大田区産後ケア事業(宿泊型) 

ページ番号:166614553

更新日:2023年8月1日

 大田区では、産後のお母さんの身体的な回復のための支援や授乳の指導及び乳房ケア、育児相談、保健指導などを行う「産後ケア事業」を行っています。

利用できる方

下記の条件に全てあてはまる方
1.大田区に住民登録している方
2.産後5か月未満の方(申請時は産後4か月未満であること)
3.延泊型は該当病院で出産し引き続き利用する方
(注釈1)最大3泊4日利用可能ですが、実際の宿泊日数については、利用先の施設とご相談ください。
(注釈2)年末年始の利用については、施設とご相談ください。
(注釈3)利用できる月齢は、施設によって異なるため、利用先の施設にご確認ください。

実施施設 

助産院・医療機関 (出産した場所に関わらず、全ての方が対象になります)
利用場所 利用時間
とわ助産院   
横浜市鶴見区中央1-10-20 (JR鶴見駅 徒歩2分)    
初日午前9時~
最終日午後5時まで
森重助産院
川崎市川崎区渡田4-3-12 (JR川崎駅からバス)
初日午前10時~
最終日午後5時まで
さくらバース
川崎市中原区今井南30-9 (東急武蔵小杉駅 徒歩8分)
初日午前10時~
最終日午後2時まで
愛育産後ケア子育てステーション
港区南麻布5-6-8 (日比谷線広尾駅 徒歩10分)
初日午後1時
最終日午前11時
東京品川病院
品川区東大井6-3-22 (JRまたは東急大井町駅 徒歩9分)
初日午前11時30分、または午後2時
最終日午前10時以降
医療機関 (下記医療機関で出産し、引き続き延泊する方に限ります)
利用場所 利用時間
牧田総合病院
大田区西蒲田8-20-1 (JR「蒲田」駅徒歩2分)
最終日午前11時まで
前村医院
大田区大森中2-19-17 (京急「梅屋敷」駅から徒歩7分)
大森赤十字病院
大田区中央4-30-1 (東急バス「大田文化の森」「入新井第四小学校」下車)
東邦大学医療センター大森病院
大田区大森西6-11-1 
(京急「梅屋敷」駅から徒歩7分、京急バス「東邦大学」下車) 
瀬尾医院
大田区池上6-20-1 (東急「池上」駅から徒歩3分)
荏原病院
大田区東雪谷4-5-10
(東急池上線「洗足池」駅徒歩10分、東急バス「荏原病院前」下車)
大鳥居医院
大田区西糀谷3-8-16(京急「大鳥居」駅徒歩5分、京急バス「南糀谷」下車)

産後のケア内容

お母さんの健康状態のチェック
乳房ケア
産後の生活のアドバイス
赤ちゃんの発育・体重のチェック
育児相談・授乳指導
お母さんの休息
食事の提供

利用回数・料金

1日2,500円で、最大3泊4日のご利用が可能です。
1泊2日 5,000円
2泊3日 7,500円
3泊4日 10,000円   

(注釈1)利用施設によって、個室代やオプション料金がかかる場合があります。利用先の施設に直接ご確認ください。
(注釈2)1泊2日を2回に分けて、ご利用することも可能です。

お申込み時期・方法

原則、産前(妊娠28週以降から利用開始希望日の7日前まで)の申請です。
産後の申請については、下記の地域健康課へご相談ください。

1 利用条件該当の確認
下記の地域健康課へお電話いただき、ご自身が利用条件に該当しているかご確認ください。

2 保健師による聴き取り
保健師が体調等の状況をお伺いして、申請を受け付けます。

3 利用承認通知書が自宅に郵送される
利用承認通知書が届くまで、概ね1~2週間かかります。
同封してある産後ケア施設一覧の中から、ご希望の産後ケア施設へ電話にて「産後に利用したい旨」を連絡してください。
その際に、宿泊に必要な物品の確認もお願いいたします。

出産後、利用日が決定しましたら、ご利用希望の産後ケア施設へ再度ご連絡ください。
その際、ご希望の施設が満室であった場合、ご利用になれないことがありますので、
ご了承ください。
(出産後の申し込みの場合は、利用時のお電話のみで構いません)

4.キャンセル・利用日時の変更について
キャンセルまたは利用日時の変更をするときは、利用前々日の午後5時までに、利用予定施設へ必ずご連絡ください。
これ以降のキャンセルや連絡なく利用がなかったときは、利用したとみなし再度申請・利用はできませんのでご注意ください。

〇宿泊当日の持ち物
施設へ行く際に利用承認通知書、母子手帳、健康保険証、施設へ確認をした宿泊に必要な物

〇注意事項

  • 医療行為が必要な状態または感染症の疑いがある場合、お母さんの健診当日、赤ちゃんの予防接種当日はご利用になれません。
  • 産後ケア事業の利用後に各施設及び助産師から、お母さんや赤ちゃんの健康状態などの状況について大田区に報告いただいています。また、必要な支援をするために、利用前には地域健康課から各施設及び助産師へ情報提供させていただきます。

よくある質問

Q いつから申請できますか?
A 原則、産前(妊娠28週以降)に申請してください。産後の申請についてはご相談ください。。
Q 赤ちゃんの沐浴を施設で行ってもらうことはできますか?
A 赤ちゃんの沐浴をご希望の方は、予約時に各施設へお問い合わせください。赤ちゃんの月齢によって沐浴ができない場合があります。
Q 赤ちゃんのきょうだいは利用できますか?
A 利用できません。

大田区産後ケア事業(訪問型・日帰り型・グループケア型)はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

受付時間:月~金(祝祭日・年末年始を除く)8:30~17:00
大森地域健康課 電話:5764-0662
調布地域健康課 電話:3726-4147
蒲田地域健康課 電話:5713-1702
糀谷・羽田地域健康課  電話:3743-4163