中小企業・小規模事業者向けの補助金・給付金(新型コロナウイルス感染症関連)
ページ番号:801019128
更新日:2022年5月20日
東京都や各省庁等の各種支援策についてご案内します。
(注釈1)各制度の申請期限等は、リンク先よりご確認ください。
東京都の協力金・助成金関係
協力金・助成金については、以下のホームページをご確認ください。
東京都が実施する【飲食店等を対象】営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金、その他の協力金・支援金の情報が記載されています。
(注釈1)現在申請受付は終了しています
助成金事業(公益財団法人東京都中小企業振興公社ホームページ)
助成金に関する様々な情報がありますので、申請を検討している方は各項目をご覧ください。
(一部抜粋)
・感染症対策サポート助成事業
業界団体が作成した感染拡大予防ガイドライン等に沿った新型コロナウイルス感染症対策を行う都内中小企業等に対し、経費の一部を助成します。((1)備品購入、内装・設備工事コース(2)消耗品購入コース)
・飲食事業者の業態転換支援
新型コロナウイルスの影響により、大きく売り上げが落ち込んでいる都内中小飲食事業者が、新たなサービス(テイクアウト・宅配・移動販売)により売り上げを確保する取り組みに対し、経費の一部を助成します。
経済産業省の支援金・補助金関係
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給しています。
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援しています。
新型コロナウイルス感染症に対応した支援策情報まとめ
東京都や各省庁等の支援策がまとめられています。
新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ(東京都ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの企業や都民のみなさんが利用できる、東京都および国の支援情報、相談窓口を探すことができるサイトです。(チャットボットによる質問も可能です。)
【企業の皆様・はたらく皆様へ】新型コロナウイルス感染症に対応した支援策について(東京都ホームページ)
支援策のフローチャート(事業主向け、個人向け)、支援策をまとめたリーフレットなどが掲載されています。
新型コロナウイルス感染症による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策がまとめられています。
支援策リーフレット
国の支援策「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
その他大田区の経営・融資等に関する支援
経営相談窓口「PiOフロント」(公益財団法人大田区産業振興協会ホームページ)
国、東京都、区及びその他公的支援機関の支援メニューを網羅的に紹介することで、ワンストップサービスを行っています。
大田区の融資あっせん、セーフティネット保証認定等についてのご案内はこちらをご参照ください。
区は、ものづくり集積を維持・強化するため、区で操業を希望する製造業の皆様を応援します。当該事業は、中小企業者が、事業規模の拡張や高度化のために行う工場等の建設や移転にかかる経費の一部を助成するものです。(換気・空調等の設備をはじめとした感染防止対策への環境整備にも活用可能です。)
令和4年4月1日から対象経費の合計額を50万円以上に拡充しました。(令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に事業計画書を提出する場合)
その他事業者向けの施策情報
ミラサポplus 新型コロナ対策サポートナビ(中小企業庁ホームページ)
新型コロナウイルス感染症対策情報(関東経済産業局ホームページ)
中小企業・個人事業主向け支援情報(公益財団法人東京都中小企業振興公社ホームページ)
お問い合わせ
大田区南蒲田一丁目20番20号
電話:03-5744-1363
FAX :03-6424-8233
メールによるお問い合わせ