,236名と急増しています。

11月の区内の傾向と課題についての詳細はこちら

感染対策について

感染対策についての二次元コード 行動制限の解除や水際対策の緩和により人の動きが活発になっています。1月10日からは全国旅行支援が再開され、今後さらに人の移動が増えると想定されます。昨年、一昨年とほとんど流行のなかった季節性インフルエンザも、11月以降、感染が増加しています。新型コロナウイルスも季節性インフルエンザも、感染対策は変わりません。手洗いや換気など、一人ひとりの感染対策が重要です。
 厚生労働省ホームページ「感染拡大防止へのご協力をお願いいたします」に、感染対策のポイントやQ&Aが記載されていますので、ぜひ参考にご覧ください。

感染対策についての詳細はこちら

問合先

大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

大田区学クイズに挑戦!(解答編)

3面の答え 「ウメ」

 古くから大田区の土地になじみ、歴史的な由緒も深いウメ。花は清楚(せいそ)で気品に満ち、早春、寒さに負けず咲く姿が、当時の若い世代が多い大田区にはふさわしいものとして制定されました。区内では聖蹟蒲田梅屋敷公園や池上梅園などで鑑賞できます。

大田区学クイズに挑戦!についての画像

大田区学クイズに挑戦!についての二次元コード大田区学クイズに挑戦!についての詳細はこちら

問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。

プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後7時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。
アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子らくご倶楽部

発売日 1月18日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)立川志(たてかわし)()鈴々舎馬(れいれいしゃま)るこ
若手バトル  林家 ( はやしや ) つる ( ) 立川 ( たてかわ ) かしめ

下丸子らくご倶楽部についての画像

2月24日(金曜日)午後6時開演 2,500円

お客さまアンケートにご協力ください

お客さまアンケートにご協力くださいについての二次元コード 公益財団法人 大田区文化振興協会や施設の認知度、施設・事業に関する満足度を測るアンケートを実施しています。回答者に抽選で記念品をプレゼントします。

お客さまアンケートにご協力くださいについての詳細はこちら

次号の区報は

2月1日号

【特集】未来へ導く先端技術

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)