小型家電(携帯電話、デジカメ等)リサイクル事業について
ページ番号:205260798
更新日:2023年3月1日
大田区では平成25年10月から、小型家電のリサイクル事業を始めており、小型家電10品目を区施設など42拠点で回収しています。
また、「OTAふれあいフェスタ」や「エコフェスタワンダーランド」等のイベント開催時にも回収しています。
みなさんのご協力により令和4年度は約4,634キログラムの小型家電等を回収しました。
また、区内全域で収集した粗大ごみ及び自己持込された一部からも小型家電等を回収しています。
今後も更なる資源化の向上に取り組んでまいりますのでご協力をお願いします。
小型家電リサイクル事業チラシ
回収品目(10品目)
対象となる小型家電は、以下の10品目です。
(注釈1)携帯電話については、最寄りの携帯電話・PHS会社のお店等でも無料で回収しています。
対象となる小型家電10品目
【注意事項】
- 回収ボックスの投入口30×15センチメートルに入るものが対象になります。
- 個人情報等が含まれるものは、あらかじめデータを削除してからお出しください。
- 電池は取り外してください。
回収ボックス設置場所(42か所)
小型家電回収ボックス
以下の施設に、回収ボックスを設置しています。
- 大田区役所(1階 ロビー・8階 清掃事業課)
- 清掃事務所(大森・蒲田)
- (一財)大田区環境公社 田園調布本部
- 特別出張所(区内18か所)
- 図書館(大田・大森南・大森東・大森西・久が原・洗足池・羽田・六郷・多摩川・蒲田)
- JR駅周辺駐輪場…入新井・蒲田駅東口・蒲田駅西口
- その他区施設(消費者生活センター・南馬込文化センター・池上会館・雪谷文化センター・大田区民プラザ(改修工事中はBeステーション凛に設置)・大田区産業プラザ)
(注釈1)改修工事による大田区民プラザの長期休館に伴い、令和5年3月1日から令和6年4月30日までの間、大田区民プラザに代わってBeステーション凛(下丸子4-6-16)に小型家電ボックスを設置します。
ピックアップ回収について
区では、平成24年度から自己持込された粗大ごみの再資源化事業を開始し、平成31年度からは全域で実施しています。
経過
・平成24年度:自己持込された粗大ごみ
・平成25年度:大森清掃事務所管内で収集された粗大ごみに拡大
・平成26年度:蒲田清掃事務所管内で収集された粗大ごみに拡大
・平成27年度:調布清掃事務所管内で収集された粗大ごみに拡大
・平成28年度:大森清掃事務所管内の一部地域で収集された不燃ごみに拡大
・平成29年度:大森・調布清掃事務所管内で収集された不燃ごみに拡大
・平成30年度:蒲田清掃事務所管内で収集された不燃ごみに拡大
(注釈1)区内全域で収集された粗大ごみ及び不燃ごみ並びに自己持込された粗大ごみが対象です。
回収実績
小型家電等の回収量(令和2~4年度)(エクセル:205KB)
年度 | 回収方法 | 回収量 | ||
---|---|---|---|---|
携帯電話 | その他の小型家電等 | 合計 | ||
令和4年度 | 拠点 | 1,071.0kg | 3,563.0kg | 4,634.0kg |
イベント | 1.0kg | 6.0kg | 7.0kg | |
ピックアップ | 939.0kg | 2,104,985.0kg | 2,105,924.0kg | |
合計 | 2,011.0kg | 2,108,554.0kg | 2,110,565.0kg | |
令和3年度 | 拠点 | 1,016.0kg | 3,486.0kg | 4,502.0kg |
イベント | 0.0kg | 0.0kg | 0.0kg | |
ピックアップ | 1,170.0kg | 2,360,749.0kg | 2,361,919.0kg | |
合計 | 2,186.0kg | 2,364,235.0kg | 2,366,421.0kg | |
令和2年度 | 拠点 | 940.0kg | 3,459.0kg | 4,399.0kg |
イベント | 0.0kg | 0.0kg | 0.0kg | |
ピックアップ | 1,367.0kg | 2,481,258.0kg | 2,482,625.0kg | |
合計 | 2,307.0kg | 2,484,717.0kg | 2,487,024.0kg |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1628
FAX :03-5744-1550
メールによるお問い合わせ