令和3年3月21日号
ページ番号:676088977
更新日:2023年9月8日
文書版(PDF形式ファイル)の「区民のひろば保存版」を、ご覧になりたい場合は、こちら。
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
おおた区報 令和3年3月21日号(表紙など)
区民のひろば保存版(表紙など)
1ページの主な内容
認知症になっても安心して暮らせるまち おおた
心当たり、ありませんか
- 体験の全部を忘れる
- 置き忘れ、紛失が頻繁になる
- 食べたこと自体を忘れる
- 家族、友人・知人なのに家族なのか分からない
あなたや家族に寄り添いながらサポートします
- 地域包括支援センター
- 大田区若年性認知症支援相談窓口
- かかりつけ医
- 認知症カフェ
- 専門職に聞く!認知症との付き合い方
2ページ・・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
年金
- 学生納付特例制度をご利用の方へ
求人
- 特別区(東京23区)職員1類
募集
- 大田区空家等対策計画(改定素案)に係るご意見
- グリーンプランおおた推進会議区民委員
お知らせ
- 自転車盗が多発!
子どもを犯罪から守る対策
特殊詐欺対策
自転車盗対策 - カラスからの攻撃にご注意ください
- 資源とごみは収集日の朝、8時までに出しましょう
- こども入浴デー
- 地域コミュニティ助成事業
- 休館・休止のお知らせ
六郷文化センター体育室
美原文化センター体育室
産業プラザの一部利用
龍子記念館
参加・催し
- 大森 海苔のふるさと館海苔を学ぶ
- アプリコ・アートギャラリー「少女の夢」
- おおた区民大学ガイダンス
- 出前講座「親子で遊ぼう!」
4月1日から都市基盤整備部の組織が変わります
スポーツ健康都市宣言 おおたde スポーツ
(公益財団法人)大田区スポーツ協会の催しなど
- 障がい者スポーツ教室(12日制)
- スポーツきっかけ教室
1 小中学生対象
2 初心者(15歳以上)対象教室 - 区民スポーツ大会
- スポーツバイキング
大田区総合体育館のスポーツ教室など
- 区民スポーツ教室
- 4月の個人解放
ゆいっつ(大田区青少年交流センター)のスポーツ教室など
身体を動かしませんか シニア向けプログラム
4ページ(残り)の主な内容
専門職に聞く!認知症との付き合い方
- 認知症の進行は遅らせることができるそのためにも早期発見を
- 認知症になっても失われない自分らしさ私たちが気持ちを受け止め、支援します
- 若年性認知症について正しく理解しできることに目を向けよう
専門職への相談窓口は 大田区認知症サポートガイドをチェック!
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
春の大田区交通安全運動
大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー
- 富士見高原天空の遊覧カートと戸隠水芭蕉ツアー
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ