おおた区報WEB版 令和4年7月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2022年7月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

健康

ぜん息などの方の水泳教室(7日制)

ぜん息などの方の水泳教室(7日制)についての二次元コード(1)水泳健康教室(2)水中リラックス教室
対象 区内在住で気管支ぜん息、ぜん息性気管支炎、慢性気管支炎、肺気腫のいずれかにり患している(1)小学生(2)おおむね75歳までの方
日時 9月20日から11月1日の火曜日、(1)午後3時30分から5時15分(2)午後3時20分から5時
会場 萩中公園温水プール
定員 (1)抽選で60名(過去の参加回数の少ない方を優先)(2)先着15名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参も可。7月26日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

ぜん息などの方の水泳教室(7日制)についての詳細はこちら

後期高齢者医療・国保

「限度額適用・標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」を郵送します

 後期高齢者医療被保険者で過去に認定を受け、現在も資格のある方へ、7月下旬に郵送します。
問合先 国保年金課後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

国民健康保険に加入している方へ

[1]高齢受給者証を7月下旬に郵送します
 医療機関などで支払う本人負担額の割合を記載しています。75歳になるまで、保険証と併せてお使いください。一部負担金の割合など、詳細は同封のチラシか区ホームページをご覧ください。
対象 70歳から74歳の国民健康保険加入者

[2]国民健康保険料は必ず納めましょう
 納期限内に納付してください。滞納が続いた場合は、延滞金が加算されます。一時的な収入減などで納付が難しい方はご相談ください。

問合先 国保年金課 FAX:03-5744-1516(共通)
[1]国保資格係 電話:03-5744-1210
[2]国保料収納担当 電話:03-5744-1697

傍聴

大田区移動等円滑化推進協議会

日時 8月2日(火曜日)午後2時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

求人

大田区職員 看護師

大田区職員 看護師についての二次元コード 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 昭和53年4月2日以降生まれで、看護師免許を有する方 (注釈)取得見込みを含む
第一次選考 9月4日(日曜日)
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布)を郵送か持参。8月2日消印有効
問合先 人事課人事担当 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507

大田区職員 看護師についての詳細はこちら

募集

子育てすくすくネット

 児童館などで活動するボランティアとして、子どもと家庭を地域で見守り、応援します。詳細は児童館へお問い合わせください。
問合先 子育て支援課こどもサポート担当 電話:03-5744-1609 FAX:03-5744-1525

エコフェスタワンダーランド参加・出展団体

 環境問題に関心を持ってもらうことを目的とした、楽しく学べるイベントに参加・出展する団体を募集します。詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
対象 区内で活動する区民団体・NPO・企業など
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力)を郵送かFAXかEメール。8月5日必着
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532 Eメール:メールアドレスはこちら

平和の森会館の指定管理者

 詳細は区ホームページをご覧ください。
指定期間 令和5年4月1日から10年3月31日
募集期間 8月22日から31日

現地説明会
日時 7月22日(金曜日)午前10時から正午
問合先 地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

休館のお知らせ

郷土博物館
日時 7月25日(月曜日)から8月1日(月曜日)
(注釈)展示替えのため
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

大森スポーツセンター
日時 8月2日(火曜日)から4日(木曜日)
(注釈)設備保守点検のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

参加・催し

夏休みアート・プログラム アニメーション EMAKI(えまき)マシーン

夏休みアート・プログラム アニメーションEMAKIマシーンについての二次元コード 国内外の展示会で活躍するアーティスト・松本 力(まつもと ちから)を講師に招き、みんなでテーマに沿った1本のアニメーション映像を作ります。 (注釈)汚れてもいい服装、昼食・飲み物を持参
対象・日時
(1)小学生以上の方:8月3日(水曜日)午前10時から午後4時
(2)小学生:8月4日(木曜日)午前10時から午後3時
会場 大田区民プラザ
費用 500円
定員 抽選で(1)30名(2)25名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。7月19日締め切り
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

夏休みアート・プログラム アニメーションEMAKI(えまき)マシーンについての詳細はこちら

夏休みアート・プログラム アニメーションEMAKIマシーンについての画像

クラウドファンディング資金調達セミナー(オンライン)

クラウドファンディング資金調達セミナー(オンライン)についての二次元コード 資金調達の重要な手段として社会に定着しつつあるクラウドファンディング。その基礎知識、成功するプロジェクトの共通点などを学びます。
日時 7月19日(火曜日)午後7時から8時30分
申込方法 六郷BASE ホームページから申し込み。7月18日締め切り
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233

クラウドファンディング資金調達セミナー(オンライン)についての詳細はこちら

ぴよたまクラブdeえほんのじかん

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての二次元コード 絵本の読み聞かせや簡単な手遊びなどをします。
対象 未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時 7月23日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての詳細はこちら

おおむすびマチノマ大森縁市場&高齢者見守りキーホルダー登録会

おおむすびマチノマ大森縁市場&高齢者見守りキーホルダー登録会についての二次元コード 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。また、緊急連絡先などを登録できるキーホルダーの登録会(7月23日のみ。65歳以上対象)も行います。
日時 7月23日(土曜日)・24日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 マチノマ大森(大田区大森西3-1-38)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすびマチノマ大森縁市場&高齢者見守りキーホルダー登録会についての詳細はこちら

学校給食展「心とからだを育てる学校給食」食は生きる力

日時 7月26日(火曜日)から28日(木曜日)午前9時から午後4時30分 (注釈)28日は午後2時30分まで
会場 区役所本庁舎3階
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

全国高等学校総合文化祭東京大会(オンライン)

全国高等学校総合文化祭東京大会(オンライン)についての二次元コード 国内最大規模の芸術文化の祭典が東京都で初開催。総合開会式やパレード、演劇や合唱など23部門の大会の様子を配信します。
日時 7月31日(日曜日)から8月4日(木曜日)
問合先 東京都教育庁指導企画課 電話:03-5320-7474

工場SCRAPで工作&工場見学@テクノWING

工場SCRAPで工作&工場見学@テクノWINGについての二次元コード(1)工場端材の量り売り・自由工作(2)ワークショップ(3)工場見学
日時 8月2日(火曜日)午前10時から午後3時
(注釈)(1)から(3)複数回実施
会場 テクノWING
費用 (1)材料費(1グラム:1円)(2)500円
定員 先着(1)各15名(2)各8名(3)各10名
申込方法 くりらぼ多摩川ホームページから申し込み
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

工場SCRAPで工作&工場見学@テクノWINGについての詳細はこちら

夏休み子ども手話教室

対象 区内在住・在学の小学生
日時 8月3日・10日(水曜日)午前10時30分から午後0時30分
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着各12名
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照。学年、希望日も明記)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら

認知症ってなあに?「親子で学ぶ夏の小学生向け認知症講座」

認知症ってなあに?「親子で学ぶ夏の小学生向け認知症講座」についての二次元コード 認知症がどんな病気なのか、認知症の方に会ったらどう話したらいいのか、親子で一緒に相談しながら学べます。
対象 小学4年生から6年生
(注釈)保護者同伴も可
日時 8月4日(木曜日)午前10時から正午
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着40名
申込方法 詳細は区ホームページをご覧ください
問合先 蒲田地域福祉課地域包括ケア推進担当 電話:03-5713-3126 FAX:03-5713-1509

認知症ってなあに?「親子で学ぶ夏の小学生向け認知症講座」についての詳細はこちら

認知症ってなあに?「親子で学ぶ夏の小学生向け認知症講座」についての画像

夏休み子ども向けプログラム
「観て、描いて、再発見 龍子を味わおう!」

夏休み子ども向けプログラム「観て、描いて、再発見 龍子を味わおう!」についての二次元コード 日本画家・川端龍子の絵を見て、感じたことを日本画の絵の具を使って表現してみませんか。
対象 小学3年生以上の方
(注釈)保護者同伴も可
日時 8月7日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 大田文化の森(龍子記念館集合)
定員 抽選で各12名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。希望時間、保護者同伴の有無も明記)。7月27日必着
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

夏休み子ども向けプログラム「観て、描いて、再発見 龍子を味わおう!」についての詳細はこちら

夏休み子ども環境教室(オンライン)

[1]リーテムオンライン工場見学会
日時 8月8日(月曜日)午前10時から
定員 抽選で250名

[2]JAL工場見学とそらエコ教室
日時 8月13日(土曜日)午後1時から
定員 抽選で300名

夏休み子ども環境教室(オンライン)についての二次元コード[1][2]ともに
対象 小学4年生から中学3年生
申込方法 電子申請。7月22日締め切り
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

夏休み子ども環境教室(オンライン)についての詳細はこちら

青少年に寄り添う大人のための防災講座(3日制)

青少年に寄り添う大人のための防災講座(3日制)についての二次元コード 青少年を対象としたイベントなどの主催者が地域行事を企画・運営する際に、子どもたちが地震から自分の身を守るためのヒントについて、防災プログラムなどを通じて学びます。
対象 区内在住・在勤・在学で16歳以上の方
日時 8月10日・17日(水曜日)午後7時から9時、8月20日(土曜日)午前10時から午後3時
会場 消費者生活センター
費用 800円
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話か来所。区ホームページからも申し込み可。7月29日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

青少年に寄り添う大人のための防災講座(3日制)についての詳細はこちら

外国につながりがある小学生向け
「夏休み学習教室」(6日制)

対象 区内在住・在学の外国につながりがある小学生で、日本語を勉強中の方
日時 8月15日(月曜日)から17日(水曜日)・19日(金曜日)・20日(土曜日)・24日(水曜日)午前10時から正午
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
定員 先着15名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。7月31日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

東京2020パラリンピック1周年記念イベント

東京2020パラリンピック1周年記念イベントについての二次元コード 車いすバスケットボールの日本代表チームによる国際試合のほか、セレモニー、ステージショーなど。
日時 8月24日(水曜日)(1)午前9時30分開場(2)午後4時開場
会場 有明アリーナ(江東区有明1-11-1)
申込方法 問合先ホームページから申し込みか、申込専用電話(電話:050-3734-4481)へ電話
問合先 東京2020パラリンピック1周年記念事務局 電話:03-6805-0167

東京2020パラリンピック1周年記念イベントについての詳細はこちら

東京2020パラリンピック1周年記念イベントについての画像

日本語でスピーチ2022

日本語でスピーチ2022についての二次元コード 日本語を母国語としない皆さん、日本語であなたの気持ちを伝えてみませんか。
対象 区内在住・在勤・在学で、日本語を母国語としない方
日時 10月30日(日曜日)午後1時30分から
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
定員 抽選で15名程度
申込方法 問合先ホームページから申し込み。8月31日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

日本語でスピーチ2022についての詳細はこちら

大田区文化祭 出品・出場者募集

 募集パンフレットは特別出張所、図書館、文化センターなどで配布しています。
(注釈)書道展は募集を締め切りました

問合先 文化振興課文化振興担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

動画上映の集い

日時 10月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時から午後5時
会場 池上会館
テーマは自由、未発表のもの。1人1作品。4分30秒以内。記録メディアはDVDのみ
申込方法 大田区動画連盟(〒146-0094大田区東矢口2-4-1-609向井(むかい) 方 電話:03-3758-9847)へ申込書(申込先へ請求)を郵送。7月20日必着

絵画・写真展

日時 10月8日(土曜日)から10日(祝日)午前10時から午後5時(10日は午後4時まで)
会場 池上会館
テーマは自由、未発表のもの。(1)絵画:洋画・日本画・墨絵などのいずれかで20号以下。1人1点(2)写真:2L以上、ワイド四つ切り・A3・A3ノビ以下。デジタル・自宅プリント可。1人2点以内 (注釈)抽選で各50点
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。作品の種類、サイズ、題名、写真は撮影場所も明記)。8月31日必着

詩吟剣詩舞大会

日時 10月23日(日曜日)正午から午後5時
会場 大田文化の森
絶句1題、和歌1首の吟、俳句1題のいずれか。1人1作品
申込方法 大田区詩吟舞道連盟(〒144-0052大田区蒲田5-29-8-308中野(なかの) 方 電話:03-5711-1870)へはがき(記入例参照。演題、作者、尺八の本数も明記)。8月8日必着

郷土芸能大会

日時 10月30日(日曜日)午後1時30分から4時30分
会場 大田区民プラザ
(1)区内の郷土芸能・伝統芸能の団体・クラブ(小学生以上)(2)大田区で活動している方々の都道府県の伝統芸能や民族芸能
申込方法 大田区郷土芸能保存会(〒143-0016大田区大森北3-1-1田中(たなか) 方 電話:03-3761-6059)へ封書(記入例参照。団体名、演題、所要時間、団体の紹介も明記)。10月8日必着

短歌大会

日時 11月3日(祝日)午後1時から4時30分
会場 池上会館
未発表作品。1人2首まで。B5判原稿用紙に楷書で、新仮名か旧仮名遣いの指定を明記
申込方法 大田区短歌連盟事務局(〒144-0031大田区東蒲田2-23-6安田(やすだ)方 電話:03-5710-9319)へ「原稿在中」と朱書きした封書(記入例参照)。9月10日必着

こと・尺八の集い

日時 11月6日(日曜日)午前10時45分から午後5時
会場 大田文化の森
(1)区内の琴・尺八演奏団体。1団体13分以内(2)合田真貴子(ごうだまきこ)作曲「風の中で」の合同演奏へ参加する個人
申込方法 大田区三曲協会(〒144-0055大田区仲六郷1-24-9-302古賀(こが) 方 電話:03-5711-5854)へはがき(記入例参照。(1)演奏曲目、団体名、代表者名、出演者名、パート(2)「合奏希望」、演奏希望パートも明記)。7月31日必着

芸術フェスティバル

日時 11月19日(土曜日)午前10時から午後5時
会場 大田区民プラザ
音楽、舞踊、演劇などを発表する団体。1団体15分から20分程度
申込方法 おおた芸術交流プロジェクト(電話:090-4707-0014羽倉(はぐら)  Eメール:メールアドレスはこちら)へEメール(記入例参照)。7月31日必着

華道展

日時 11月19日(土曜日)・20日(日曜日)午前10時から午後5時(20日は午後4時30分まで)
会場 大田区民プラザ
1人1瓶
申込方法 大田区華道茶道文化協会(〒144-0033大田区東糀谷2-1-3高橋(たかはし) 方 電話:090-9977-4300)へ往復はがき(記入例参照。流派も明記)。9月24日必着

吹奏楽祭

日時 11月20日(日曜日)午前11時から午後6時
会場 大田区民プラザ
区内のアマチュア合奏団体。1団体15分以内
申込方法 大田区吹奏楽連盟(〒146-0093大田区矢口3-28-8-111小西(こにし) 方 電話・FAX:03-5741-1018 Eメール:メールアドレスはこちら)へ申込書(電話で請求)を郵送かFAXかEメール。9月15日必着

洋舞サークルフェスティバル

日時 令和5年2月23日(祝日)午後2時から7時
会場 大田区民プラザ
フラダンス、ジュニアダンス(ストリート、モダン)、シニアダンス(ジャズ、ベリー、バレエ)。社会教育関係団体であること(要相談)。出場料有り
申込方法 大田区洋舞サークル連盟(電話:090-6499-0906福本(ふくもと)  Eメール:メールアドレスはこちら)へ電話かEメール(記入例参照)。11月22日締め切り

図書館だより

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

せんべい屋店主、羽田を撮る 写真展
 羽田で生まれ育った横山宗一郎(よこやまそういちろう)は、生前にせんべい屋を営む一方、郷土を撮影する写真家としても活躍しました。同氏が撮影した写真を通して、かつての区内の景観や暮らしぶりについて振り返ります。
日程 7月22日(金曜日)から8月31日(水曜日)

吹き付けアスベストによる被害を防止しましょう

 飛散すると健康に有害な吹き付けアスベストは、建築物増改築時などに適法に除却してください。費用の助成・融資あっせん制度もご利用できます。

吹付けアスベスト分析調査費助成
 吹き付け材がアスベストであるかの分析調査費の2分の1(上限10万円)。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

住宅リフォーム助成
 区内に自己が所有し居住する住宅の吹き付けアスベスト除去工事費(税抜き)の10分の1(上限50万円)。 (注釈)工事開始前に仮申請が必要です
問合先 建築調整課住宅担当 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1558

中小企業融資あっせん
 区内の賃貸共同住宅、事務所、工場などの吹き付けアスベストの除去・飛散防止の改修工事費。融資限度1,500万円(利子全額補給、信用保証料全額補助)。
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

アスベストの工事に関する注意
 増改築などの工事面積が床面積の2分の1以下でアスベストの劣化損傷がない場合、封じ込め・囲い込み工事ができます。また、耐火被覆のアスベスト除去時には代わりの耐火措置をしてください。
問合先 建築審査課建築審査担当 電話:03-5744-1388 FAX:03-5744-1557

工事には次の書類の提出が必要です (注釈)工事開始日の14日前までに提出
(1)特定粉じん排出等作業実施届出書(2)石綿飛散防止方法等計画届出書(3)建設工事計画届
問合先
(1)(2)/環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1369 FAX:03-5744-1532
(3)/大田労働基準監督署安全衛生課 電話:03-3732-0175

子ども科学教室

子ども科学教室についての画像

講座名 対象 日程 時間 定員
(抽選)
[1]海の生き物図鑑を作ろう
「チリメンモンスターを探せ」
小学3年生・4年生と保護者 8月19日(金曜日) (1)午前10時から正午
(2)午後2時から4時
各20組
40名
[2]七変化万華鏡
「美しい世界を体験しよう」
8月21日(日曜日) 各11組
22名
[3]空気砲を作って空気の力を調べよう 9月3日(土曜日) 各10組
20名
[4]クリップモーターを作ろう 9月10日(土曜日) 各20組
40名
[5]海辺の教室
「貝殻標本とタカラガイストラップ作り」
小学5年生から中学2年生 8月23日(火曜日) 各20名
[6]電子楽器を作ろう 8月25日(木曜日) 午前10時から正午 22名

会場 池上会館
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名、[1]から[5]希望時間も明記)。[1][2]7月19日[3]8月1日[4]8月5日[5]7月22日[6]7月25日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラム

 子育ての悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分なりの子育てを見つけてみませんか。

対象 日程 時間 会場・問合先
初めてのお子さんが生後8か月から1歳6か月の母親 9月7日から10月12日の水曜日(6日制) 午前10時から正午 大森中児童館
電話:03-3761-7749
10月6日から20日の木曜日(3日制) 西糀谷児童館
電話:03-3743-0997
初めてのお子さんが1歳5か月から2歳4か月の母親 9月13日から27日の火曜日(3日制) 大森東一丁目児童館
電話:03-3763-3288

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての二次元コード定員 先着各10名 (注釈)保育有り
申込方法 問合先へ電話。7月11日午前9時から受け付け

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての詳細はこちら

お知らせ

正しく使おう!消毒用アルコール

  • 火気の近くでは使用しない
  • 詰め替えを行うときは換気をしよう
  • 直射日光が当たる・高温になる場所に保管しない

令和4年度 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内

 新型コロナウイルス感染症が長期化する中、さまざまな困難に直面した方が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金事業を実施しています。詳細は区ホームページをご覧ください。

支給額 1世帯当たり10万円
(注釈)1回限り。[1][2]の重複受給は不可
令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給済みの方は対象外です
問合先 大田区臨時特別給付金(住民税非課税世帯等)コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
(注釈)10月以降の開設日時は区ホームページをご覧ください
 電話:0120-435-280 FAX:03-5744-1520

配偶者などからの暴力(DV)を理由に避難している方
 対象となる要件や必要書類などについては、お問い合わせください。

[1]住民税非課税世帯

対象 次の全てに該当する世帯
(1)令和3年12月10日時点で、国内の住民基本台帳に記録がある
(2)令和4年6月1日時点で、世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税である(住民税均等割が課税されている方の扶養親族などのみで構成される世帯を除く)
(3)「令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」を受給していない
提出方法 対象となる世帯の世帯主宛てに送付される確認書(注釈1)を返信用封筒に入れて郵送
提出期限 区が確認書を発送してから3か月(確認書に記載有り)
(注釈)令和3年12月11日以降に大田区に転入した世帯は、申請が必要です。支給要件に該当する場合は、お問い合わせください
(注釈1)「令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」

 令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の申請は引き続き受け付けています(9月30日消印有効)。詳細は区ホームページをご覧ください。

[2]家計急変世帯

対象 次の全てに該当する世帯
(1)令和3年12月10日時点で国内の住民基本台帳に記録がある
(2)住民税非課税世帯以外で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降に家計が急変し、世帯全員の収入が住民税非課税相当となる(住民税均等割が課税されている方の扶養親族などのみで構成される世帯を除く)
(3)「令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」を受給していない
申請方法 申請書(特別出張所、地域庁舎、図書館、JOBOTA(ジョボタ)、社会福祉法人 大田区社会福祉協議会などで配布。区ホームページからも出力可)と必要書類を返信用封筒に入れて郵送
提出期限 9月30日消印有効

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)のご案内

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)のご案内についての二次元コード 詳細は区ホームページをご覧ください。

対象 次の全てに該当する方
(1)令和4年3月31日時点で17歳以下のお子さん(令和5年2月までに出生の新生児や、障がいのある19歳以下の特別児童扶養手当受給対象児童も対象)を養育する父母など
(2)令和4年度分の住民税均等割が非課税か、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税相当と認められる(家計急変者)
支給手続き

  • 令和4年4月分の児童手当か特別児童扶養手当の支給を受けており、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方は申請不要
  • 上記以外の方は要申請

支給額 児童1人当たり5万円
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)のご案内についての詳細はこちら

プレミアム付 大田区内共通商品券を発売

5,000円で5,500円分のお買い物!!

 10パーセントお得な区内共通商品券の購入申し込みが始まります。区内の2,400か所以上(予定)のお店で、11月1日から令和5年1月31日まで利用できます。詳細は特設サイトをご覧ください。

販売額 5,000円(発行額5,500円)、最大20万部発行
対象 区内在住・在勤・在学の方
申込期間 7月19日から8月15日
申込方法 特設サイトか申込専用はがき(区内郵便局、商店街店舗などで配布)で申し込み(申込多数の場合は抽選) 
問合先 プレミアム付大田区内共通商品券コールセンター 電話:03-5200-5874(7月19日から10月31日開設)

プレミアム率20パーセントのデジタル商品券も10月ごろに発売予定

(注釈)区内共通商品券を購入した方も申し込みできます
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 4回目接種は60歳以上の方と基礎疾患のある方などが対象です。詳細は区報臨時号(6月3日発行)か区ホームページをご覧ください。
 1回目から3回目接種では、ノババックスワクチンの接種が始まりました。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によってはお電話がつながりにくい場合があります

予約方法などについての二次元コード予約方法などについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター

電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
電話:03-6732-8864(医療機関紹介専用)(注釈2)
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後7時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

下丸子JAZZ倶楽部 29th Happy Birthday CONCERT
初代プロデューサー高橋達也(たかはしたつや)に捧げて「TENOR MADNESS」

発売日 7月13日(水曜日)

出演 [ジャズユニット]中村誠一(なかむらせいいち)(T.Sax)、石川周之介(いしかわしゅうすけ)(T.Sax)、片倉真由子(かたくらまゆこ)(Pf)、澤田将弘(さわだまさひろ)(Bs)、加納樹麻(かのうじゅあさ)(Drs) [ラテンユニット]ハル斉藤(さいとう)(T.Sax)、安川信彦(やすかわのぶひこ)(T.Sax)、森村献(もりむらけん)(Pf)、小泉哲夫(こいずみてつお)(Bs)、藤井摂(ふじいせつ)(Drs)、伊波淑(いばよし)(Perc) 伊波秀進(いばひでのぶ)とザ・ビッグバンド・オブ・ローグス

9月23日(祝日)午後5時開演 大田区民プラザ大ホール
全席指定4,500円(高校生以下2,000円)

下丸子JAZZ倶楽部 29th Happy Birthday CONCERT 初代プロデューサー高橋達也に捧げて「TENOR MADNESS」についての画像

OTAアート・プロジェクト 蒲田★今昔物語
特別企画 映画『この世界の片隅に』上映&トークイベント

OTAアート・プロジェクト 蒲田★今昔物語 特別企画 映画『この世界の片隅に』上映&トークイベントについての画像発売日 7月13日(水曜日)

出演 [午後の部トークイベント]片渕須直(かたぶちすなお)(映画監督)、小泉和子(こいずみかずこ)(昭和のくらし博物館 館長)

9月24日(土曜日)
[午前の部]午前11時開演
[午後の部]午後2時30分開演
大田区民プラザ大ホール
全席指定
[午前の部]1,000円(高校生以下500円) [午後の部]2,000円 [セット券]2,500円
(注釈)4歳以上入場可

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子JAZZ倶楽部

下丸子JAZZ倶楽部についての画像発売日 7月13日(水曜日)

出演 NORA(のら)(Vo)、あびる竜太(りゅうた)(Pf)、小泉哲夫(こいずみてつお)(Bs)、佐野聡(さのさとし)(Tb)、伊波淑(いばよし)(Perc)、鈴木(すずき)ヨシロー(Drs)

8月18日(木曜日)午後6時開演 2,500円
遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ

下丸子らくご倶楽部

発売日 7月13日(水曜日)

出演 桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)立川志(たてかわし)()
ゲスト 橘家文蔵(たちばなやぶんぞう)
若手バトル 三遊亭(さんゆうてい)ふう(じょう)立川笑二(たてかわしょうじ)

8月26日(金曜日)午後6時開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

7月21日号

【特集】勾玉(まがたま)

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)