令和2年11月21日号
ページ番号:904293961
更新日:2023年9月8日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
おおた区報 令和2年11月21日号(表紙など)
1ページの主な内容
ネットトラブルを防ぐのは ちょっとした知識
- 副業サイトに登録。報酬もらえず相手は消える
- 「一度だけ」と渡したカードで高額課金
教訓
- アカウント情報やクレジットカードは相手が家族でも渡さない
- 簡単に
儲かる 話はない!ネット上で知り合った相手を簡単に信じない
不安を感じたら、まずは相談を!
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
福祉
- 緊急通報サービス
国保・後期高齢者医療
- 国民健康保険の資格喪失後の医療費返還
- 葬祭費の支給
募集
- ご意見を募集します
1 (仮称)大田区いじめ防止対策推進条例
2 第8期大田区男女共同参画推進プラン(素案) - 「絆サポート」の担い手
- 大田文化の森運営協議会運営委員
- 手話通訳者の登録選考試験
- 東京都「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン参加者
お知らせ
- 就学通知書を送付します
- 龍子記念館の休館
参加・催し
- 障がいのある方のための教室
- ものづくり体験入校
- 大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験
- 家庭教育学習会「子どもの“やってみたい!やってみよう!”を引き出す育て方」
- 消費者講座「時短収納?快適な住まいで年末年始を迎えましょう?」
- 出前講座「親子で遊ぼう!」
- 講座「あたりまえを見直す私たちの新しい明日の作りかた」(3日制)
- 認知症予防室内ウォーク(3日制)
- 世界一大きな絵2020
TOKYO
さまざまな手続きで必要となるマイナンバーを証明する書類とは
TOKYO 交通安全キャンペーン 12月1日から7日
令和3年4月からの障がい者通所施設の利用申し込みを受け付けます
スポーツ健康都市宣言 おおたde スポーツ
おおたスポーツ健康フェスタ
大森スポーツセンターのスポーツ教室(事前申込制)
ゆいっつ(大田区青少年交流センター)スポーツ教室など
(公益財団法人)大田区スポーツ協会の催し
- 健康体操教室
「優しいフィットネス・姿勢美容エクササイズ『カキラ』」(6日制) - 区民スポーツ大会
大田区総合体育館のスポーツ教室など
- 定期スポーツ教室
- 12月の個人開放(バドミントン、卓球、バスケットボール)
4ページの主な内容
歳末たすけあい運動にご協力ください
消費者トラブルで困ったことがあったら
知っておこう 発熱や咳があるときの受診の流れが変わりました
募集!OT Aふれあい動画コンテスト
大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー
バスツアーは
- 信州名めいさつ刹初詣といちご狩りツアー
- 初滑り! 菅すが平だいら高原スキーツアー
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ