【令和7年10月1日開始】ベビーシッター利用料を補助します

ページ番号:626037366

更新日:2025年8月29日

お知らせ

本事業の詳細につきましては、9月中旬に掲載します。

事業名

大田区べビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)

事業概要

仕事などの日常生活上の突発的な事情のほか、リフレッシュ目的での利用など様々な用途で、一時的に保育が必要となった際に利用するベビーシッターの利用料を区が補助します。

対象期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの利用分

補助対象者

未就学児(0歳から満6歳に達する年度の末日まで)の保護者
(注)障がい児の場合は、満12歳に達する年度の末日までの児童の保護者

利用上限時間

児童1人当たり年度144時間まで(多胎児、障がい児、ひとり親家庭の場合は、児童1人当たり年度288時間まで)

補助上限金額

・午前7時から午後10時までの利用分 1時間当たり2,500円まで  
・午後10時から翌午前7時までの利用分 1時間当たり3,500円まで

お問い合わせ先(コールセンター)

◆大田区ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)コールセンター
 (注)令和7年9月下旬より開設予定です。開設日は日程が決まり次第掲載します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

子育ち支援課

大田区蒲田五丁目13番14号
電話:03-5744-1778
FAX :03-5744-1525